ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

お名前スタンプを買ったほうがよい人の特徴

2022年12月17日

こんにちは、ちゅんみです。

 

先輩保護者からの口コミや、育児情報サイトから

「入園・入学でお名前書きは大変!」と情報を得ている方も多いかと思います。

 

お名前書きは手書きでもできますが、なんか大変そうですよね。

お名前シール、お名前スタンプといった便利グッズもありますが、本当に必要なの? と思う方も。

 

そこで今回は、お名前スタンプを買ったほうがよい人の特徴を解説します。

 

お名前スタンプを買ったほうがよい人|時短したい人

お名前スタンプを買ったほうがよい人の特徴1つめは、時短したい人です。

 

家事や育児にプラスして、外で働いている保護者もいるでしょう。

これってとっても大変。なかなか自分の時間が持てない方もいますよね。

お名前スタンプを使うことで、お名前書き作業を短縮することができます。

 

お名前スタンプを買ったほうがよい人|手書きの文字が苦手な人

お名前スタンプを買ったほうがよい人の特徴2つめは、手書きの文字が苦手な人です。

 

子どもの持ち物へのお名前書きは、場合によっては数年残ることがあります。

長く使うものにお名前書きをするときは、結構緊張するものです。

「ああ、もっと上手に書いてあげればよかった…」なんてことも。

 

お名前スタンプなら仕上がりも綺麗なので、手書きの文字が苦手な方にもおすすめです。

 

お名前スタンプを買ったほうがよい人|子どもがふたり以上いる人

お名前スタンプを買ったほうがよい人の特徴3つめは、子どもがふたり以上いる人です。

 

もちろんひとりっ子ちゃんの保護者にもおすすめですが、ふたり以上いる方にも。

下の子の育児をしながらお名前書きをするのは大変です。

お名前スタンプがあるととっても便利。

 

上の子のときは、スタンプインクやスケールなど必要なものを買いそろえて、下の子のときはスタンプのみなど最低限にすることができます。

また、まとめて買うとお得になるお店も多いので、子どもが複数人いる方は、ぜひまとめて注文しませんか。

 

ちなみにおなまえーるは、メール便もありますが宅配便での配送もしております。宅配便は全国一律770円の送料をちょうだいしていますが、商品代が7,700円以上で無料となります。きょうだい分セットで注文すると、送料がお得になることがあるのです。

 

 

 

お名前シールとお名前スタンプの両方を持っている方もいます。子どもの持ち物によってシール・スタンプを使い分けをしている方も少なくはありません。シールを持っている方もぜひお名前スタンプの購入を検討してみませんか。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

園児・小学生におすすめ!傘のお名前書きにはアンブレラキーホルダー

2022年12月16日

こんにちは、ちゅんみです。

 

傘へのお名前書き、どうしていますか。

持ち手の部分にお名前書きをするとよいですが、傘って間違って持ち帰られてしまうこともありますよね。

置いておいた傘がない! なんて経験、一度はあるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、傘へのお名前書きにおすすめのアンブレラキーホルダーのご紹介です。

 

アンブレラキーホルダーとは

 

こちらがアンブレラキーホルダーです。

 

いわゆるキーホルダーなのですが、違いは、先端にゴムの輪っかがあることです。

この輪っかは伸縮性があるので、傘の持ち手に通すことで、キーホルダーを付けることができるものです。

 

ちゅんみが購入したのは、我が家でドはまりしているモフサンド(mofusand)のデザイン。

毎月数万円、モフサンドグッズを買ってしまっています笑

だってかわいいんですもの。

 

このキーホルダーがあれば、目印になり、自分の傘がわかりやすくなります

 

ちなみにこちらは、100円ショップのセリアで購入しました。

モフサンド、ときどきセリアで売っているんですよね^^

 

園児にもおすすめの理由

アンブレラキーホルダーは、かわいいデザインのものがたくさんあります。

文字が読めない子でも、イラストを見ることで「あ、これボクのだ!」と思えるのです。

 

そのため、なるべくアンブレラキーホルダーは子どもが好きなデザインを選びましょう。

 

アンブレラキーホルダーのメリット

アンブレラキーホルダーのメリットを解説します。

 

まずは、自分のものだとすぐにわかること。これが第一のメリットですね。

 

そして、かわいいデザインのキーホルダーがついていることで、愛着が生まれて傘を大切に扱ってくれることもあります。

とはいえ、小学校低学年は破壊神。

すぐにボロボロにしてしまうこともありますが…^^;

 

紛失予防にもおすすめです。

おとなも子どもも傘を置き忘れてしまうこともありますが、お気に入りのキーホルダーがついていると、意識が生まれるため、忘れにくくなることも。

万が一、忘れてしまったり、間違われてしまっても、キーホルダーがあると手元に戻ってきやすいと言えます。

 

 

アンブレラキーホルダーにお名前書きはする?

防犯の観点から、キーホルダーのみでもよいかと思います。

学校でのルールに従いましょう。

 

お名前書きを指示されている場合は、キーホルダーの裏などあまり目立たない部分がよいかと思います。

 

持ち手部分はカーブしているので、お名前スタンプは使いにくいです。

傘にはお名前シールがおすすめです。

 

かわいいキーホルダーを見つけてくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コロナだけじゃない!インフルエンザにもご用心

2022年12月15日

こんにちは、うとです!

コロナ禍を経て、うがい手洗い、マスク、手指消毒と、

ウイルス対策にはある程度自信を持っているのですが、

それでもこれからのインフルエンザの季節は心配になりますね。

 

コロナウイルスとの二重感染もありうると思うと、

また気を引き締めてウイルス対策をせねば!と気合が入ります。

 

 

うがい手洗い、プラス!

 

コロナ対策でお家に帰ったら「手洗い・うがい」は身に付きましたよね。

だけど特に心配なこの時期は、もっとしっかり予防対策をしたいですね。

 

そこでプラスすると良いのが「顔洗い」。

人混みに行った後はなどは、顔にもウィルスをつけて帰ってくることがあるそうです。

 

 

これは看護師の友人に勧めてもらった風邪予防なのですが、

確かに、マスクでウィルスの侵入を防ぐくらいですから、顔で受けているということですよね。

 

幼稚園や学校、電車やバスなどの公共交通機関を利用して帰った日などは、

手洗いうがいと一緒に顔も洗ってしまいましょう!

さっと洗うだけでも違うそうなので、

家族で徹底して、家にウィルスを持ち込まないようにしましょう。

 

ちょっとしたタイミングで手洗い、

ちょっと気になるから除菌、

寝る前、起床後にうがい。

 

などなど、気が付いたタイミングで予防を心がけましょう。

 

適切な湿度をキープ

 

もう一つのポイントは部屋の湿度を保つこと。

ウィルスは湿度が下がるほど空気中を漂う時間が長くなり、感染しやすい状態になります。

 

適切な湿度は50〜60%。

加湿器などを利用して部屋の湿度を50〜60%に保つのが理想です。

 

 

手洗い、うがい、顔洗い、そして加湿。

 

その時々、やりやすい方法で予防し、

自分と家族をウィルスから守りましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

はんこを楽しむ『FUNCOの日』!

2022年12月13日

こんにちは、うとです!

皆様、本日は12月13日。

ということは、もう後1ヶ月を切りましたね。

 

…さて、来月1月11日は何の日でしょう?

 

そう、はんこが3つ並んだ形の1月11日は、「FUNCO(ファンコ)の日」!

 

FUNCOとは、FUN(楽しさ)+ハンコ。

事務を遊びに。ただ承認の印だけではなく自由にしなやかにはんこ の価値を伝えていきたいという意思表示としておなまえーるを販売する岡田商会が「FUNCOの日」として制定しました。

 

 

好きなキャラクターだったり、かわいいイラストだったり、

ポンと押すだけで笑顔や愛着が生まれ、楽しい気持ちになれるツール。

それが新しいはんこです。

 

 

 

メインビジュアルはハンコアート作家安東和之さんの作品。

6ミリの一般的なハンコを点描のように重ねて押すことで猫の絵が描かれているんです。

ハンコも猫のお名前「コジロー」。

 

はんこ の新たな可能性を感じさせるポスターです。

 

もっと楽しく、もっと自由にハンコを楽しめるように今後も新たなはんこの価値を伝えていきたいと思います!

 

新しい年に、新たな気持ちで新しいお気に入りハンコを作ってみるのはいかがでしょうか?

キャラクター、趣味のイラスト、ペットの似顔絵、自分のオリジナルイラストをそのままハンコにしてしまうのも素敵!

ただ認めるだけのハンコじゃなく、押したいから押す!

楽しいから押す!

好きだから押す!

 

そんなハンコもありですよね♪

2023年はどんなはんこでいこうかな?

そんな風に考えるのも楽しいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【小学生向け】ハンカチの選び方とお名前書きの方法

2022年12月12日

こんにちは、ちゅんみです。

 

ここ2~3年で公衆衛生に関する考え方が変わってきました。

もともと小学校では手洗いが推奨されていますが、適当だった子も…。

ここ数年ではしっかりと手を洗うようになった子も増えているでしょう。

 

そこで必要になるのがハンカチです。

 

今回は、小学生向けのハンカチの選び方を解説します。

 

小学生向けハンカチの選び方|素材で選ぶ

小学生のハンカチの選び方1つめは、素材です。

 

吸水性のよいハンカチ素材がよいでしょう。

おすすめは、タオル地です。

毛足が長いとよく水を吸い取るので、繰り返し使いやすいですよ。

 

小学生向けハンカチの選び方|サイズで選ぶ

小学生のハンカチの選び方2つめは、サイズです。

 

小学生の場合は、ポケットにハンカチを入れることが多いですが、あまりに大きいとポケットがモコモコしてしまうことも。

子どもの手で使いやすい大きさのものをおすすめします。

 

小学校では持ち物にルールがあることもしばしば。

ハンカチのサイズに関しては特に規定がないことがほとんどなので、ご安心ください。

 

小学生向けハンカチの選び方|抗菌素材かどうかで選ぶ

小学生のハンカチの選び方3つめは、抗菌素材かどうかです。

 

ハンカチって水を吸い取るだけなので、汚くないと思う方もいるかもしれません。

しかし、実際は菌が付着しています。

 

子どもの腹痛の原因となる黄色ブドウ球菌がついていることも。

ハンカチで増殖することもあるため、抗菌素材だと安心です。

 

生乾きのいやーなニオイも予防できるので、気になる方はややお値段が高いですが、抗菌素材をおすすめします。

 

小学生のハンカチへのお名前書き方法

 

おすすめの方法は、お名前スタンプです。

 

 

毛足が短ければスタンプが押せます。

 

毛足が長いとスタンプが押しにくいのでご注意を。

お名前シールを貼ってみました。

 

ハンカチ お名前シール

 

シールはしっかりと張り付いてくれました。

ちょっと剥がそうとしても、毛がついてくる感じです。

 

ハンカチ お名前シール

 

ただ洗濯を何回かすると、剥がれやすくなるので、繰り返しシールを貼るかお名前スタンプがよいかもしれません。

 

手書きはかなり難しいと思います。

ペン先にタオル地の毛が邪魔をしてくるので、キー! となることも。

 

タグシール

 

タグシールもありますが、こちらも毛足が長いタイプだと、洗濯していて剥がれることも…。

 

毛足が短いものなら、お名前スタンプ。

毛足が長いものなら、お名前シール。

がおすすめです。

 

ぜひみなさんも使い分けてみてくださいね。

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。

このページのトップに戻る