ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

呪術廻戦0 映画版のはんこコレクション登場!

2023年04月04日

こんにちは、うとです!

 

先日子供たちと春休み映画を見に行きました。

家でサブスク映画が見られるようになっても、やはり映画館で見るのは特別ですね。

最後までじっくり映画を楽しめるようになった子供たちの成長も感じつつ過ごすことができました。

 

さて、映画といえばこの度、大人気の呪術廻戦はんこコレクションに劇場版が登場しました!

その名も

「劇場版 呪術廻戦 0 はんこコレクション」!

 

劇場版 呪術廻戦 0 はんこコレクション

劇場版 呪術廻戦o はんこコレクションはその名の通り、

大ヒット映画「劇場版呪術廻戦0」の登場キャラクターたちを選んで

オリジナルのはんこが作れるオーダータイプのはんこです。

 

 

乙骨、里香はもちろん、お馴染みのキャラクターたちも

劇場版の時間軸での姿で登場!

 

 

特級過呪怨霊姿の里香ちゃんに、棘さんの拡声器まで!

劇中に登場する印象的なアイテムまで選んでいただける、

呪術廻戦ファンにはたまらないラインナップです♪

 

そしてさらにファン心をくすぐるのはオリジナルの専用ケース!

 

木彫り、黒水牛タイプは筒形ケース、

セルフインクタイプは箱ケースでお届けします。

こちらももちろん、劇場版呪術廻戦0のオリジナルデザインですよ♪

 

呪術廻戦好きの皆様の普段使いに、

呪術廻戦好きの方へのプレゼントに、

選んでみてはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

<参考URL>

劇場版 呪術廻戦 0 はんこコレクション
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/jujutsueiga/ (楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/jujutsueiga/ (ヤフー)

印鑑はんこSHOPハンコズ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/ (楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/ (ヤフー)

<著作権表示>
© 2021 「劇場版 呪術廻戦 0」製作委員会 ©芥見下々/集英社

100円ショップのお名前シールだけでお名前書きはできるのか解説

2023年04月03日

こんにちは、ちゅんみです。

 

ダイソー、セリア、キャンドゥなど、100円ショップにはお名前シールが売られています。

入園準備、入学準備をしている保護者にとってはありがたい商品ですよね。

 

これさえあれば入園・入学のお名前書きは完了するのでしょうか。

 

今回は、100円ショップのお名前シールだけでお名前書きができるのか解説します。

 

100円ショップのお名前シールのみでお名前書きはできる?

最初に結論からですが、100円ショップのお名前シールのみでお名前書きをすることは可能です!

 

ただし、100円ショップのお名前シールのみでのお名前書きは大変だとは思います…。

 

お名前シールを貼れないものもあるからです。

たとえば、起毛している素材や水に濡れるもの(洗い物をするものや洗濯するもの)はシールが貼りつきにくく、ちょっと大変に感じることも。

 

またオムツであれば、お名前シールを貼るのはあまり向いていません。

オムツって消耗品なので、毎回シールをぺたぺた貼っているともったいないのです。

 

100円ショップにはさまざまなサイズのお名前シールが売られていますが、オムツに最適なサイズのシールはあまりないので、こちらは手書きやお名前スタンプのほうが向いています。

 

このようにお名前シールが不向きなもの、貼りにくいものがあるので、100円ショップのお名前シールのみでのお名前書きは、ちょっと大変かもしれません。

ただし、不可能ではありませんよ。

 

100円ショップのお名前シールはサイズが複数あります

先日ちゅんみはキャンドゥでお名前シールを購入しました。

 

100円ショップ シール

 

こちらサイズがさまざまあるのです。

恐竜の形をしているものはサイズがそこそこ大きいですが、下のほうには細いシールがあるのです。

 

100円ショップ シール

 

我が家では細いシールを定規に貼っています。

大きな恐竜のシールだと、定規の数字が消えてしまうので細いものを選びました。

 

 

上の画像はセリアのお名前シール。

こちらも画像からお分かりいただけるように、サイズが複数あります。

 

100円ショップのお名前シールの枚数は?

100円ショップのお名前シールの枚数、気になりますよね。

 

こちら、ダイソー、セリア、キャンドゥで決まりはないようで、その商品ごとに枚数の違いがあります。

 

100円ショップ シール

 

このキャンドゥの恐竜シールだと、96片。

これはシール台紙が96枚ということではなく、シール1つ1つが96個あるということです。

 

 

 

上の画像はセリアシールで、こちらは66片。

 

 

シール 100円ショップ

 

上の画像はお名前書き用ではありませんが、貼って剥がせるシールです。

こちらは225片。ダイソーで購入しました。

 

100円ショップのお名前シールを買うときは、枚数も気にしてくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

小学校入学直前に覚えておきたい保護者の心得

2023年04月02日

こんにちは、ちゅんみです。

 

もうすぐ小学校入学で子どもだけでなく保護者もソワソワしているというおうちもありますよね。

むしろ子どもよりも保護者のほうが緊張しているということも…。

 

今回は、小学校入学直前に覚えておきたい保護者の心得を紹介します。

 

学校にすぐになれるわけではない

幼稚園・保育園と比べると、小学校は勉強がメインとなります。

授業中はイスに長時間座らなくてはいけません。

園だと遊びがメインなので、自由に行動できることもありましたが、小学校では自由に立ち歩けるわけではないため、園とのギャップを感じる子どもも少なくはありません。

 

2か月くらいで慣れるかなと思っても、なかなか適応できない子も。

 

焦らずゆっくりと見守りましょう。

必要に応じて、登下校を見守る、付き添いをするとよいかと思います。

 

紙袋にも名前を書く

学校の荷物が入らなくて、臨時で紙袋を持っていくこともあるでしょう。

この紙袋にもお名前を書いたほうがよいです。

 

…というのは、子どもはかなり忘れん坊さん。

おうちではしっかりしていても、お友だちに気を取られてしまう、意識が別のことに向いて荷物を置いてきてしまうことがあるのです。

 

すぐに見つかるように、紙袋にも名前を書いてくと安心です。

 

宿題は保護者が管理したほうがよい

幼稚園・保育園時代は宿題がなかったかと思います。

しかし小学生になると宿題が出されますが、幼い子どもはその管理ができません。

 

宿題の存在をすっかり忘れて、お友だちと遊んでしまうこともあるのです。

そもそも宿題がどんなものなのか理解していなくて、やらなくてもいいもの、だと認識していることも。

 

働く保護者だと大変かと思いますが、可能な限り子どもの宿題の管理をしましょう。

最後までしっかりと宿題をしないこともあるので、できれば見てあげてください。

 

 

プリント類の管理

学校からのプリントは、園では直接保護者へ渡されていましたが、小学校だと子どもを通して渡されます。

子どもがなくしてしまい、保護者が「授業参観!? 知らなかった!」とならないように、プリント類はなるべく管理をしましょう。

 

クリアファイルを渡して、先生からもらったものはすべてここに入れてね、のようにおうちでルールを決めてください。

 

保護者仲間は必須ではありませんが、情報交換ができる仲間がいると安心です。
子どもがプリントの提出を忘れていることも、保護者仲間から気が付くこともあるので、可能であればあいさつできる知り合い、情報交換できる知り合いを作っておきましょう。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

目印・マークに!幼稚園・保育園で使いやすい100円ショップのお名前シール

2023年04月01日

こんにちは、ちゅんみです。

 

入園準備でお名前書きを依頼されることがありますが、

子どもがまだ文字を読めないと、どうお名前書きをしたらいいか悩みませんか。

 

そこで今回は、目印になる100円ショップのお名前シールについて解説します。

 

100円ショップキャンドゥのお名前シール

100円ショップ シール

 

上の画像は、100円ショップキャンドゥで購入したお名前シールです。

 

一見普通のシールのよう。デザインは恐竜柄です。

恐竜が好きな子におすすめ。

 

今回は、入園・入学コーナーがあり、そこで買いましたが、普段は手芸コーナーやシールコーナーで売られているかと思われます。

 

水に強いフィルム素材でできていて、耐水性もあります。
ただし、食洗器や乾燥機、電子レンジでの加熱には対応していないので、文房具に使うのがよいでしょう。

 

お弁当箱、コップには不向きです。

100円ショップのキャンドゥのお名前シールのメリット

キャンドゥのお名前シールはこんな感じで、シールがダイカットタイプ、恐竜の形になっています。

 

100円ショップ シール

 

これを子どもの持ち物に貼ることで、恐竜マークができるのです。シールをワンポイントとして使うことができるのも魅力。

 

文字が読めない子の場合は、「恐竜マークは自分のだ」と覚えやすいので、幼い園児の持ち物にぴったりなのです。

普通のシールだとお名前書きはできませんが、こちらは文字を書くことができるのでお名前シールとして使えるのです。

 

恐竜デザインですが、お腹部分(?)の余白があるのでそこにお名前書きをしてみましょう。

 

100円ショップ シール

 

こんな風にボールペンで直接文字を書くことができます。

にじまず書けるので、お名前書きにぴったりです。

ちなみにここにお名前スタンプを押すのもおすすめ。

スタンプインクは多目的インクがよいでしょう。

おなまえーる愛用者には、ステイズオンおなまえをおすすめします。

 

恐竜の形をしているので、目印となり子どももわかりやすいでしょう。

 

細長い形をしているお名前シールもありました。

 

100円ショップ シール

 

我が家は定規に使っています。透明なのでお名前スタンプが押しにくくシールにしています。

 

小学校に入ると、学校で使う文房具がいっぱい。

文房具にも恐竜のお名前シールを使ってお名前書きをするとよいでしょう。

 

恐竜の形のシールだと、大きくで貼れない場所には細長いタイプの恐竜シールがおすすめ。

シールの大きさは複数あるので、対象物に合わせてお選びくださいね。

 

恐竜が大好きな子なら、シンプルな文房具も気に入ってくれるはず。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

100円ショップダイソーから布用スタンプパッドが登場

2023年03月31日

こんにちは、ちゅんみです。

 

入園・入学準備でいろいろなものにお名前書きを頑張っている方も多いですよね。

バッグや巾着、洋服のタグなど布へのお名前書きに悩んでいませんか。

 

100円ショップから布用スタンプパッドが発売されているのをご存じでしょうか。

 

今回は、ダイソーの布用スタンプパッドについて解説します。

 

100円ショップダイソーの布用スタンプパッド

100円ショップダイソーで布用スタンプパッドが販売されていました。

 

ちゅんみが見つけたのは、入園・入学準備コーナー。
季節商品がまとめて売られていたので、シーズンが終わると販売終了となるか、別のコーナー(手芸コーナーや文房具コーナー?)に移動する可能性があります。お早めにお探しくださいね。

 

100円ショップ 布用 スタンプパッド

 

上の画像がダイソーの布用スタンプパッド。
ちゅんみが買いに行ったときは、しかなかったのですが、他にも黒・青があるそうです。
お名前書きには、黒がとても人気。おそらくその次に青かと思います。

赤はちょっと需要が少ないので、売れ残っていたのかもしれません。

 

100円ショップ 布用 スタンプパッド

 

サイズは、正方形で約5センチ×約5センチ

 

 

洗濯には対応していますが、洗濯を繰り返すことでインクが少しずつ薄くなると記載されています。

これは他社の布用スタンプパッドにも言えることなので、当然かなと思います。

 

100円ショップダイソーの布用スタンプパッドが押せるもの

ダイソーの布用スタンプパッドは次のものに使えます。

 

  • 木材

上記3つはOKみたいです。

 

100円ショップダイソーの布用スタンプパッドがおすすめの理由

園や小学校で洋服にお名前書きをお願いします、と依頼されることが多く、洋服のタグなどにお名前スタンプで記名をしますが、布用スタンプインクではないと、にじんでしまうことや、洗濯でインクが消えてしまうことがあります。

 

布用スタンプパッドであれば、洗濯にも対応していて布にもにじまずに使いやすいのです。

 

上履き、洋服のタグ、ハンカチ、タオル、体操着などに使いやすいですよ。

 

洋服のタグには、タグシールがおすすめ。

 

タグシール

 

上の画像は、100円ショップセリアで購入したタグシール。

こちらに布用スタンプパッドを使ってお名前スタンプを押し、ペタっと貼るだけです。

 

布へのお名前書きに苦戦している方はぜひ100円ショップのインクを使ってみませんか。

ちなみにおなまえーるでも、布用スタンプパッドのバーサクラフトというスタンプを販売しています。

ご興味がある方はこちらもぜひ。

 

バーサクラフト【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

 

カラーバリエーションが豊富です。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

このページのトップに戻る