ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

マスキングテープをタグに貼ってお名前書き、洗濯で落ちる?剥がる?(1)

2020年02月28日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お子さんの持ち物のお名前書きでお名前スタンプを使うとき、どこに押そうかなと悩みますよね。

タグがあれば、タグにお名前スタンプを使うのがおすすめ。

しかし、タグに文字がたくさん書いてあってお名前スタンプが使いにくいこともあるかと思います。

 

ネットでは、

お洋服のタグにマスキングテープを使うといい、洗濯しても落ちにくい、という口コミがありました。

でも、本当かなあ。

 

そこで今回は、

お洋服のタグにマスキングテープを使ってお名前スタンプを押しても洗濯で落ちないか、剥がれないかどうか、実験してみました。

 

マスキングテープにもおすすめ!お名前スタンプ

お名前書きに向いているマスキングテープがあります。

お名前書き専用のマスキングテープもあるのですよ。

 

 

こちらは100円ショップで購入したマスキングテープ。

イラストがありますが、お名前が書けるスペースがついていて、お名前書き用のマスキングテープです。

無地のマスキングテープもお名前書きに向いています。

お好みで選んでみてくださいね。

 

こちらの100円ショップのマスキングテープの粘着力などは普通のマスキングテープと同じです。

洗濯対応とは特に書いていません。

 

ここにお名前スタンプを押してみます。

ステイズオンを使ってお名前スタンプをマスキングテープに押してみた!

 

 

マスキングテープはつるつるしているので、一般的な事務用品のスタンプインクだとはじいてしまいます。

マステにはステイズオンおなまえがおすすめですよ。

 

使いたい洋服はこちら。

 

 

 

ZARAの子ども服です。

 

首裏のタグと脇腹付近のタグには文字が書いてあり、ちょっとお名前スタンプが押しにくい・・・

 

そこで、文字がびっしりと書いてある脇腹のタグに、マスキングテープを貼ってみました。

 

 

マスキングテープが薄いので、下の文字が透けてしまっています。

 

でも、そこまで気にならないかな。

偶然ですが、マスキングテープの幅とタグの幅が一緒!すごい!

 

さあ、マステを貼ったので、これからお洗濯です。

 

マスキングテープをタグに貼って洗濯してみた!落ちない?剥がれる?

洗濯機にお洋服を入れてみました。

手洗いモードではなく、自動洗濯です。

 

お洗濯が終わり、お洋服のタグを確認してみると・・・

 

 

なんと、タグにマスキングテープがない!!!

 

 

えー・・・剥がれちゃった??

 

洗濯機内を探してみたら、洗濯槽の内側にぺとっと張り付いていました。

ガーン・・・。

 

 

ぐちゃぐちゃです・・・。

 

 

単純にマスキングテープをタグに貼っただけではこのようにはがれることがあるみたい。

 

後ほど、改めてマスキングテープの貼り方を変えて実験してみます。

諦めないぞー!

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

実験第二弾もお楽しみに。

リビング学習って、実際どうなの?

2020年02月27日

こんにちは、うとです!

 

 

新型コロナウィルスの影響で様々なイベントが中止になっています。

休校措置を取る学校もあり、新一年生を持つ母としては卒園式、入学式の実施が気になるところです。

無事に実施されれば良いのですが、この状況ではどんな結果になっても仕方ないなと覚悟もしています…

 

卒園の日も迫り、入学準備もすすんでいるかと思いますが、家の準備はいかがでしょうか?

そう、入学準備と同時に、家の学習環境も整える必要があるのです!

 

 

リビング学習?学習机?

 

小学生になると宿題もありますし、是非とも「自宅学習」の習慣をつけてもらいたい!

そのためには学習机を用意するのが良いのか、流行りのリビング学習が良いのか、どっちなのでしょうか。

その違いは「周りに人がいるのかどうか」

リビング学習のメリット、デメリットを考えてみたいと思います!

 

 

リビング学習のメリット、デメリット

 

最大のメリットとしては「常に親の目が届く」ということ。

ついついおもちゃに手が伸びたり、飽きてしまったりということなく宿題や学習をすることができるでしょう。

さらに、わからないところをその場で聞くこともできる上、親としても何がわからないのかをチェックすることができます。

人の目があるというのは一見集中できないようですが、案外、集中力を持って楽手することができるようです。

 

デメリットは

「大人の関わり方が効果に直結する」というもの。

 

そこまちがってる!違う違う、こうだよー!など、ついつい口を挟みたくなってしまい、気づけば子供は置き去り…

さらには勉強すると口うるさくなる親を嫌がり勉強自体が嫌に…なんてことも。

 

適度に見守り、適度にアドバイスという、上手な関わり方ができるかどうかが大きなポイントになるようです。

 

効果的なリビング学習って?

大まかにメリットデメリットをご紹介しましたが、最終的には「どちらでもお子さんに合った環境で」という答えになります。

 

一人で集中できる子ならお部屋に机を置いて集中できる環境を。

まだまだ見守りが必要だと感じ、それをお子さんも受け入れていればリビングで。

 

など、急がずにお子さんの性格や勉強の成果をみながら決めてみても良いかもしれませんね。

 

我が家の場合、勉強の仕方がまだまだ身についていない低学年の間はリビングかなと思い、実践しています。

最初はリビング、そのうちに自分でという流れが自然かもしれませんね。

 

お家の環境、お子さんの性格などを考慮して家も小学生生活にシフト!

ゆっくり進めてみてはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

謝恩会に♪卒園パーティの飾り付け

2020年02月25日

こんにちは、うとです。

次男は保育園で毎日卒園に向けて歌の練習に励んでいるようです。

何を歌うかは内緒!と言いながら、時々口ずさんでしまっているのが可愛いところです。

 

さて、保護者も卒園に向けて準備が進んでいます。

そう、謝恩会!

 

今回は謝恩会で使える手作り装飾アイテムをご紹介します!

 

手間と予算をかけずに

特に保育園の保護者の方は、お仕事をされている方がほとんどです。

出来るだけ手間もお金もかけずに、可愛く簡単に装飾したいですよね。

 

会場全部を装飾するのは、場所に左右される不都合もあり、手間もかかる。

ということで、おすすめはフォトブース+ランチョンマット!

 

一角だけ華やかに装飾すれば、しっかり素敵に飾ることができます。

テーブルの上はお料理や飲み物が並びますので、可愛いランチョンマットを敷けばそれで十分。

手間をかけずにパーティーを演出できますよ♪

 

フォトブース

材料は

 

風船

ペーパーフラワー

リボン

ガーランド

 

など。

背景にリボンを垂らし、その前にガーランドを。

そして上部とサイドに風船とお花で完成!

 

手分けして部品を作っておき、当日会場で組み立てれば出来上がり!とお手軽にフォトブースが作れます。

手分けして作る場合のポイントは、「テーマカラーでまとめておくこと」。

それぞれで部品を作っても、色が統一されていればまとまりが良くなり、一体感が生まれます。

 

ガーランドはこんな感じ

メインの文字ガーランドと、装飾用にタッセルガーランド。

コピー用紙に黄色の縁をつけて文字を配置して印刷。

カットしてグリーンの画用紙に貼り、画用紙も同じ形に縁取って切ります。

裏はこんな感じ。

折り返してテープで留めました。

タッセルは100円毛糸で。

 

さらに、フォトプロップスを用意しました!

ブースの前で手に持って、お友達とたくさん写真を撮ってください♪

 

ランチョンマット

ランションマットも10枚100円の画用紙にモノクロで印刷!

保育園のクラス名になっている動物たちをいれました。

画用紙の色を活かせば、モノクロ印刷でも可愛くなりました。

食器を置いたイメージ

2色で作って華やかに☆

 

いかがでしょうか?

簡単に、お手頃に。だけど可愛く華やかに。

素敵に飾れると子供達だけでなく、保護者の気持ちもアガります!

準備は大変ですが、当日素敵な写真をたくさん撮れたら良い思い出になりそうですね♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

洋服のお名前スタンプの押す場所、おすすめはどこ?

2020年02月24日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お洋服のお名前スタンプってどこが正解?

とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

 

今回は、お子さんの洋服のお名前スタンプの押す場所についてまとめてみます。

 

上着は首の裏のタグがスタンプしやすい

 

上着には首の裏のタグがありますよね。

 

このタグを嫌がらないお子さんの場合は、タグは取り外さないかと思いますので、

首の裏のタグにお名前スタンプを押してみてくださいね。

 

しかし、タグが小さいこともあります。

 

 

 

最近ユニクロで買ったお洋服はどれも小さいタグでした。

でも諦めないでください。

その代わりに、脇腹の内側あたりにお名前書き用のタグを発見。

 

 

ここにお名前スタンプを使ってもいいですよね。

 

園で「この位置にお名前を書いてください」と指示がある場合もありますので、

その際はきちんと従いましょう。

 

園からの指示がない場合は、首の裏がおすすめですよ。

 

ズボンは内側のタグに

ズボンは腰の内側にタグがあることが多いので、そちらにお名前スタンプを使用してみてください。

 

お下がり予定のものにはタグシールを活用

 

 

タグの内側に直接お名前スタンプを使うのではなく、タグシールを張り付けてもいいですよね。

目立つので、園の先生方が気が付きやすくなるかと思います。

 

下の子にも使用したい場合では、直接お名前書きをしたくないかと思います。

お下がり予定の場合も、タグシールは便利ですよ。

 

タグシールは100円ショップでも売られていることがありますので、探してみてくださいね。

ちなみにちゅんみの上のお名前タグシールは、ネットで購入したものです。

 

洋服におすすめのお名前スタンプ用インク

トップスは首の裏のタグ、

ボトムスは腰の内側のタグ

にお名前スタンプを使うと良いことはお分かり頂いたかと思います。

 

では、どんなインクを使用すると良いのでしょうか。

 

おすすめはこちらです。

 

 

 

ずばりおすすめはステイズオンおなまえ

多目的スタンプなので、スタンプ対象を選びません。

布にも押せて、お洗濯にも対応しています。

布だけでなく金属や紙にもOKです。

 

実際ちゅんみはステイズオンおなまえを使ったあとにお洗濯をしてますが、今のところ落ちていません^^

 

ステイズオンおなまえがお家にない!という方もご安心を。

おなまえーるのネットショップでも販売しております。

https://item.rakuten.co.jp/hankos/stazon_onamae-01/

 

 

さらに、布用スタンプインクは100円ショップにありました。

 

 

右側はセリアで購入した布用スタンプインク。

 

こちらも、布に問題なく使えましたよ。

 

ただ、ちょっと大きさが小さいかな・・・という感じも。

 

ストレスなくお洋服にスタンプインクを使いたい方はおなまえーるで販売しているステイズオンがおすすめです。

ステイズオンなら、布以外にも使えるので、便利ですよ。

 

ぜひお店をチェックしてみてくださいね。

 

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

介護施設、入院にも!お名前書きが大変ならお名前スタンプおなまえーる

2020年02月23日

こんにちは、ちゅんみです。

 

子供の持ち物のお名前書きに便利なものと言えば、

お名前シール、

お名前スタンプ、

ですよね!

 

はい、おなまえーるは、お子さんのお名前書き用にママさんにご注文いただくことが多いです。

 

しかし、お子さんの持ち物へのお名前書きだけでなく、ご高齢者の方の持ち物のお名前書き用にもとても便利なのですよ。

 

今回は、介護施設への入院にも便利なおなまえーるのご紹介です。

 

入院時にもお名前書きが必要なことがあります

老人ホームへの入所、ショートステイ、デイケア、入院などでは、持ち物にお名前を書くように言われることがあります。

 

・大人用紙オムツ
・パジャマ
・下着
・タオル
・コップ
・お薬入れ
・ハンドソープ
・エプロン

など持ち物すべてに名前を書きます。

 

大人用紙オムツは消耗品。

使ってはまたお名前を書いて・・・の繰り返しなこともあります。

そんなときは、お名前スタンプが便利ですよ。

 

ちゅんみの祖母は老人ホームに入っており、

先日会いに行ってきました。

 

祖母の服にはタグがあり、手書きで名前が書いてありました。

おばが作ったようで、

「アイロンで貼れるタグをやっと見つけたのよ。名前書き全部やるのよ。」とちょっとぼやいていました。

祖母の居室には、洗面台があり、そこにあったハンドソープにもしっかりと名前が。

色々名前を書くのは大変ですよね。

 

そこで、おなまえーるを紹介してみました。

ただのゴム印!?・・・ではありません!

ちゅんみがおなまえーるを紹介すると、

父が「なんだ、ただのゴム印じゃないかの・・・」と。

 

えー、お父さん、そんな反応しないで・・・。

 

元銀行員の父には、ぱっと見が仕事でよく見かけるゴム印に見えたのでしょう。

 

しかし、よく考えてみてください。

フルネームそろったゴム印なんて、普通はお店で売っていませんよね。

「祖母のフルネームが入ったゴム印なんて文房具屋さんで売っていないよ。これはオーダーするんだよ。」と父に言うと、納得してもらえました。

 

介護をする方にも自分の時間を少しでも持ってもらいたい

おなまえーるは、お子さんの持ち物へのお名前書きをするママさんに少しでも自分の時間を持ってもらいたいと思っています。

それは介護をする方に対しても同じです。

 

少しでもお名前書きの時間を削減して、ご自分の時間を持てますように。

余った時間に美味しいものを食べたり、ほっと一息ついてくださいね。

 

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

このページのトップに戻る