ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

そろそろ気になる!0歳児の入園準備って?

2023年01月31日

こんにちは、うとです!

 

記録的な寒さや雪の日が続きますが、皆様体調を崩されていませんか?

電気代も気になるところですが、暖かくして乗り切りたいですね

 

さて、1月も今日で最後。

そろそろ保育園の入園合否の通知が届く頃ではないでしょうか。

 

自治体にもよりますが、1月から2月に届くところが多いようです。

通知が届いたら4月までもうあまり間がありません。

入園の準備を進めましょう!

 

0歳児の入園準備

 

苦労した保活も終わり、春から仕事復帰!

育児が大変なままでの仕事復帰、不安に思う方もいるかもしれませんね。

 

だけど大変だからこそ、育児の息抜きを仕事で、

仕事の息抜きを育児でできれば理想的ですね。

頑張りすぎず、上手に周りを頼りながらペースを掴んでくださいね。

 

 

さて、保育園の準備を進めているところだと思いますが、0才の子には何が必要なのでしょうか。

 

代表的なものは

・着替え(上下分かれるもの、靴下)

・オムツ、おしりふき

・お昼寝布団一式

・お食事エプロン

・汗拭きタオル

・コップやマグ

・汚れもの入れ(レジ袋など)

 

園によって違いがありますので、詳しくは入園案内などでご確認ください。

 

注意点は?

 

園によって、安全面や手間を考えて禁止されているものもありますので、注意が必要です。

例えばお洋服。

ロンパース、スナップ付きの下着、スカート、タイツ、紐がついている服、フードがついている服などは禁止とする園が多いようです。

引っ掛けて怪我をしてしまったり、保育士さんの手間になってしまったり。

ルールを確認して、着替えやすく、汚れても良いお洋服を準備してあげましょう。

 

そしてもちろんその全てに記名が必要!

お友達と混ざってしまったり、とにかく物が迷子になりやすい保育園。

しっかりと記名して管理しましょう。

 

そしておむつの1枚1枚に記名が必要な場合も。

これは入れ替わってしまうと、肌に合わないおむつがある子もいるのでそれを防止するためと、

もうひとつ、ちょっと気になる排便、排尿があった場合に、保護者に伝えるためもあります。

 

おむつを見せられると言うとぎょっとするかもしれませんが、

乳児さんにとって便や尿は健康チェックにとても重要。

 

あまりにも水っぽい、

血のようなものがあるなど、

気になる場合は保育園はお迎え時まで保管していることがあります。

そんな時のためにも、おむつへの記名が大切なんですね。

 

 

さて、

入園のお名前付けはおなまえーる の「入園セット」がおすすめ!

大量のオムツにもぽんぽん押せてとっても便利なんですよ♪

 

またおむつ用の大きなスタンプは、お昼寝用寝具のお名前つけにもぴったり。

しっかりお名前を書いて、物が迷子になるのを防ぎましょう。

ぜひご覧くださいね。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

出産祝いを贈らないのもマナーのうち?気を使わせないおすすめのプレゼント

2023年01月30日

こんにちは、ちゅんみです。

 

古くからの友人や保護者仲間(ママ友)の出産でお祝いを贈ろうか悩むこともありますよね。

今回は、相手に気を使わせないおすすめの出産祝いを紹介します。

 

出産祝いのお返し(内祝い)って大変

赤ちゃんが生まれると、「おめでとう!」という想いを込めて、出産祝いを贈ることが多いです。
贈られた側(赤ちゃんが生まれた側)は、そのお返しをするのが一般的。

このお返しのことを内祝い(うちいわい)と呼びます。

 

内祝いは、もらったギフトのだいたい4割から5割くらいの金品のものを贈るとされています。

たとえば10,000円くらいの贈り物をもらったら、4,000円から5,000円の内祝いを贈るのが一般的。

これは日本のマナーとされています。

 

でも、産後ってすっごく大変ですよね。

身体の痛みでボロボロになっているだけでなく、睡眠時間も削られて精神も不安定なこともあります。

 

この状態で内祝い選びって母体に負担がかかるのです。

ネットでギフトを選んで贈るならかんたんでしょ! というご意見もあろうかと思いますが、
ひとりひとりに贈るのも大変。

だいたいの金額の目安を決めて、相手の好みを考えて…。
この作業は産後のママさんの負担になることも。

 

人によって出産祝いに対する考え方は異なりますが、内祝いを気にするような高額な贈り物をしないのもママへの配慮かもしれません。

ちゅんみの知り合いで「内祝いはいいから、少しでも休んでね。いつかランチでも一緒にしてくれたらそれでいいから気にしないで」と言われた人がいました。すごく救われて、よかった~と言ってました。

 

内祝いを気にする方もいるかと思います。

贈らないなんてマナー違反だと思う方もいるでしょう。

ただ、ママさんは産後はとっても身体に負担がかかっている、ということだけご理解があれば…と。

 

内祝いを気にしない贈り物をしてみませんか。

 

参考におすすめのギフトを紹介します。

 

おすすめの出産祝い

3,000円以内のもので、赤ちゃんグッズではなくママが使えるものがよいでしょう。

 

  • ハンドクリーム(無香料)
  • タオル類
  • ハンカチ
  • バスボム
  • マッサージ系家電
  • マッサージオイル

上記のようなものが喜ばれます。

 

少しでも自分をいたわってね、という気持ちが込められたものを贈ると喜ばれますよ。

内祝いを辞退する方は、ひとこと伝えてもよいかと思います。

実際にちゅんみも友だちからのアドバイスを聞いて、「内祝い気にしないで! そのまま受け取ってね」と嫌味なく言うようにしています。(嫌味なく言えているかわからないけど笑)

 

出産祝いでのギフトは抑えながら、赤ちゃんにお会いしたときは思いっきりかわいがってそれをお祝いにしているつもりです。

こんな祝い方もありかなと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

プリンターが家にない!コンビニでシール印刷をする方法

2023年01月29日

こんにちは、ちゅんみです。

 

以前ブログでお名前シールはCanvaで作れると記載しました!
やってみたいけれど、自宅にプリンターがなくて諦めてしまった方もいるのではないでしょうか。

 

諦めるのはまだ早いですよ!

コンビニでもシール印刷ができるのです。

 

今回は、コンビニでシール印刷をする方法を解説します。

 

コンビニでシール印刷をする方法

自宅にプリンターがない方は、コンビニでシール印刷をしましょう。

とは言っても、すべてのコンビニでシール印刷ができるわけではありません。

 

シール印刷ができるのは、現在ローソンのみのようで、さらにそのローソンにシール印刷対応のマルチコピー機が設置されている必要があります。

おそらくほとんどのローソン店舗ならあるかと思うので、よほど小さな店舗以外なら大丈夫かと思います。
プリント対応の店舗についてはこちらで検索をしてください。

 

LINEでお友だち登録して印刷する方法がかんたんです。

LINEで「ネットワークプリント」とお友だちになります。

 

 

お友だち登録ができたら、ラインの画面に印刷したい画像を送るだけ。

 

とってもかんたんですよ。

 

 

こんな風にトークが始まります。

そこへ自分が印刷したい画像を投稿してください。

誰かに見られることはありません。

 

 

確認があるので、「お願い」をタップ。間違っていたら「やーめた」で。

すると、次のような返信がきます。

 

 

黒塗りしていますが、ここにはユーザー番号が記載されているので、こちらを使ってローソンで印刷をすればOKです。

 

ローソンに行ってマルチコピー機を使ってください。

「ネットワークプリント」というボタンを押してしばらくするとユーザー番号を入力する画面が表示されるので、LINEで送られてきたユーザー番号を入力してください。(ここで言う黒塗り部分です)

 

次の選択肢で「画像プリント」を選び、用紙は「シール紙」にします。

 

ちゅんみはたしかL判で印刷をして200円でした。

 

 

これで大満足の仕上がり。

写真みたいに表面は光沢があるので、普通のシールとはちょっと違いますが、これが200円で作れるってコスパもよいですよね。

 

プリンターがない方もこれがあればとても便利です。
お仕事でも役立つかと思うので、ぜひやってみてくださいね。

 

参考ページ

Canvaでお名前シールの手作り可能!やり方を解説します【おなまえ~る】 (onamae-le.com)
Canvaで手作りしたお名前シールを公開!仕上がりについて解説【おなまえ~る】 (onamae-le.com)
Canvaでお名前シールを手作りするメリット【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

Canvaでお名前シールを手作りするメリット

2023年01月28日

こんにちは、ちゅんみです。

 

おなまえーるのブログで、Canvaを使ったお名前シールの作り方を解説しました。

Canvaでお名前シールの手作り可能!やり方を解説します
Canvaで手作りしたお名前シールを公開!仕上がりについて解説

 

今回は、Canvaでお名前シールを作るメリットを解説します。

 

Canvaでお名前シールを作るメリット

Canvaでお名前シールを作るメリットは次のとおりです。

 

  • ほぼ無料で作れる
  • テンプレートが選べる
  • デザインをカスタマイズできる
  • ローマ字、漢字など自由にカスタマイズできる
  • フォントが選べる

 

ほぼ無料で作れる

Canvaでお名前シールを作るメリット1つめは、ほぼ無料で作れることです。

 

これが最大のメリットだと言えます!

Canvaは有料プランもありますが、無料での利用もできるため、お名前シールを作る場合は、印刷代くらいしかかかりません。

テンプレートが選べる

Canvaでお名前シールを作るメリット2つめは、テンプレートが選べることです。

 

Canvaにはたくさんのテンプレートがあるのも魅力。
無料プランだと制限がありますが、元々有料プランに加入している方であれば、好みに合ったテンプレートを選ぶことができます。
もちろん自分で1からテンプレートを作ることも。

 

デザインをカスタマイズできる

Canvaでお名前シールを作るメリット3つめは、デザインをカスタマイズできることです。

一度テンプレートを選ぶと、そのとおりにお名前シールを作らなければいけないわけではありません。

 

たとえば、ちゅんみは下の赤枠の部分は、お名前の前のロゴを削除しました。

Canva お名前シール

ロゴに飽きてしまうこともあるので、削除をしてシンプルに。

このようなカスタマイズが可能です。

またシールの幅を自分で変更するこもできます。

 

ローマ字、漢字など自由にカスタマイズできる

Canvaでお名前シールを作るメリット4つめは、ローマ字、漢字など自由にカスタマイズできることです。

 

ちゅんみが作成したお名前シールを見ていただければわかるかと思いますが、
漢字、ローマ字など必要なものを1枚にプリントすることができます。

 

フォントが選べる

Canvaでお名前シールを作るメリット5つめは、フォントが選べることです。

 

Canva内のフォントには、シンプルなもの、個性的なもの、手書き風なものもあります。
手書き風は1つあるとよいですよ。

 

このように魅力たっぷりの手作りお名前シール。
普段お名前スタンプ派の方も、作ってみませんか。

 

ホーム – Canva

 

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

Canvaで手作りしたお名前シールを公開!仕上がりについて解説

2023年01月27日

こんにちは、ちゅんみです。

 

前回の投稿でCanvaでお名前シールを作ったと記載しました。

手作りだし仕上がりが悪いのでは…というご意見もあろうかと思います。

 

そこで今回は、

Canvaで手作りをしたお名前シールを公開します。

 

Canvaで手づくりをしたお名前シール

Canvaで手作りをしたお名前シールがこちらです。

 

お名前シール Canva

 

いかがでしょうか。

個人的には、大満足の仕上がりです。

 

画像が粗いということもありません

画像を保存してプリンターで印刷をするときは、縮小せずにオリジナル画像のままにすると、綺麗なお名前シールになります。

 

カラーもしっかりと出ていますね。

画面で見たときよりも色が暗い、汚い、ということもありませんでした。

 

印刷がズレているということもありません。

 

Canvaでは仕上がりの画像を確認できますが、その画像と大きな違いはありません。

パソコンやタブレットの環境によっては色味が違って見えることはあるかもしれませんが…。

ちゅんみ個人的にはまったく気にならず。

他のお名前シールと比較

 

お名前シール

 

上の画像は元々持っているお名前シールです。

 

既製品のお名前シールは、シールとシールの間に隙間がありますが、Canvaで作ったお名前シールは隙間がなくてギチギチです。

Canvaでは、複数のお名前シールのテンプレートがありますが、どれもギチギチです。

 

ギチギチなのにはわけがあって、Canvaで作ったお名前シールをシール台紙に印刷する場合は、カットがされていないため、ギチギチのほうが切りやすいのです。

 

カラーもきちんと印刷されているので、シンプルすぎず、かわいらしいです。

既製品との違いは、1つの台紙に漢字・ローマ字など自分が好きなようにシールを作れること。

 

ちなみに、普段お名前スタンプで作っているお名前シールはこちら。

 

 

 

 

こんな風にシール台紙にお名前スタンプを押しています。

こちらでも仕上がりが十分綺麗なのですが、やはり印刷されているほうが自然でよい仕上がりに。

 

シール台紙にお名前スタンプを押す方法だと、失敗してしまうこともあるのです。

 

お名前シール

 

上の画像のように、押してみたらインクが薄かったということも。

 

Canvaで作ったお名前シールなら、しっかりと見直したら失敗はありません。
失敗するとしたら、プリンターの設定くらいでしょうか。

こちらもきちんと確認すれば問題なしなので、便利ですよ。

 

Canva利用料は無料(有料プランもあります)、プリンターがあれば課金なくお名前シールの作成ができます。

コスパもよいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る