ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

お名前シールがなくなった!追加注文はどうするべきか解説

2023年02月24日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前シールをお使いの方も多いですよね。

剥がしてペタっと貼るだけなので、とっても楽ちん。

ちゅんみも持っていますよ~。

 

しかし、お名前シールは有限で、いつかは使い切ってしまうのです。

使い切ったときはどうしたらいいのでしょうか。

 

今回は、お名前シールがなくなったときの追加注文について解説します。

 

お名前シールがなくなったときの対処法|シールを同じ店で追加注文する

お名前シールがなくなったときの対処法1つめは、同じ店でシールを追加注文することです。

 

最初にお名前シールを購入したお店で追加注文をするのが一番おすすめです。

シールの質、発送の早さ、お店の対応など満足しているのであれば、同じお店での注文がよいでしょう。

 

知らないお店でのお買い物って不安ですよね…。

以前購入したことがあるお店なら安心です。

会員登録をしている場合は、追加注文もしやすいはず。ポイントがたまっていれば、割引もあるかもしれません。

お名前シールがなくなったときの対処法|自分でシールを作る

お名前シールがなくなったときの対処法2つめは、自分でシールを作ることです。

 

お名前シールは自分で作ることができます。ちゅんみは、Canvaという無料アプリでシールを作成しました。シール台紙やプリンターがなくても作ることができるので、みなさんもぜひやってみませんか。

 

Canvaでお名前シールの手作り可能!やり方を解説します【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

プリンターが家にない!コンビニでシール印刷をする方法【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

 

テプラでもお名前シールを作ることができるので、持っている方はやってみてください。

お名前シールがなくなったときの対処法|お名前スタンプでお名前シールを作る

お名前シールがなくなったときの対処法3つめは、お名前スタンプでお名前シールを作ることです。

 

 

上の画像のような白紙のシールにお名前スタンプを押すことで、かんたんにお名前シールができます。

白紙の部分にマジックペンでお名前書きをするよりも、お名前スタンプのほうが仕上がりが綺麗なのでおすすめです。

 

 

お名前シールがなくなっても、必ずしも追加注文しなくてはいけないわけではなく、自分でシールを作るのもよいですよ。

シールには限りがありますが、お名前スタンプならインクがなくならない限りはずっと使えるのでおすすめです。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

「おなまえーる」ママ友割でもっとお得に♪

2023年02月23日

こんにちは、うとです!

 

 

2月も後半に入ってくると、一気に卒園、卒業を近く感じてきますね。

春の新生活ぬ向けての準備も本格化してきます。

入園、入学間近になると注文が多くなりますので、

早めのご準備をお勧めします。

 

そんな、今からおなまえーるを注文しようと思っている方に!

お友達と一緒に、お得にお名前スタンプを注文すると、お得になるのをご存知ですか?

 

おなまえ〜るのママ友割!

いろんなサイズがたくさん入ってそれだけでもお得なおなまえーる の「入園セット」。

お友達とまとめて注文するともっとお得になるんです。

 

 

注文方法もとっても簡単。

注文シートの指示に従ってそれぞれのお名前や希望のイラストなどを記入すればOK!

 

 

 

「どのイラストにする?」とみんなで選ぶのも楽しそうですね♪

内容はもちろん標準セットと同じ。

充実のラインナップでお届けします。

 

 

保育園、幼稚園生活を一緒に過ごし、仲良くなったママ友さん。

小学校準備どうしてる?

と相談できると、準備も楽しく進められそうですね♪

 

おなまえーる のママ友割、ぜひご活用ください

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

2/22、猫のはんこ集めました!

2023年02月21日

こんにちは、うとです!

明日は2月22日。

「にゃーにゃーにゃー」ということで、

猫のはんこを集めてみました!

 

動物ずかんの猫たち!

ねこの日にちなんで、ずかんミュージアム「動物ずかん」の猫たちをご紹介したいと思います。

まずは定番!

 

 

様々な種類、ポーズの猫たちでハンコを作ることができます。

やんちゃ、甘えん坊、わんぱく、のんびりや…

ねこの数だけ性格がある?

 

あなたが好きなのはどんな猫さんですか?

 

変わり種猫はんこ!

ねこ?とはちょっと違いますが、「ねこか」ずかん。

猫といえば猫?

ちょっとかっこいい猫科のみなさん

 

続いてはちょっと渋い「五十三疋のねこ」シリーズ。

生涯にわたり猫を愛した江戸末期の浮世絵師、歌川国芳が描いた

「其のまゝ地口 猫飼好五十三疋」の猫たちを意匠化したハンコです。

 

愛嬌がある猫の姿は江戸時代から変わらない?

 

猫といえば外せない、世界的ねこのキャラクター、ハローキティ!

本体、ケースもオリジナルデザインで可愛いのでご注目!

 

猫のイラストレーター「さとるこ」さんのイラストが可愛いハンコになりました。

大きなお目目が印象的なさとるこさんのイラストはんこ。

ちょっと大人な雰囲気でも作れますね♪

ご当地バージョンもありますよ!

 

最後は妖怪?いいえ、ご本人曰くプリティな猫さん。

夏目友人帳のニャンコ先生も猫です!

夏目はんこ帳も猫のハンコとしてご紹介しましょう。

 

ニャンコ先生の丸々とした姿が可愛いはんこです。

かっこいい本来の斑(まだら)の姿のはんこもありますよ!

 

いかがでしたでしょうか?

猫シリーズ、結構ありましたね!

 

可愛い姿、クールな姿、

キャラクターのねこさん…

 

あなたはどんな猫さんはんこを作りますか??

 

 

 

 

ずかんミュージアム

どうぶつずかん

https://shopping.geocities.jp/hankos/zukan/dobutsu/

お名前スタンプは複雑な画数にも対応できるのか解説

2023年02月20日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前スタンプは、漢字タイプもあります。
苗字によっては画数が多く、お名前スタンプとして作ってもらえるのか気になる方もいるでしょう。

 

そこで今回は、複雑な画数でもお名前スタンプを作成することができるのか解説していきます。

 

複雑な漢字でもお名前スタンプは作れるの?

「齋藤さん」、「髙橋さん」など、漢字の画数が多いことや、旧字体とお名前スタンプにできないのでは、と不安になることもありますよね。

 

ご安心ください! おなまえーるなら旧字体や画数が多い漢字でもお名前スタンプをお作りすることができます

おなまえーるは、ハンコメーカーのブランドなので、ハンコ制作のノウハウがあるのです。

お名前スタンプだけでなく、印鑑もたくさん作ってきています。

40年、関西で工場をやっている企業のお名前スタンプなのです^^

 

旧字体

 

おなまえーるには、こんな風に旧字体の一覧があります。

こちらを使って、オーダーいただけるため、可能な限りどのような漢字でも対応しております。

 

上記の表にない旧字体の場合は、旧字体コードを入力する欄に説明書きをしてください。またはオーダーの際に備考欄にて漢字の説明をお願いします。

 

おなまえーるは文字数が多い名前にも対応しております

 

おなまえーるは、文字数が多いお名前、少ないお名前、どのようなものにも可能な限り対応しております。

 

こちらはレイアウトイメージです。

 

レイアウト

 

短いお名前と長いお名前のサンプルです。

文字が偏らないように、バランスよく配置しております。

 

レイアウトは当社にお任せください。

 

 

ちなみにこちらはちゅんみが押したお名前スタンプ。

 

苗字の漢字は2文字ですが、名前は3文字。

違和感なく配置されています。

 

画数の多い漢字はつぶれない?

画数が多い漢字をお名前スタンプにすると、文字がつぶれないか心配にもなりますよね。

結論から書くと、文字がつぶれないようにていねいに制作しております。

 

画数が多いお名前の方は、お名前スタンプを使うときにちょっとコツが必要です。

スタンプインクにトントンとして、均等にインクをつけます。

そして、お名前スタンプをギューっと押しすぎないようにしましょう。強く押すと、印面がつぶれるため、画数の多い漢字がつぶれて文字が読みにくくなるのです。特にさんすうおはじきに使うような、極小スタンプは要注意。

画数が多い文字の部分だけ真っ黒に見えることもあるので、ご注意くださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

園や小学校の帽子・鞄・ランドセルへの防犯を意識したお名前書きの方法

2023年02月19日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前書きは目立つように! が基本ですが、なんでもかんでも目立っていると、不審者からの声かけが心配です。

防犯を意識したお名前書きをしたいですよね。

 

そこで今回は、園や小学校の帽子・鞄・ランドセルへのお名前書きについて解説します。

 

防犯を意識したお名前書きをしましょう

鞄や体操服など、目立つところに子どもの名前が書いてあると、そこから「〇〇ちゃん」と不審者に声をかけられてしまうことがあります。

知らない人にはついていかないでね、としっかりと指導をしていても、子どもは自分の名前を知っている人だと安心してしまうことがあります。

「ママが怪我をしてしまったから、呼びに来たよ」と言われることもあります。

これだと、ママを心配する気持ちから、ついて行ってしまうこともあり得るのです。

 

子どもの良心を狙った犯罪も発生しているので、お名前書きは防犯を意識してください

 

【帽子・鞄・ランドセル】防犯を意識したお名前書き

帽子・鞄・ランドセルのお名前書きについて解説します。

 

【帽子】
園や小学校から指定されている帽子がありますよね。

こちらにもお名前書きが必須とされていますが、目立つ場所にお名前書きをすると声かけに発展することがあるので気をつけましょう。

 

帽子へのお名前書きは、内側がおすすめです。

内側の目立つ部分にお名前書きをしましょう。

 

【鞄】
習い事の鞄や、手提げなどにはキーホルダーや名札をつけるとよいでしょう。

外で目立つのが不安な場合は、このキーホルダーや名札を見えない向きにするのがおすすめです。

 

鞄や手提げの表面にお名前書きをした場合は、外を歩くときはお名前を体側につくようにすることをおすすめします。それだと、お名前が目立ちにくいです。

 

【ランドセル】
ランドセルは小学校から指定された場所や、お名前を書く場所があればそちらに記入してください。

ランドセルは表面ではなく、フタを開けた内側にお名前書きをするとよいでしょう。

 

防犯にも役立つお名前書きグッズ

 

ちゅんみはこんな感じのタグを使用しています。

取り外しがかんたんなだと便利ですよ。100円ショップで購入しました。

 

イラストスタンプ

 

イラストスタンプを押すのもおすすめです。

目印として押しておくことで、誰のものかわかりやすくなります。

 

シールを貼るのもよいですね。

文字にしなくても、目印だけで通じるものもあるので、ぜひ防犯を意識して工夫してください。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る