100円ショップダイソーのクッキースタンプ組み立て時の注意点【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

100円ショップダイソーのクッキースタンプ組み立て時の注意点

2024年05月17日

こんにちは、ちゅんみです。

 

100円ショップのダイソーでクッキースタンプが売られていたので、買ってみました。

見た目はお名前スタンプに似ているので、代用も可能です。

急でお名前スタンプが手に入らない方向け!クッキースタンプで代用してみました【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

 

今回は、100円ショップダイソーのクッキースタンプを組み立てる際の注意点を紹介します。

 

100円ショップダイソーのクッキースタンプ組み立て時の注意点

クッキースタンプを組み立てる際の注意点は、次のとおりです。

 

  • 角をカット
  • 印面の向き
  • 広いスペースで作業

角をカット

ダイソーのクッキースタンプ組み立て時の注意点1つめは、角をカットすることです。

 

100円ショップ スタンプ

 

クッキースタンプは、持ち手にギリギリにはめ込みます。

 

100円ショップ スタンプ

 

わかりますでしょうか。

カットをすると、端っこに余った分が飛び出るので、この部分をハサミでカットする必要がありあす。

 

100円ショップ スタンプ

 

クッキースタンプの印面は、プラモデルのように折り曲げてパキッと取り外すことができますが、

端っこに余り部分が出るので、ハサミは必要です。

 

手で折るだけでは、ホルダーにおさめられないので気を付けましょう。

印面の向き

ダイソーのクッキースタンプ組み立て時の注意点2つめは、印面の向きです。

 

100円ショップ スタンプ

 

設置するときは、文字が右から順になるようにセットします。

左からセットをすると失敗しやすいので気を付けてください。

 

上下も間違えないようにしましょう。

子どもの持ち物へ押す前に、紙に試し押しをすることをおすすめします。

広いスペースで作業

ダイソーのクッキースタンプ組み立て時の注意点3つめは、広いスペースで作業をすることです。

 

 

ハサミでカットすると、小さなパーツが跳んで行ってしまうことがあります。

 

さらに、1つ1つのパーツも非常に小さいので、ホルダーにはめ込むのがとても大変。

手で作業をしていると、ポロっと落ちることもあり、パーツがどこかに行ってしまうことも…。

 

狭いところやゴチャゴチャしたところで作業をすると、パーツを見失ってしまうので気を付けましょう。

細かな作業ではありますが、ピンセットが必要になるレベルではありません。

面倒でも、最初にお名前をセットさえすれば、ずっと使えるのでそこまで気にすることはないでしょう。

 

ゴムのお名前スタンプが見つからない方は、クッキースタンプで代用するのもおすすめです。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る