ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

字が読めない子のお名前シールとお名前スタンプの選び方

2022年12月05日

こんにちは、ちゅんみです。

 

幼稚園児や保育園児の場合は、まだ文字が読めないこともあります。
お名前書きをしても、子どもが「これは自分のものだ」とわからないことも。

 

お名前書きはどうしたらいいのでしょうか。

 

今回は、字が読めない子のお名前シールとお名前スタンプの選び方を解説します。

 

文字が読めない子のお名前シールの選び方

お名前シールの特徴は、イラストや色が使われていることです。

 

お名前スタンプは、色が単色ですが、お名前シールはカラフルなものが多いのです。

またお名前シールはイラストがあることも多く、かわいいシールがたくさん売られています。

 

文字が読めない子どもには、自分でシールを選ばせましょう

いくつかシールをスマホやパソコンで見せて、
「このなかでどれがいい?」と聞いてみてください。

 

子どもが「これがいい!」と言ったものを購入しましょう。

 

文字が読めなくても、自分が選んだシールであれば「これが自分のだ!」とわかるはずです。

ぜひ子どもに選ばせてくださいね。

 

文字が読めない子のお名前スタンプの選び方

では、お名前スタンプはどう選べばよいのでしょうか。

 

結論から書くと、イラストスタンプがついてくるお名前スタンプを選ぶことです。

お名前スタンプのおなまえーるは次の画像のようなイラストスタンプがあります。

 

イラストスタンプ

 

子どもが好きなイラストがきっとあるはず。

 

ちなみに、すみっコぐらし、ピーターラビットもありますよ!

すみっコぐらし もちものスタンプ
すみっコぐらし お名前スタンプセット

ピーターラビット もちものスタンプ
ピーターラビット お名前スタンプセット

 

ちなみに我が家は猫です!

 

お名前スタンプの前にワンポイントとしてイラストスタンプを押すと、かわいく仕上がりますよ。

 

実際はこんな感じ!

園児向けのお名前シールはこんな感じです。

 

(下の子用なので、一部画像を加工しました^^)

 

お名前シールの場合は、イラストやキャラクターがプリントされているので、かなりかわいいですよ。

 

コップ イラストスタンプ

 

ちょっと薄くなっていますが、コップにイラストスタンプを押しました。

イラストスタンプの近くにお名前スタンプを押すのがおすすめです。

 

文字が読めないのになぜお名前書きをするの?

さて、そもそも子どもが文字が読めないのに、なぜお名前書きをするのでしょうか。

 

これは、園の先生のためでもあります。

まれに子どもの持ち物を間違えてしまい保護者間でトラブルになることがあるのです…。
先生は着替えのお手伝いをすることもあるので、間違えないように持ち物1つ1つにお名前書きをする必要があります。

 

面倒ですが、個人の持ち物なので仕方がないのかもしれませんね。

 

 

文字がまだ読めない子には、わかりやすいシールやスタンプをお選びください。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【ペン・筆】筆記用具へのお名前書きはお名前シールがおすすめ

2022年12月04日

こんにちは、ちゅんみです。

 

子どもが毎日使うものである筆記用具。

机の上からコロコロと転がって、なくしてしまうこともあり得ます。

そんなときにお名前が書いてあると安心です。

 

学校からも筆記用具すべてにお名前書きをしてくださいと依頼されますよね。

そこで今回は、筆記用具へのお名前書きについて解説します。

 

筆記用具へのお名前書きは難しい

 

ちゅんみ、えんぴつへのお名前書きに苦戦したことがあります。

 

まず、えんぴつはお名前スタンプが押せる部分がとても狭いのです。

えんぴつ自体が細いですから、しょうがないですよね。

そして、いざ押そうとすると、えんぴつがコロコロー。

利き腕とは反対の手で押さえますが、やっぱりコロコロ。スタンプがつるっと滑ることも。

 

あーーー! おちょくっているのか! と思うほど。

 

そこでおすすめなのがお名前シールです。

 

筆記用具にはお名前シールがおすすめ

筆 お名前シール

 

こんな感じで、絵の具セットの筆にシールを貼りました。

シールであれば貼るだけなので、コロコロしません。

 

貼る場所は、上のほうがよいかと思います。

手で持つ部分だと、シールが剥がれやすくなります。

水で洗うときにも、劣化しやすくなるはずなので、持ち手の上のほうがおすすめです。

 

お名前シール 筆記用具

 

こんな風に、蛍光ペンやアップルペンシルにも。

 

最近では、タブレット学習が始まりました。

我が家もペーパーではなく、家族全員iPadを使用して勉強やスケジュール管理をしています。

でも、アップルペンシルって高いのですよね。

 

子どもってすぐにコロコロと転がして、そのまま紛失してしまうこともあるのです。

アップルペンシルは特になくしほしくないので(高いんですもん笑)、お名前書きを。

 

キャップ付きのペンなら、キャップにもお名前シールを貼っておきましょう。

我が家では、ペンの本体とシールが同じ色になるように工夫しています。

 

なぜか子どもって緑のペンなのに、青のキャップを付けるなど、ごちゃ混ぜにしちゃうのですよね…。

きちんとペンポーチの中が整理できるように、工夫してみました。

ま、ときどきゴチャゴチャにキャップをつけていることもありますが…。

 

わざわざお名前シールを購入する必要はありません。

 

お名前シール

 

100円ショップで白紙のシールを購入して、そこにお名前スタンプをポン通すだけで、お名前シールを作ることができます。

これならお名前シールを買っていない方でも100円でシールを作れます。

 

ぜひ筆記用具のお名前書きに役立ててくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

オムツスタンプは本当に必要?買ったほうがよい人について解説します!

2022年12月03日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前スタンプには、オムツ用スタンプが売られています。

さまざまなメーカーのお名前スタンプのセットを見ても、オムツスタンプがついてくることが多いですよね。

 

でも、これって本当に必要なのでしょうか。

 

今回は、オムツスタンプは必要なのか、買ったほうがよい人の特徴について解説します。

 

オムツスタンプとは

まず、オムツスタンプについて解説します。

上の画像の赤色で囲んでいるスタンプが、おなまえーるのオムツスタンプです。

他のスタンプと比べて、サイズが大きいのがわかるかと思います。

 

オムツスタンプは、20ミリ×80ミリ

オムツスタンプという名前ですが、オムツにしか使えないわけではありません。

 

大きな文字でお名前書きをしたいときに役立ちます。

 

オムツスタンプを買うべき人|オムツ着用の子どもの保護者

オムツが取れない子どもがいる場合は、オムツスタンプを購入しておくとよいでしょう。

 

あと少しでオムツを卒業できそう…。そう思う方でも、オムツスタンプは1つ持っておいて損はないかと思います。

1日何枚も消費するオムツ。量が多いのでお名前書きは大変です。

たった1週間分のお名前書きでもかなりの量になりますよね。

 

すでに記載したようにオムツスタンプは、オムツ以外にも使用できるため、オムツ卒業後でも使えます。

ぜひ長く使ってくださいね。

オムツスタンプを買うべき人|お名前シールのみの保護者

お名前スタンプは買わずに、お名前シールのみの人もいるでしょう。

シールだけでもお名前書きはできてしまいます。

しかし、オムツに毎回シールを貼るのってちょっともったいないなと思いませんか。

 

シールは枚数が限られているので、消耗品であるオムツに貼る保護者はほぼいません。

オムツにはポンポンと押せるスタンプがぴったりなのです。

 

オムツスタンプを購入すると、お名前書きがかなり便利になります。

ちなみにおなまえーるでは、オムツスタンプのみの販売もしています。

 

 

ステイズオンおなまえという多目的スタンプパッドが付属しています。

多目的スタンプパッドがあれば、金属、布、プラスチックなどあらゆるものにお名前書きができますよ。

もちろんオムツにも!

 

オムツスタンプのみのご購入はこちらから。

 

オムツスタンプは、オムツだけにしか使わないわけではありません。

ゼッケンへのお名前書き、水泳キャップへのお名前書きなど、役立つので、オムツ卒業後もぜひ活用してくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

厳しすぎない?ママいじめ?園や小学校のルールについて【服装・お弁当】

2022年12月02日

こんにちは、ちゅんみです。

 

時代が進むと、文化が異なってきます。

昔の当たり前は、令和の当たり前ではないことも。

 

子どもの事故や事件を通じて、子どもに対するルールが生まれることもたくさんあります。

しかし、ちょっとルール多くない? と思ったことはありませんか。

 

今回は、園や小学校のルールについて解説します。

 

園・小学校のルール

園や小学校では独自にルールが設定されていることが多いです。

まずよくある服装ルールは次のとおり。

 

  • フードNG
  • スパンコールNG
  • 裏起毛NG
  • ボタンNG

上記のルールがよくあります。

フードNGは有名ですよね。引っ張られると首がしまって窒息することがあります。お友だちが引っ張らなくても枝などに引っかかると事故にもつながります。

もしも園や学校でNGとされていなくても、着用しないことをおすすめします。

実際にちゅんみはおとなですが、フード引っかかったことあります…^^; 急にグイーっとなるのでびっくりしました。

 

スパンコールやボタンは、落ちてそれが誤飲につながるからです。

 

裏起毛は意外かもしれませんが、熱がこもりやすく、体温調節機能が未熟な子どもには不向きだから

 

お弁当ルールで主なものは次のとおり。

 

  • ピックNG
  • キャラ弁NG

かわいくお弁当をデコれるピック。ただ刺すだけなので楽ですが、こちらも怪我の恐れがあります。本人は大丈夫でも、お友だちが拾って口に入れてしまうことも。

キャラ弁NGな園や小学校も出てきています。仕事をしている保護者への配慮や、イジメにつながることもあるのだとか。

(考えてもみなかった…)

 

NGルールが多い!これってママ・パパいじめ?

園や学校のNGルールって結構多いですよね。

「わたしたちが子どもだったときはよかったのに…」と窮屈に感じることもあるでしょう。

しかし、これは園や学校側からは、しかたない配慮です。

 

過去に怪我をした子がいた、トラブルになったことがあった、などが背景にあり、ルールを作っています。

 

子どもの安全や安心のための配慮です。
細かいルールがあると面倒ですが、それだけ子どもの安全を考えてくれている、危機管理がきちんとしているということ。

 

ルールが守れていないと、保護者が注意されることもあります。

これは素直に受け入れましょう。

「昔はそんなことなかった!」、「NGルールばかりで対応するのが大変だ!」と思うかもしれませんが、子どもの安全には代えられません。

繰り返さなければ問題ないので、あまり気にしないでくださいね。

ちなみに、園や学校側から注意をされることは、珍しいことではありません。保護者あるあるなので、ご安心を。

 

ルールを守って、事故を防ぎましょう。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

キイロイトリアクアリウム限定ハンコ&グラス

2022年12月01日

こんにちは、うとです!

 

この度、東京駅一番街の期間限定ストア「キイロイトリアクアリウム」にかわいすぎるキイロイトリのはんこと、数量限定の名入れグラスを販売しています!

 

「キイロイトリアクアリウム」は東京駅一番街、東京キャラクターストリート「いちばんプラザ」に期間限定ストアです。

 

リラックマごゆるりハンコ

 

リラックマごゆるりはんこは2020年の発売から累計3000本を超えるご注文をいただいている、大人気のオーダーはんこです。

 

そのごゆるりはんこから今回は、リラックマのお友達「キイロイトリ」が主役!

テーマである「アクアリウム(水族館)」に合わせたイベント限定イラストを使用したはんこが5種類追加されます。

 

全て期間限定ショップ「キイロイトリアクアリウム」でしか手に入らない、限定デザインの商品です!

 

キイロイトリはもちろん、チンアナゴやメンダコも!

水の中でもごゆるりとかわいいキイロイトリたちの姿が描かれています。

 

さらにオリジナルデザインのケース入り!

自分用はもちろん、プレゼントにもぴったりの商品です。

 

キイロイトリアクアリウムでは、イベント限定のイラストを彫刻し、名入れもできるグラスも販売!

 

 

完全数量限定のレアな商品です。

キイロイトリの可愛いグラスでごゆるりとリラックスタイムをお過ごしください♪

 

いずれも今しか手に入らない限定品!

東京駅の「キイロイトリアクアリウム」にぜひお越しください♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

<店舗概要>
期間:2022年11月25日(金)~12月8日(木)
催事名称:「キイロイトリ アクアリウム」
場所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街 地下1階
東京キャラクターストリート いちばんプラザ
営業時間:10:00~20:30 ※営業時間は変更になる可能性がございます。
(最終日は18:00まで) 最新の営業時間については東京駅一番街のHPでご確認ください。

リラックマごゆるりはんこ(今回のイラストはイベント限定デザインとなります)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/rilakkuma/(楽天店)
https://shopping.geocities.jp/hankos/rilakkuma/index.html(ヤフー店)
https://san-x.shop-pro.jp/(本店サイト)

<著作権情報>
©2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

 

 

 

このページのトップに戻る