多目的スタンプインク『ステイズオンおなまえ』の補充インクについて解説
2023年06月03日こんにちは、ちゅんみです。
多目的スタンプインクであるステイズオンおなまえは、インクが出なくなることがあります。
こちらの記事もご参照ください。
ステイズオンおなまえのインクが出ない!追加購入する前にやるべきこと【おなまえ~る】 (onamae-le.com)
長く使っていると、スタンプインクの寿命が来て色が出なくなるのですが、新しいステイズオンおなまえではなく、インクを補充したいと思う方もいますよね。
今回は、ステイズオンおなまえの補充インクについて解説します。
ステイズオンおなまえの補充インク
ステイズオンおなまえには、補充インクがあります。
2023年5月の時点でインクカラーは、黒と白のみのようです。
内容量は10ccです。
ちょっと少ないように感じますが、スポンジに浸透して広がるので、1回補充すれば十分使えるようになります。
これをステイズオンおなまえのスポンジ全体に垂らします。
ひと筆書きをするようにして、インクをなじませるとムラがなくなります。
ステイズオンおなまえの補充インクを使うときの注意点
補充インクを使うときの注意点をまとめます。
まず気を付けるべきは、インクを垂らさないようにすること。
インクがポタっと洋服についてしまうと、汚れてしまって大変です。
インクがつくと、なかなか色が落ちないので気を付けましょう。
家具にもつかないように気を付けてくださいね。
注意点2つめは、別のスタンプインクに補充しないことです。
布用のバーサクラフトや、紙用のスタンプインクなど、ステイズオンおなまえ以外のインクに補充インクを垂らすのはおすすめしません。
インクが混ざってしまうからです。
補充インクは、ステイズオンおなまえのみにご使用ください。
当然ですが、他の色のステイズオンおなまえにも混ぜないようにしましょう。
ステイズオンおなまえの補充インクが売られている場所
ロフトや東急ハンズを何店舗か見ましたが、ステイズオンおなまえの補充インクは売られていませんでした…。
しかし、ネット通販で買うことができます。
おなまえーるでも販売していますよ。
送料はかかりますが、新品のステイズオンおなまえを買うよりも経済的です。
おなまえーるでは、3,980円以上で送料無料となるため、他の商品と併せたお買い物をするとよいかもしれませんね。
ステイズオンソルベント(クリーナー)と見た目が似ているので、間違えないように使ってくださいね。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ステイズオンおなまえのインクが出ない!追加購入する前にやるべきこと
2023年06月02日こんにちは、ちゅんみです。
多目的スタンプインクのステイズオンおなまえは、お名前書きにとても便利。
毎日のように使用している方もいますよね!
しばらく使っていると、「あれ? インクがでなくなった?」と思うことがあります。
しかし、これは新しいステイズオンおなまえを購入するタイミングとは限りません。
そこで今回は、ステイズオンおなまえのインクが出なくなったときにやるべきことを解説します。
「ステイズオンおなまえ」のインクが出ない原因
ステイズオンおなまえのインクが出ない原因は主に2つです。
- スタンプパッド表面が乾燥して一時的にインクが出ない
- インクが完全になくなってインクが出ない
ステイズオンおなまえを買ったばかりなのに、もう色が出なくなった! と思ったら、それはインクがなくなったのではなく、表面が乾いていて一時的にインクが出ないからかもしれません。
この場合は、専用クリーナー(ステイズオンソルベント)をステイズオンおなまえのスポンジに垂らして、スポンジを柔らかく
しましょう。
スポンジが柔らかくなると、インクが出るようになる可能性大です。
買ったばかりなのにインクが出ない方はぜひやってみてください。
インクが完全になくなっている可能性ももちろんあります。
ステイズオンおなまえを買ってから何年も経過している、高頻度で使用していれば、インクが薄くなってきてしまうので、新しいステイズオンおなまえを買うのもよいでしょう。
ステイズオンおなまえを長持ちさせる方法
ステイズオンおなまえは速乾性の高いスタンプインクです。
すぐに乾くのってとても便利ですが、デメリットも…。
それはスタンプパッドの表面、つまりスポンジ部分が乾きやすくインクが出なくなること。
フタを開けっ放しにしていると、すぐに乾いてインクが出なくなるので、こまめにフタを閉じましょう。
フタを閉じたつもりでも、カチッときちんと閉まっていない可能性もあるので、お名前書きが終わったらフタがきちんと閉じているかを確認してください。
これでステイズオンおなまえが長持ちするはずです。
ちゅんみは、ステイズオンおなまえをジッパーつきの袋に入れています。
これで少しでも乾燥は防げるかなと期待して。
インクが出ないと思って、すぐに新しいものを買うのはもったいないです。
まだインクが十分に出る可能性もあるので、クリーナーを試してみてくださいね。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
すみっコぐらしの御朱印帳とお出かけしませんか?
2023年06月01日こんにちは、うとです!
台風が近づき、大荒れのお天気になりそうですが、皆様の地域は大丈夫ですか?
事前に備えて、安全に過ごしてくださいね。
さて、台風が過ぎれば夏も目前。
暑くなる前にお出かけを楽しみたいですね。
そんなお出かけの季節に、御朱印帳デビューしてみませんか?
すみっコぐらし おでかけ御朱印帳
すみっコぐらしのとっても可愛い御朱印帳があるんです♪
そう、ご朱印もはんこ!
とあれば、「はんこで楽しく」を提供する私たちも御朱印を楽しみたい♪
可愛いすみっこたちと神社巡りができたら…との想いから誕生したご朱印帳です。
デザインはオリジナルデザインで2種類。
ほわほわしたデザインに癒される「はなあそび」
一見すると普通の花柄?よく見るとすみっこたちが隠れている楽しいデザインの「かくれんぼ」
どちらもサイズはタテ16cm×ヨコ10.9cmと持ち運びしやすく、
表紙は布製です。
中紙は風合いのある和紙(奉書紙)で、
じゃばらタイプ24枚(48ページ)とボリュームたっぷり!
すみっこたちとたくさんお出かけして、
様々な御朱印を集めたくなりますね。
御朱印を集めながら様々な神社にお参りする。
ちょっと大人の趣味として憧れですよね。
もちろん、お子様も一緒に、いろんなところで御朱印を集めて欲しいと思います。
神社は少し涼しい場所に多くありますので、
この夏は、すみっコぐらしお出かけご朱印帳と神社巡りはいかがですか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
<参考URL>
すみっコぐらし おでかけ御朱印帳
https://san-x.shop-pro.jp/?pid=169970233
すみっコぐらし はんこコレクション
https://san-x.shop-pro.jp/?mode=f1
<著作権情報>
Ⓒ2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
おなまえーるDECOでもっとかわいく!
2023年05月30日こんにちは、うとです!
お名前スタンプは、手軽にたくさんの名前を楽々つけられるのはもちろんですが、
もう一つ、デコレーションが楽しめるというメリットもあるんです!
おなまえーるとセットで使えて、
もっと可愛く、もっと楽しくおなまえーるが使える、カスタマイズスタンプをご紹介します!
おなまえ~るらくがきDECO
おなまえ~るをさらにかわいくしてくれるアイテムがおなまえ~るらくがきDECO。
らくがきDECOをフレームにしていつものおなまえ~るスタンプを押すと、
あっという間にオリジナルDECOスタンプに!
手書きで優しくかわいいイラストがいい感じにゆるーい♪
種類もたくさん!
おなまえ~るDECOはサイズが3種類。
S(5×30ミリ)、M(6×40ミリ)、L(10×60ミリ)
もっと可愛く、自分だけのお名前スタンプにしたい!という方におすすめです(^^)
おなまえ~るねこDECO♪
ねこ好きさんにおすすめしたいのはおなまえ~るねこDECO!
かわいい5匹がゆるーくゴロゴロ遊んでいます。
こちらも3種類のサイズ展開です。
S(5×30ミリ)、M(6×40ミリ)、L(10×60ミリ)
学校や習い事のグッズだけでなく、手紙やハガキに押してみたり、
猫を飼っている方は猫のお名前を書くフレームにしたり、動物病院の診察券などにもおすすめですよ♪
お名前スタンプをもっと可愛く、もっと楽しく♪
いつまでもずっと使い続けていただくためにも、
おなまえーるDECOで、自分らしいお名前スタンプを作ってみてくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【保護者会・親睦会】話さない・聞かないほうがいい話題とは
2023年05月29日こんにちは、ちゅんみです。
新学期がスタートして、新たな保護者仲間と出会うこともありますよね。
親睦会や保護者会で、距離が縮まった保護者仲間もいるでしょう。
とはいえ、出会ったばかりの相手なので、お付き合いは距離感を大切にしたいもの。
そこで今回は、保護者会・親睦会で話題にしないほうがよい内容についてまとめます。
【保護者会・親睦会】話題にしないほうがよい内容とは
保護者会・親睦会で話題にしないほうがよい内容について紹介します。
- 子どもの予定
- マスク・感染症に対する自身の考え
- 子育てへの考えの強要
- 宗教
子どもの予定
「お子さんの予定はあるのですか?」、「二人めを作る予定はあるの?」のように、妊娠の予定、子どもの希望は聞かない方がよいでしょう。
さまざまな事情の方がいるので、トラブルになる可能性もあります。
お腹が大きな保護者を見て、「おめでとうございます」、「もしかして、妊娠されましたか?」のように言うのもあまりおすすめしません。相手が妊娠のことを伝えるまでは、何も聞かないほうが無難です。
マスク・感染症に対する自身の考え
感染症の影響から、マスクは絶対にしたほうがいい、子どもにはマスクは不要のように考えを持っている方もいます。
しかし、その考えは人によって異なるため、意見が合わなくてめてしまうことも…。
マスクや感染症に関する考えは、あまり話さないようがよいかもしれません。
子育てへの考えの強要
子育てへの考えの強要も要注意です。
「子どもは〇人いたほうがいい」、「ひとりっ子はかわいそう」、「子どもの習い事は〇歳からにしたほうがいい」のように考えを持っている方もいるかもしれませんが、その考えは人によって異なります。
自分がよいと思っていることも、相手はそう思わないこともあるからです。
宗教
宗教の話題もあまり出さない方がよいでしょう。
実はこちら、身近でトラブルがありました…。
4人で会話をしていたときに、ひとりが宗教についての話題を出して批判をしていたのですが、グループのうちのひとりがその宗教の二世の方だったのです…。批判をした方は、同じグループの保護者が宗教二世だとは知らなかったようでした。
宗教の批判や、勧誘だけでなく、なにを信仰しているか聞くこともおすすめしません。
保護者はみんなバラバラ。考えや経歴、なにを理想とするかも違います。
自分とは違う人なので、思いやる気持ちを持って接しましょう。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

- 多目的スタンプインク『ステイズオンおなまえ』の補充インクについて解説
- ステイズオンおなまえのインクが出ない!追加購入する前にやるべきこと
- すみっコぐらしの御朱印帳とお出かけしませんか?
- おなまえーるDECOでもっとかわいく!
- 【保護者会・親睦会】話さない・聞かないほうがいい話題とは
- 学校の指定ジャージへのお名前書きの方法|お名前スタンプやシールは使える?
- 大きいサイズが欲しい…漢字は可能?何文字まで?オムツスタンプをくわしく解説
- 買ったほうがいい?売っている場所は?お名前スタンプのクリーナーについて解説
- これからの季節に「Pokémon PON 手洗いスタンプ」
- 「366日の花ふうかん」リニューアル!