ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

休校措置、今だからできることを楽しもう!

2020年03月05日

こんにちは、うとです!

小学校が休みになり、最初の1週間が終わろうとしています。

 

小学生をお持ちの皆様、どのように過ごされていますでしょうか?

我が家はごく簡単に1日のスケジュールを決め、今のところそれに沿って動いてくれています。

 

それでも「自由時間」に何をしたらいいのか悩むこともあり、お出かけではない過ごし方を毎日模索しています…

とはいえ、あれもダメ、これもダメと思いながら過ごすのは大人だって息が詰まります。

 

休校の今だからできること、今だから楽しめることを探してみたいと思います!

 

普段の暮らしをちょっと遊び仕様に

小学2年生の長男と日中は過ごしているのですが、ずーっと彼のペースで遊ぶと私の体力が持たず、家事も滞ります。

なので、意識改革!

家事に子供を巻き込み、遊びなららやってしまいましょう!

 

ちょっと遠くのスーパーまでお散歩買い出し!

普段のお買い物をちょっと遠くまで。そして自転車は封印して歩いて行きます。

いつもは通らない路地を行ってみたり、知らなかった小さな公園を発見したり。

結構楽しいお散歩になりました。

人の少ない公園ならちょっと遊んで帰るのもあり!

運動にもなるし、長男にも好評で「またお散歩しよー!」とのお言葉をいただきました。

 

お昼は簡単親子クッキング!

「お料理手伝う!」と言われても、時間のない普段はなかなか手伝わせてあげられませんよね。

ですが今なら。

毎日昼食まで作らなければならず、料理疲れをしている今なら!

こちらとしてもありがたいものです(笑)

 

レシピも簡単なものが結構あります。


マグカップで作る和風オムライス
マグカップに材料を入れて、電子レンジでチンするだけで出来上がり! 朝食や小腹がすいたときにもピッタリです。 鮭フレークとしょうがの混ぜご飯で作る和風オムライスです。

食パンキッシュ(ベーコン&ブロッコリー)
食パンをタルト型に敷き詰めて、キッシュを作ります。 中に入れる具はお好みで。 ブロッコリーや厚切りベーコンなど、下ごしらえの不必要なものを使うと、楽ちんです。

日本のフィンガーフード☆Onにぎらず!
にぎらずに具材をオン! その名も『Onにぎらず』♪ 大量生産しやすく見栄えも良いからパーティーやお弁当にも活躍(^^) 日本の『おにぎり』が外国人に受けてるらしい。 と言うことで、おにぎりをポップで摘まみやすい形状にし、大量生産する際も簡単なよう整えました。 お米文化の見直しにもなればなと思います。 JA全農コンテストグランプリ受賞、日本農業新聞にも掲載されたレシピです。

 

火や包丁を使わなく良いレシピもあり、親子でコミュニケーションをとりながら、楽しくお料理できそうですね。

高学年のお子さんなら、家事をしている間に作ってくれるかも…?

 

普段と違う今だからこそ、家族で助け合って、そして楽しみながら過ごせたらいいですね。

では、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

休校措置…どうする子供の過ごし方

2020年03月03日

こんにちは、うとです。

コロナウィルスの突然の休校措置に、みなさん戸惑っておられるのではないでしょうか。

 

私も小学生の母であり、仕事もあります。

少人数の職場ですので、子供を連れてきてもOKと言ってはくれているものの…

どうしても気になってしまうし避けたいところ。

結局は実家の母と交代で子守と仕事をしている状態です。

 

さて、その子供たち。

休みといえど家でテレビでばかりでも困る!

だけど公園は?お友達と会うのはOK?

 

そのように過ごすのが良いのでしょうか?

感染症内科医の提言を参考に考えてみたいと思います。

 

 

OKな場所、NGな場所

 

友達の家や近所の公園は遊びに行って良いのでしょうか?

答えは「少人数ならOK」とのこと。

いつものお友達の家に遊びに行く程度ならOKですが、みんなでどこかの家に集合するのはNG

 

公園に関しては子供たちの密度によるとのことです。

広い公園でも、遊具に子供たちが密集しているようなら意味がありませんよね。

 

屋内の遊び場はもちろんNG

さらに、流行が確認されている地域では遊具を介した感染も心配になりますので、

避けた方が良いとのことです。

 

我が家も近所の公園ならOKにしていますが、公園にお友達が10人いたらだめ、と伝えています。

そして休日は家族で河川敷に出かけ、誰もいないエリアを探してボール遊びをしました。

 

しばらくはそんな遊び方になりそうですね…

 

家ではどのように過ごす?

 

1月近くもお休み…頭を抱えてしまいますね。

だらだら過ごすと果てしなくダラダラしてしまいそう。

そこで、子供たちには学校と同じように、時間割で動いてもらいましょう!

 

きっちりは難しいですので、大まかでOK。

一日のスケジュールを決め、出来るだけその通りに過ごしてもらっています。

 

ざっくりとですが…

 

朝は8:00までに起きる。

午前中は宿題やドリル、お手伝いなどやらなければいけないことをする。

昼食

昼食後は掃除(学校と同じ!)

午後は自由

夕方はTVタイム&お手伝い

 

我が家の場合はこんな感じ。

本当にざっくりですが、これに沿って動く!と決まりがあるだけでもスムーズな気がします。

午後に遊べるとわかっていれば、午前のお勉強やお手伝いも昼食後の掃除も、

文句を言わずにやってくれています(笑)

 

大切なのは、今は非常時で大人も困惑しているんだということを子供にもわかってもらうことではないでしょうか。

「だからみんなで協力する!助け合う!」という意識を持ってもらえれば、

困らされることも少なく、過ごせる気がしています。

 

お仕事をお持ちの方も、大変ですが、

ずっと子供と離れられない専業主婦の方も大変。

 

みんなが大変な状況ですので、お休みの子供たちが強い味方になってくれると

心強いですね。

 

始まったばかりの3月ですが、家族で協力して乗り切りましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

スタンプインクのお手入れは専用クリーナーで

2020年03月02日

こんにちは、ちゅんみです。

 

みなさん、お名前スタンプのお手入れ、していますか。

今回はお名前スタンプのお手入れについてご紹介します。

 

専用クリーナー

おなまえーるをセット購入していただくと、専用のクリーナーがついてきます。

 

 

小さな専用クリーナーですが、威力は抜群。

 

以前、ネイルリムーバー(除光液)や食器用洗剤、クレンジングオイル(メイク落とし)でもスタンプインクが落とせないかを試してみました。

専用クリーナーでも落ちないわけではありませんが、やはり落ち具合は専用クリーナーが一番!

 

 

汚くなったお名前スタンプ

ちゅんみはスタンプが好きなので、よく使っています。

 

さて、散々使ったお名前スタンプがこちらです。

 

 

わ~、きたな~~~い><

 

これ、真っ黒になっちゃいました。

 

スタンプインクのパッドに押し付けたので、じゅわっと黒いインクがいっぱいお名前スタンプのゴム印のところに染み込んでしまったのです。

あーあ・・。

 

さあ、ここにクリーナーを使ってみます。

 

お名前スタンプのお手入れ方法

お手入れ方法をご紹介しますね。

 

1クリーナーをティッシュに出します。

 

2印面にトントンとティッシュをあてるだけ

 

 

お名前スタンプの専用クリーナー、ちゃんと落ちるのか

 

さて、ちゅんみもティッシュにクリーナーを出して、トントンしてみました。

 

すると、こんな感じです。

 

 

じゃじゃーん、綺麗になったでしょう?

 

ひらがなの細かな部分は、ティッシュが入り込みにくいので、綿棒などを使うといいですよ。

爪楊枝など先が尖ったものだと、ゴムを傷つけることがありますので、お気をつけください。

 

ゴム以外の部分にもスタンプインクがついてしまっていました。

こちらは落とせなかったです。

 

ここまで落とすのに1分もかかりません。

とっかかりには面倒で嫌だなあと思うかもしれませんが、実際のお手入れは1分かかるか、かからないかくらいですから、やってみてくださいね。

意外と簡単ですよ~。

 

お名前スタンプをお手入れするメリット

お名前スタンプをお手入れするメリットをご紹介します。

 

・収納ボックスが汚れない

・お名前スタンプが滲みにくい、綺麗に押せる

・スタンプインクの色を変えるときに綺麗に押せる

 

などのメリットがあります。

長く綺麗に保ちたいときにもお手入れは大切ですよ。

 

今、コロナウイルスの問題で、お仕事をおやすみしている方もいるかもしれません。

もしも余った時間があったら、スタンプのお手入れをしてみませんか。

 

今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。

突然の休校、ワーママはどうする?学童は?お留守番させるときのルール

2020年03月01日

こんにちは、ちゅんみです。

 

突然、学級閉鎖や休校になることがありますよね。

働くママは大変です。

 

現在は、コロナウイルスが猛威を振るい、臨時休校になる学校が増えました。

さて、今回は臨時休校での対応について調べてみました。

 

臨時休校、みんなの家庭での対応!仕事は休めるのか?

ネット世論調査を見たところ、

半数近くのご家庭で、

臨時休校でも、子供は留守番をさせる、と回答がありました。

 

そして3割未満のワーママが仕事を休むという回答も。

 

しかし、仕事を休むと言っても、なかなか休めない環境にある方が多いかと思います。

 

このアンケートの結果よりも、実際にお留守番をするお子さんはもっと多いかもしれません。

 

臨時休校でも、仕事を休めない

臨時休校でも仕事を休めないママさんが多いです。

日ごろから、子供に何かがあったら休むということを周りに伝えることが重要ではありますが、

理解が進んでいないこと、休みにくい雰囲気であることもあるようです・・・。

 

学童は使える?

学童保育も併せてお休みになることがほとんどなので、子供を預けられないご家庭が増えます。

 

学童はやっているのか、わらない場合は念のため問い合わせをしてみましょう。

 

臨時休校の対処法1夫婦協力で交代して休む

夫婦で交代をして休みを取り、お子さんの面倒を見るご家庭も多いです。

しかし、どうしても男性側は、仕事が休めないことが多く、

ママだけがお休みしなければならない、ことも・・・。

 

ご夫婦で話し合い、子供の面倒をどう見るか、早めに話し合っておきましょう。

 

臨時休校の対処法2親に預ける

実家の力を借りて、お子さんを預けるママさんも多いです。

緊急だとなかなか用意が大変ですが、次のものを預ける場合は用意しておきましょう。

 

・オムツ(必要な子)

・保険証、母子手帳

・パジャマ

・歯ブラシ

ひとまずこれだけは準備をして、実家に預けると安心かと思います。

 

お子さんをやむなく留守番させるときのルール

お子さんをどうしても留守番させなくてはいけないこともあるかもしれません。

その時はきちんとルールを決めましょう。

 

・火は絶対に使わない

・玄関はあけない

・何かあった時はここに電話する、という番号を教える

・友達と遊ばない

・家から出ない

・戸締りをきちんとする

 

これらのルールを決めているご家庭は多いです。

 

DVDなどを留守番用に用意してあげると、お子さんも退屈しないはず。

 

試してみてくださいね。

 

今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。

リベンジ!マスキングテープをタグに貼ってお名前書き、洗濯で落ちる?剥がる?(2)

2020年02月29日

こんにちは、ちゅんみです。

 

前回のブログで

マスキングテープをタグに貼ってお名前書き、洗濯で落ちる?剥がる?(1)」と題して実験を行いました。

もし、まだご覧になっていない方はぜひリンクからご一読ください。

 

マスキングテープをタグ代わりにしてみたものの、あっけなく失敗。

 

今回は、リベンジ記事です!

 

マスキングテープの貼り方を工夫して、洗濯タグに着けて洗ってみました!

 

マスキングテープを貼る洋服タグ

 

 

今回はこちらのボトムスのタグです。

ここにマスキングテープを貼ってみますね。

 

恥ずかしながらちゅんみのパジャマのズボンです。

薄っぺらい体型なため、キッズ服が多いです・・・。

 

前回はもっとぺろーんと長いタグに貼りました。

前回失敗したときのタグはこちら↓↓

 

 

長さがある方が、洗濯で洗う時にピロピロすると思ったので、今回は短めのタグにしてみました。

 

マスキングテープにお名前スタンプを押す

 

 

ステイズオンおなまえを使ってお名前書きをしました。

マスキングテープはちょっと長めに用意しておきます。←今回のポイントはここ!!!

 

マスキングテープをタグに巻き付ける

前回はただペロっと貼っただけだったマスキングテープ。

しかし!

今回はタグにマスキングテープを巻き付けることにしました!

 

 

スタンプが薄かったので、マジックで書き足しています・・・。

 

 

タグの裏側にマスキングテープを折って巻き込んでいます。

ぐるぐるにする必要はありませんが、くるっとマスキングテープを1周させましょう。

 

ちなみに、失敗したときの前回のタグの様子をご覧ください。

 

 

うんうん、これは頼りない!

確かにこれは剥がれるわけだ!今となってはそう思います・・・笑

 

しかし、今回は巻き付けているので、ちゅんみ、自信ありでーす。

 

さあ、洗濯機へGO。

 

洗ってから取り出してみました。

さて、マスキングテープは剥がれているかな??

 

じゃじゃーん!

 

 

やったーーー!

 

剥がれてない!大成功です。

 

マスキングテープを子供の洋服のタグに貼るコツ

1回の失敗はありましたが、

なんとかうまく洗濯を乗り越えました。

 

マスキングテープをお洋服のタグに貼って、お名前書きをするコツをご紹介します。

 

・タグにしっかりとマスキングテープを巻き付ける
・大きなタグは洗濯時にピロピロするので、短めのタグに貼る

・マスキングテープはお名前が書けるものにする。かわいいイラストのものもあり。

・ステイズオンお名前なら洗濯をしてもにじまない

 

こんな感じでしょうか。

 

お名前タグにうまくお名前書きができない、スタンプが押せないとお悩みの方はご参考にしてみてくださいね。

 

今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。

 

このページのトップに戻る