ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

【ダイソー】100円ショップの極小お名前スタンプを買ってみた!サイズは?使い心地は?

2022年09月23日

こんにちは、ちゅんみです。

 

100円ショップってあちこちに店舗があって、さらにいろいろな商品があるから、

こまめにパトロールしたくなりませんか。

子育てに便利なものもたくさん売られているのですよね。

 

100円ショップのセリアやダイソーには、お名前スタンプが売られているのをご存じでしょうか。

 

今回は、100円ショップダイソーのお名前スタンプについて解説します。

 

100円ショップダイソーのお名前スタンプ

100円ショップのダイソーにはお名前スタンプが売られています。

文房具コーナーや手芸コーナーにあるかと思いますが、どうしても見つからない場合は、店員さんに相談してみてください。

 

 

こんな感じのお名前スタンプです。

ゴム印とスタンプホルダーがセットで売られていました。

100円商品です。

 

 

入っている文字の種類は上記の画像です。

お名前はすべてひらがなで、数字や「年」「組」があるのはありがたいですよね。

 

よく使いそうなひらがなは3種類で、使用頻度が低そうなひらがなは2種類。

購入前に、ひらがなが足りるか確認してください。

 

今回は「いまい あつみ」用のスタンプです。

「いまい あつみ」に必要な「い」は2個必要ですが、このダイソーのセットには「い」が3個入っているので問題なし! 追加で買う必要もありません^^

 

 

必要なひらがなをカットします。今回は、サイズがあまりにも小さくて、とてもハサミで切る自信がなかったので、カッターを使用しました。

作業しにくいので、カッターがおすすめです。

スタンプホルダーにひらがなをセットするとこんな感じ。

 

 

紙に押してみました。

 

 

「いまい あつみ」は6文字で、2センチ未満です。

こちら、かなり小さなお名前スタンプと言えます。

 

では、おなまえーるの極小スタンプと比べてみましょう。

 

 

ちょっと見えにくいですが、

上が100円ショップダイソーのお名前スタンプで、

下がおなまえーるの極小のお名前スタンプです。

 

100円ショップダイソーのスタンプはかなり小さいですが、おなまえーるの極小スタンプほどではないかな…。

ただし、これ1つあればすごく便利だと思います!
えんぴつや筆、けいさん棒など細いものに使えます。

小さいものにお名前スタンプを押しやすいのですもの。

 

しかも、ホルダーは自由に組み合わせることができます。

2段にすることもできるので、便利です。

もちろん「いまい」のみ、「あつみ」のみも可能。

このようにアレンジできるのも100円ショップダイソーのお名前スタンプの魅力と言えます。

 

興味のある方はぜひ買ってみませんか。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

おなまえーるをもっと楽しく、もっとかわいく♪

2022年09月20日

こんにちは、うとです!

皆様台風の被害は大丈夫だったでしょうか?

日本列島に沿うような進路を取る非常に大型の台風ということで不安な夜を過ごしたのですが、

私の住む地域は幸いさほど影響を受けず、被害もなかったようです。

 

直撃した地域の皆様、被害を受けた皆様にお見舞いを申し上げます。

怪我をされた方が1日も早く回復し、

日常の生活が戻りますように。

 

 

***

 

さて、今回はおなまえーるのお名前スタンプをもっと楽しく!

もっと自分らしく使っていただくためのアイテムをご紹介したいと思います。

その名も、おなまえーるらくがきDECO!

そして、猫好きさんにおすすめなのがおなまえーるねこDECO!

おなまえ~るらくがきDECO

おなまえ~るをさらにかわいくしてくれるアイテムがおなまえ~るらくがきDECO。

 

 

 

らくがきDECOをフレームにしていつものおなまえ~るスタンプを押すと、

あっという間にオリジナルDECOスタンプに!

 

手書きで優しくかわいいイラストがいい感じにゆるーい♪

種類もたくさん!

 

 

 

おなまえ~るDECOはサイズが3種類。

S(5×30ミリ)、M(6×40ミリ)、L(10×60ミリ)

 

もっと可愛く、自分だけのお名前スタンプにしたい!という方におすすめです(^^)

 

おなまえ~るねこDECO♪

ねこ好きさんにおすすめしたいのはおなまえ~るねこDECO!

 

 

かわいい5匹がゆるーくゴロゴロ遊んでいます。

 

 

こちらも3種類のサイズ展開です。

S(5×30ミリ)、M(6×40ミリ)、L(10×60ミリ)

 

学校や習い事のグッズだけでなく、手紙やハガキに押してみたり、

猫を飼っている方は猫のお名前を書くフレームにしたり、動物病院の診察券などにも押したくなりますね!

 

使い方次第でどんどん楽しめる、おなまえーる のDECOシリーズ!

皆さんはどんな使い方をされますか?

素敵なアイデアがあればぜひコメントください♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

小学校の運動会の持ち物一覧|お名前書きは必要?

2022年09月19日

こんにちは、ちゅんみです。

 

2学期は気温も落ち着いてくる時期で、運動会を開催する小学校もあります。

初めての小学校の運動会だと、どんな感じなのかな? と気になることもありますよね。

 

そこで今回は、小学校の運動会の持ち物を一覧でご紹介します。

 

【小学校の運動会】持ち物一覧

小学校の運動会に必要な持ち物を見てみましょう。

 

【小学校の運動会】持ち物|お弁当

小学校の運動会では、お弁当が必要になることがほとんど。

お弁当箱にはお名前書きをしてくださいね。

【小学校の運動会】持ち物|水筒

運動会中の水分補給になるように水筒も用意しましょう。

 

スポーツドリンクは学校のルールによっては禁止されていることもあるので、事前にルールを確認してください。

家族で飲めるように大きな水筒を用意するか、複数の水筒を持参するとよいですよ。

(学校には自販機がないことが多いです)

【小学校の運動会】持ち物|レジャーシート

小学校の運動会はレジャーシートも必要です。

飛んでいかないように、重しを用意しましょう。

 

また、誰のシートかがわからなくならないように、シートに名前を書いておくこともおすすめします。

場所取りでトラブルになることもあるので、わかるようにお名前書きをすると安心です。

 

【小学校の運動会】持ち物|日焼け止め

長時間屋外にいることが多いので、日焼け止めを事前に塗っておきましょう。

2~3時間おきに塗りなおしが必要になるので、現地へ日焼け止めを持っていくことをおすすめします。

 

子どもの肌にも紫外線は刺激となるため、日焼け止めを塗りましょう。

学校で禁止されている場合は、極力ルールに従うべきですが、疑問を抱くルールがあれば、学校側に禁止する理由を聞くことをおすすめします。

 

【小学校の運動会】持ち物|カメラ

小学校の運動会には、カメラも持っていきましょう。

子どもの成長記録にもなります。

スマホでもよいですが、デジタル一眼もおすすめです。

 

【小学校の運動会】持ち物|ウェットシート

ウェットシートも持っていきましょう。

感染症が気になる時期は、ウェットシートだけでなく消毒液もあると便利です。

 

【小学校の運動会】持ち物|折りたたみチェア

折りたたみチェアがあると観戦が楽になります。

レジャーシートに直接座るとお尻が痛くなりますよね。

 

折りたたみのチェアがあると長時間の観戦も楽なのでおすすめ。

ただし折りたたみチェアを禁止している小学校もあるので、事前に運動会のプリントを確認してください。

 

紛失したくないもの、大切なもの、間違われやすいものはお名前書きをしておきましょう。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

お名前スタンプやお名前シールを買うタイミングはいつ?

2022年09月18日

こんにちは、ちゅんみです。

 

そろそろ小学校入学。

準備は早めにしたいけど、お名前スタンプやお名前シールはいつ買えばいいの? と気になりませんか。

 

そこで今回は、

お名前スタンプやお名前シールを購入する時期を解説します。

 

【小学校入学】お名前スタンプ・お名前シールを購入する時期

お名前スタンプ・お名前シールを購入する時期は、入学する年の2月・3月がおすすめです。

2023年4月入学であれば、2023年2月、3月くらいに買うとよいでしょう。

 

ギリギリに注文すると入学に間に合わないことがあります。

繁忙期だと到着まで時間がかかるため、余裕を持って注文する必要があるのです。

注文してから到着まで、だいたい1週間ほどかかると思ってください。

小学校入学までのスケジュール

小学校入学までのスケジュールを確認しましょう。

 

【1月・2月:入学説明会】

だいたい1月から2月に小学校の説明会があります。

このときに、小学校の行事や、必要になる持ち物、学校の方針、1日のスケジュールなどを説明されるかと思います。

ちなみに、入学説明会へは、筆記用具を持参するのがおすすめです。事前に案内の紙があるので、その紙に書かれた持ち物を持参しましょう。
(たいてい上履きが必要です)

 

1月から2月の説明会で、入学までに必要な持ち物やお名前書きの案内がされるはずです。

3月から入学までに持ち物を準備して、お名前書きをする必要があるため、

お名前スタンプやお名前シールは、2月・3月に購入するのがおすすめなのです。

 

早期にお名前スタンプ・お名前シールを買うと失敗する?

何事も早く用意したい方もいますよね。

ちゅんみもそのタイプで、ギリギリに慌てるのが苦手です…><

 

入学の1年前からお名前スタンプやお名前シールを買っておきたい、という方もいるかと思いますが、

早く買いすぎて、「これは必要がなかったかも…」と思うこともあり得ます。

 

さらに、お名前スタンプやお名前シールがリニューアルされることもあり、「もう少し待ってから買えばよかったな…」と思うことも。

 

入学説明会に参加して、ある程度お名前書きに必要なものがわかってから買う方がよいかもしれません。

ギリギリの購入はおすすめしませんが、お名前シールやお名前スタンプは、年明けに買うことをおすすめします。

 

繰り返しますが、繁忙期は到着まで時間がかかることを理解して注文してくださいね。
また、Amazonや楽天、ヤフーショッピングで買う場合は、セール期間に注文するのもおすすめです。

セール予告がある場合は、少し待ってみて安く買えないか見てみましょう。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

小学校入学までにできるようになっておきたいこと

2022年09月17日

こんにちは、ちゅんみです。

 

そろそろ小学校入学を見越した子育てをしなくちゃ…と考えている保護者もいるかと思います。

小学校と幼稚園・保育園は大きく違うため、小学校で苦戦する子も少なくはありません。

 

そこで今回は、

小学校入学までにできるようになっておくべきことをまとめます。

 

小学校入学までにできるようにしたいこと

小学校入学までにできるようにしたいことを見ていきましょう。

入学までにできるようにすること|ひとりでトイレに行けるようにする

小学校入学までには、ひとりでトイレに行けるようにしましょう

小学校になると、好きなときにいつでもトイレに行けるわけではありません。
(授業中のトイレを禁止しているわけではないですが、極力休み時間に行くのがベターです)

 

トイレは、センサーでの自動洗浄のトイレ、レバー洗浄のトイレ、ボタン洗浄のトイレなど種類がたくさんあります。

どんなトイレでもひとりで流せるように指導するとよいですよ。

入学までにできるようにすること|ひらがなの読み書きを教える

小学校入学前に、ひらがなの読み書きを教えることをおすすめします。

 

可能であれば、問題なくひらがなは読める状態にしてくのがおすすめです。

自分の苗字と名前はひらがなで書けるとよいでしょう。

 

絵本やひらがなカルタを使って教えると、楽しみながら子どもが学習しやすいです。

お出かけをしたときに看板を使って、「あ、があるね。か、もあるね」と勉強しながら歩くのもおすすめ。

入学までにできるようにすること|洋服の着脱が自分でできるようにする

小学校入学までに、洋服の着脱が自分でできるようにさせましょう

 

小学校では体育の授業があり、子どもがひとりで着替えをしなくてはいけません。

ボタンやチャック、自分で作業できるようにしましょう。

また、自分で脱いだものを畳む習慣も身に着けさせてください。

キレイに畳める必要はありません。脱いだものは脱ぎっぱなしにしない、ということを教えましょう。

入学までにできるようにすること|交通ルールを確認する

集団登校の場合でも、集合場所までは自分で行く必要があります。

交通ルールをしっかりと教えましょう

 

赤信号は止まる、青信号になったら周囲を確認してから渡る、ことを教えてください。

近年は、子どもの悲しい事故が増えています…。

青信号で渡っていても、事故の被害に遭うこともあり得ます。

青信号になったら安全というわけではありません。青信号でも車は来るので気を付けさせてください。

 

大きな音がしたら、危険で離れると教えてください。

 

 

楽しく小学校生活が送れるといいですね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る