ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

上履きのタグにお名前書きはできる?使うメリットとは

2023年04月22日

こんにちは、ちゅんみです。

 

小学生の上履きのかかと部分に使うタグをご存じですか。

こちらは100円ショップでも購入できる便利な商品です。

 

今回は、上履きのタグのメリットやお名前書きはできるのか解説します。

 

上履き用タグとは

こちらが上履き用のタグ。

 

 

ちゅんみは、100円ショップのダイソーで購入しました。

 

上履き用のタグは、かわいいワッペンのようなマークの上にリングがあるのが特徴です。

 

ダイソーで購入しましたが、セリアやキャンドゥにもあるかと思います。

ぜひ最寄りの100円ショップで探してみてくださいね。

 

上履き用タグのメリット

上履き用のタグのメリットを解説します。

 

まずメリット1つめは、シューズボックスに入れたときに目印になることです。

 

 

上履きってみんなこんな感じで真っ白。

 

学校で指定されているので、みんな同じメーカーのものを買うこともありますよね。

かかと部分にお名前書きをしても、子どもがすぐに自分のものだとわからないこともあります。

 

そこで目印をつけるとよいのです。

他の子のと間違えることを予防できます。

 

2つめのメリットは、おしゃれなことです。

 

かかとにかわいいタグがつくことで、上履きをおしゃれにすることができます。

子どもが好きなデザインのものを選ばせてあげてくださいね。

履くのを楽しみにしてくれるかもしれません。

 

上履き用タグにお名前書きはできる?

 

 

上履き用のタグは、とても小さいです。

ちゅんみが100円ショップのダイソーで購入した星型のタグは、横幅が最大で2センチほど。

 

お名前を書くにはスペースが狭すぎるため、お名前書き用として使うのは現実的ではないでしょう。

 

ちゅんみが買ったのはシンプルな星型ですが、クマさん柄、恐竜柄もあり、デザインが複雑になっているのでお名前書きはしにくいかと思います。

 

上履きへのお名前書きは、油性ペンまたはお名前スタンプをおすすめします。

 

上履きへお名前シールはダメなの? と気になる方もいますよね。

シールがダメではありませんが、シールは剥がれやすいです。

上履きはほぼ毎日履くもので、こすれたり、どこかにぶつけることもあります。

学校によっては上履きで体育館で運動することもあり、シールが剥がれやすいのです。

 

また、上履きはおうちで洗濯することもありますよね。
(毎週持って帰ってこいと言っても、なかなか持って帰ってきてくれないけれど^^;)

お洗濯をするとシールは剥がれてしまうこともあるので、スタンプや手書きが向いています。

 

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【お名前スタンプ】布用スタンプインク・多目的スタンプインクは必要か

2023年04月21日

こんにちは、ちゅんみです。

 

おなまえーるなど、お名前スタンプは単体では使用できません。

スタンプインクが必要なのです。

 

スタンプインクには複数の種類がありますが、布用スタンプインク・多目的スタンプインクは必要なのでしょうか。

 

今回は、布用スタンプインク・多目的スタンプインクの必要性について解説します。

 

布用スタンプインクとは

布用スタンプインクとは、布へのお名前書きに特化したスタンプインクです。

 

洗濯対応になっているものが多く、水に濡れてもインクが消えにくいのが特徴です。

ちゅんみも布用スタンプインクを持っていますが、洗濯してもしばらくはインクがにじみません。

 

布用スタンプインクは、100円ショップでも売られています。

ちゅんみは、ダイソーとセリアで布用スタンプインクを見つけました。

ぜひ探してみてくださいね。

 

多目的スタンプインクとは

多目的スタンプとは、布だけでなく、紙、金属、プラスチック、木材などさまざまなものに使えるスタンプインクです。

 

布にも使えるので、洗い物にも対応しています。

 

さて、布用スタンプインクと多目的スタンプインクは本当に必要なのでしょうか。

 

布用スタンプインク・多目的スタンプインクは本当に必要か

こちら、結論ですが、多目的スタンプインクがあれば、布用スタンプインクは不要と言えます。

 

多目的スタンプインクは布にも使えるので、布用スタンプインクがなくてもお名前書きはできるのです。

布用はあくまで布に特化したものなので、プラスチックや金属には使用できません。

そのため、多目的スタンプインクが必要になるのです。

 

スタンプインクが必要となったら、とりあえず多目的スタンプインクを1つ買ってみましょう。

色は黒が無難です。

 

ステイズオンおなまえをおすすめします。

 

 

布へのお名前書きが多い家庭は、追加で布用スタンプインクを買うとよいでしょう。

 

布用スタンプインクは、バーサクラフトがあります。

 

 

バーサクラフトは、カラーバリエーションが豊富。

こちらも色は黒がおすすめですが、布の色によってインクを変えてみてください。

 

おなまえーるでは、ステイズオンおなまえを単体で販売しています。

これからお名前書きをするので、多目的スタンプインクが欲しいという方、今使っているインクが薄くなって追加が欲しい方はぜひお買い物をしませんか。

 

 

まずは多目的スタンプインクから使ってみてくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

名探偵コナンはんこコレクション!

2023年04月20日

こんにちは、うとです!

 

今名探偵コナンの映画が大ヒットしていますね

「劇場版名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)」。

 

 

劇場版も26作目!

黒ずくめの組織との接触も多くなり、

劇場版ならではの迫力がますますストーリーを盛り上げますね♪

今回は私の好きな灰原哀ちゃんにスポットが当たる回のようで…早く見にいきたい!!

 

さて、もちろんありますよ♪

名探偵コナン、はんこコレクション!

 

名探偵コナンはんこコレクション

 

名探偵コナンの人気キャラクターたちの中から、好きなキャラクターを選び、

お名前や好きな文言でオリジナルのはんこが作れる、セミオーダーのイラストはんこです。

 

選べるキャラクターは全47種類!

第一弾で登場した主人公の江戸川コナン、工藤新一をはじめ、灰原哀、怪盗キッド、赤井秀一、安室透など24種類・17キャラクターに加え、

第二弾では小嶋元太、円谷光彦、吉田歩美、鈴木園子、降谷零、沖矢昴、羽田秀吉、犯人など13種類・12キャラクターを追加。

 

そして今回、SNSでリクエストをいただいた、妃英理、大岡紅葉、メアリー、伊達航、萩原研二、諸伏景光、ジェイムズ、ジョディ、キャメル、ウォッカの10キャラクターが第三弾として登場しました!

 

 

もちろんお名前だけでなく、文字数の範囲内でお好きな文言を入れることができますよ♪

犯人のイラストで「見ました」…なんていかがですか?

 

そして嬉しいのが、選んだキャラクターのオリジナルケースで届くこと!

黒ずくめの組織と犯人は黒のケースで、その他はブルーのケースで、

選んだキャラクターのケースでお届けします。

 

 

ケースまで推しキャラなんて、プレゼントにもぴったりです♪

 

47種類あると、きっとあなたの推しキャラもいるのではないでしょうか?

映画で盛り上がる今、推しキャラで作ってみるのはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

<参考URL>

名探偵コナン はんこコレクション
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/conan/ (楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/conan/ (ヤフー)

ぺたまる
https://item.rakuten.co.jp/hankos/onamae_seal/ (楽天)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hankos/onamae-seal.html (ヤフー)

印鑑はんこSHOPハンコズ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/ (楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/ (ヤフー)

<著作権表示>
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

 

スタイリッシュ!タイポグラフィはんこ「TYPO-タイポ-」

2023年04月18日

こんにちは、うとです!

今日は大人におすすめな、スタイリッシュなデザインはんこをご紹介します。

 

累計5000本以上販売された、大人気のはんこ

タイポグラフィはんこ「TYPO-タイポ-」です!

 

タイポグラフィはんこ TYPOータイポー

 

タイポグラフィはんこ「TYPO-タイポ-」は、その名の通り、活字デザインを取り入れた、オーダーメイドのはんこ。

クールでおしゃれ、スタイリッシュな印象の個性的なはんこです。

 

デザインは

 

Geometry(ジオメトリー):曲線的で柔らかなデザイン

Symbol(シンボル):シンボリックな記号をとりいれた直線的でモダンなデザイン

ZERO GRAVITY(ゼロ・グラビティ):無重力で文字のパーツがふわりと浮きあがったようなデザイン

HITOFUDE(ヒトフデ):一筆書き風に書き上げたサインのようなデザイン

SHADOW(シャドウ:影のみで文字を表現し印影が立体的に見えるデザイン

 

など10 種類!申し込んだお名前をもとに、女性デザイナーがひとつずつデザインします。

 

例えば「上田」ならこんな感じ!

 

デザイン性が高く、ロゴマークのように使える、

一度見たらわすれられないはんこです。

男性にも女性にも喜ばれる、すぐに覚えてもらえるデザインですね♪

 

さらにハンコのタイプも充実しています。

連続しておせる「スラットG」、

ボールペン付属タイプの「スタンペンG」に加え、

朱肉をつけて押すタイプはなんと9種類!

 

 

(上段左から)木彫り、黒水牛、チタン、

(下段左から)黒檀、紫檀、ナツメ、琥珀樹脂。

 

美しいデザインですが、イラストが入っているわけではありませんので、お仕事でも使いやすいデザイン印鑑かもしれません。

全国ほとんどの金融機関でも使用可能、役所によっては実印として登録することも可能です。

(役所へ要確認!)

 

漢字はもちろん、ひらがな、カタカナ、アルファベットにも対応しています。

 

はるか

 

ヒカル

 

 

このTYPO、お店や企業のロゴにしたいという声を多数いただき、

データでの購入も可能なんです!

自分だけの、お店だけの、シンボルとして幅広くご活用いただけますよ♪

 

データ単品購入サービスをご覧ください。

 

※本商品の著作権は弊社(株式会社岡田商会)に帰属いたしますが、店舗や会社のロゴマークとしてご使用の場合は著作権ごとご購入いただく必要があります。詳しくは各購入ページをご確認ください。

 

<参考URL>
TYPO(タイポ)
https://typo.shop-pro.jp/
データ単品購入サービス(個人向け)
https://typo.shop-pro.jp/?pid=170227641
データ単品購入サービス(会社角印)
https://typo.shop-pro.jp/?pid=170242190
株式会社岡田商会
https://okada-shokai.co.jp/
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

学校のプリントを出さない子への対処法

2023年04月17日

こんにちは、ちゅんみです。

 

小学校からは、子ども向けや保護者向けにプリントが配布されますが、子どもが出さないこともあります。

みなさんは、保護者仲間との会話で「え、そんなプリント、いつ配っていたの?」と思った経験はありませんか。

 

小学生の子どもがいる保護者で、プリント問題で悩んでいる方もいるでしょう。

 

そこで今回は、学校のプリントを保護者へ出さない子の対処法を紹介します。

 

学校のプリントを出さない子どもへの対処法

学校のプリントを保護者に出さない子の対処法を紹介します。

 

  • プリントの大切さを伝える
  • プリントを出すルールを作る
  • 子どもがプリントを出したらほめる
  • プリントを入れるためのクリアファイルを持たせる

 

プリントの大切さを伝える

対処法1つめは、プリントの大切さを教えることです。

 

小学生になったばかりだと、プリントを先生からもらうのは初めて。
「なんとなく先生からもらったもの」くらいしか考えていなくて、保護者に見せなければいけないと理解していない子も多いです。

 

まずプリントの大切さ、保護者に渡さなくてはいけないもの、と説明しましょう。

 

プリントを出すルールを作る

対処法2つめは、プリントを出すルールを作ることです。

 

「おうちに帰ってきたら、まず先生からもらったプリントを出そう」のようにおうちでルールを決めるとよいでしょう。

遊びのような感覚で、プリントを出してくれるようになるかもしれません。

 

子どもがプリントを出したらほめる

対処法3つめは、子どもがプリントを出したらほめることです。

 

子どもがおうちのルールを守って、「はい、今日のプリント」と渡してくれたら、「すごいね」とほめてあげましょう。

「またプリントを自分から出してね」と声掛けするのもよいかもしれません。

 

プリントを入れるためのクリアファイルを持たせる

対処法4つめは、プリントを入れるためのクリアファイルを持たせることです。

 

子どもが好きなキャラクターのクリアファイルを渡して、プリントをもらったら、ファイルに必ず入れてねと伝えましょう。

可能であれば、科目ごとにプリントを入れるファイルは分けたほうがよいですが、まずは1つのファイルでいいので、まとめてドサっと入れて、保護者に渡すように決め事を作ってください。

 

かわいいクリアファイルであれば、子どもも喜ぶはず。

ぜひ子どもと文房具店に行って好きなファイルを選ばせてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る