ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

時代はハンコレス化…なのになぜお名前スタンプはあるのか

2019年12月27日

こんにちは。ちゅんみです。

 

今回は、ハンコレス化とお名前スタンプについてまとめてみました。

 

ハンコレス化とは

近年、なくなってきているものっていっぱいありますよね。

例えば、スーパーでは、少し前からマイバッグが推奨されていて、レジ袋が有料になりましたよね。

お洋服屋さんでもこの流れができていて、袋を有料化しているお店が増えました。

 

オフィス内でもペーパーレス化があり、コピーの両面印刷や、電子契約書などが普及しています。

ペーパーレス化に伴い、ハンコレス化社会にもなっています。

 

ハンコレス?

聞き慣れない方もいらっしゃるかと思いますが、・・・はい、電子決裁が取り入れられてきているんです。

 

今までは、意思表示として、ハンコを押印してきました。

ちゅんみは元々銀行員だったため、とにかく毎日ハンコを使っていました。

お客様や取引先の印もたくさん見てきました。

 

しかし、印ってすごく押すのが大変。

しかも紙に押すものなので、ペーパーレス化になれば、押す紙がなくなるので、ハンコも押せなくなります。

そこでハンコレス化が進んだのです。

 

ハンコレス化してもお名前スタンプはなくならない

ハンコレス化が進んでもお名前ハンコ、お名前スタンプは今のところなくならないかと思います。

その理由はハンコの目的が違うからです。

 

ハンコレス化されるハンコは意思表示としてのハンコ。

この契約内容に納得しましたよ、という意味でハンコを押印します。

 

それに対して、お名前スタンプは意思表示ではなく、手書きでお名前を書くのを簡略化するためのもの。

わざわざ、フルネームでお名前を書くのが大変なときに使うものです。

元々の目的が違うためハンコレス化になっても、お名前スタンプはなくなることがないかと思います。

ママのお名前書きがなくなる日は来るのか

昔からママを悩ませてきたお名前書き。

ハンコレス化社会になってきましたが、ママのお名前書きがなくなる日は来るのでしょうか。

 

子どもの持ち物は、オムツ、クレヨン、はさみ、などなどたくさんありますよね。

幼稚園で貸してもらえる「みんなのもの」であれば名前書きは必要がありませんが、

オムツは子どもたちそれぞれでメーカーやサイズが違います。

そのため、自宅から持って行かなくてはいけません。

誰のものかわからなくならないように、お名前書きが必要です。

 

アレルギー問題があると大変な場合もあるため、間違えないためにもお弁当箱にお名前書きをします。

 

やはりお名前書きはそう簡単にはなくなりそうもありません・・・。

 

働くママが増えている世の中で、お名前書きに苦労している方も増えているはず。

おなまえ~るはこれからも働くママの時短のためになれたらと思っています。

 

少しでも時短をしたい方にはおすすめですので、お店もチェックしてみてくださいね。

 

今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。

子供へのプレゼント、義実家に何をリクエストする?

2019年12月26日

こんにちは、うとです。

 

メリークリスマス!

みなさまどのようなクリスマスを過ごされましたか?

 

 

子供たちはサンタさんからどんなプレゼントをもらったでしょうか。

 

 

 

お誕生日、クリスマスなど、子供たちへのプレゼントですが、

毎回何にすればいいか悩む!ということはありませんか?

 

欲しいものがあったり、あげたいものがあって用意しているところに、

「何か欲しいものある?」と実家から、

さらに「こちらからもプレゼントしたいんだけど、何がいい?」と義実家から。

 

とってもありがたいのですが、そんなに一度にいくつもおもちゃは必要ないし、

おねだりするものの金額にも悩む!

 

そこで我が家でのやり方をご紹介します。

 

義実家からのプレゼント

 

お誕生日、クリスマスと、毎回プレゼントをくれる義実家の両親。

最初は毎回あれこれ悩んでリクエストしていたのですが、気づけばなんとなく定番化。

そしてそれがとてもうまくいっているので、ご紹介したいと思います。

 

お誕生日にはバースデーケーキ

 

 

毎回お誕生日に必ず買うものだし、微妙にお財布に厳しいお誕生日ケーキ。

義実家さんにお願いしています。

毎回どこで買おうか、どんなのにしようか考えてくれますし、

子供たちもとっても楽しみにしています。

 

クリスマスにはスニーカー

 

 

我が家の男子二人兄弟は小2と年長さん。

遊び方も激しくなってきて、靴の消耗が激しいんですね…

兄弟でお下がりを使えていた時期も過ぎ、一人で履きつぶしてしまうようになりました。

 

そこでクリスマスには義実家に靴をリクエストしています。

一緒にお買い物に行って選び、新年、新学期に向けて新しいスニーカーを買っていただいています。

こちらも必ず必要なものですし、いい物は結構なお値段で頻繁に買うのは大変。

だけどそこまで高価でもないのでおねだりしやすいところです。

 

「毎回成長を感じられて嬉しい」

 

と義両親にも好評です。

 

一緒にお買い物に行けない遠方のご両親でも、

サイズを伝えやすいし、送りやすいのではないでしょうか。

 

贈る側も贈られる側もストレスなく、楽しくパーティーができたら素敵ですね。

我が家の一例ですが、いかがでしょうか?

 

最後まで読みいただき、ありがとうございました!

Osaka Great Santa Run!

2019年12月24日

こんにちは、うとです。

先日子どもと大きな公園に遊びに行ったら、可愛い光景が!

切り株にサンタさんペイント!(うちろにも2体!)

 

かわいいー!

あまりにかわいかったので、ついつい写真をたくさん撮ってしまいました。

 

さて、クリスマスイブ、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

私たちは先日、クリスマスのチャリティーイベント、「OSAKAグレートサンタラン」に参加してきました!

 

Osaka Great Santa Run

サンタランはサンタクロースの衣装を着て、大阪城公園のコースを走る(歩いてもOK!)イベントで、

その参加費で病気と闘う子供たちへクリスマスプレゼントを贈るチャリティイベントです。

 

 

参加者は配布されるサンタ衣装を着てもいいですし、自分で持ち込んでもOK。
みんながサンタになって集まり、会場が真っ赤になる光景は圧巻です!

コース途中ではサンタバンドが音楽を演奏していたり、屋台があったり、フォトスポットがあったり。楽しく歩いてそれがチャリティーにもなる、素敵なイベントです。

 

いよいよスタート!

 

お天気にも恵まれ、暖かい(むしろ暑い!)中での開催となりました。

 

 

スタート前の広場は一面サンタ!

ゲストの西田ひかるさんの合図でスタート。
最初こそ混雑はありますが、広い道に出ると、のんびりお散歩という雰囲気。

 

 

子どもたちはスタンプラリーに夢中!


コース内に10人にいるスタンプマンを探してダッシュ!
ついていくのが大変でした…

 

大阪城と青空と落ち葉とサンタの赤がきれいで、あっという間の4kmでした。

 

ゴール後は病気と闘う子ども達にメッセージを書いたり、音楽や屋台などがあり、最後まで楽しめるようになっていました。

年齢も様々、幅広い人が参加していました。

楽しく歩いただけなのですが、
病気の子ども達の笑顔につながると思うと
姿だけでなく気持ちもちょっとサンタさんになれた気がしました。

来年もぜひ参加したいと思います!

 

みなさまも誰かのサンタになってみませんか?

 

Osaka Great Santa Run公式サイト

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

なぜ?オムツをママが持ち帰る理由とオムツに名前を書く理由

2019年12月23日

こんにちは、ちゅんみです。

 

オムツを使用中のお子さんを持つママさんの中は、お仕事帰りにお子さんを迎えに行って、使用済みのオムツを渡されるとショックですよね。

ただでさえ、お仕事終わりで疲れているのに、使用済みのオムツなんて・・・。

 

今回は、使用済みのオムツをママが持ち帰る理由と、オムツに名前を書く理由についてまとめてみたいと思います。

 

使用済みオムツを持ち帰る園が多い

お子さんの使用済みのオムツを保護者に持ち帰ってもらう園は増えています。

その理由をあげてみますね。

・使用済みオムツを保護者に確認してもらうことで、健康状態を見る目的
・そもそも使用済みオムツを保管する場所がない(ニオイも出るため)

・排泄の回数を保護者に知ってもらうため

などがあります。

 

またオムツは事業系一般廃棄物になるため、処分をするには、費用がかかります

ゴミの日は毎日あるわけではないので、ニオイのケアや管理も大変なようです。

 

使用済みオムツを持ち帰ることへの反応

多くのママさんは、使用済みオムツを持ち帰ることには、プラスにはとらえていません。

いくら我が子でも衛生的に時間がたった使用済みオムツの持ち帰りは嫌だという意見が多いです。

 

衛生的な観点からも、

オムツを多くの人の手に触れることはよくはありません。

感染症の観点からも、園で処分するのがベストです。

 

しかし、保育園にも事情があります。

複数のお子さんのオムツを処分するのは大変。

その場で捨ててしまって、消えてなくなればいいですが、ゴミの日は限られています。

 

衛生上の問題から、子供たちに食事を与える場所の近くには保管はできませんし、保管場所の問題もあるのです。

 

入園前の方は、事前に保育園でオムツの持ち帰りがあるのか、調べておくといいかもしれません。

 

オムツに名前を書く理由とは

使用済みのオムツを持ち帰る現実があるため、オムツに名前を書かなければなりません。

だって他人の子どもの使用済みオムツを持ち帰るわけにはいきませんものね。

 

くんくん・・・これはうちの子のじゃない!なんてわかるママさんも少ないかと思います^^;

 

オムツに名前を書く理由をまとめてみると・・・

・持ち帰りの際に、我が子のオムツかどうかわかるようにするため
・オムツのメーカーやサイズが子どもごとに違うため
です。

 

肌が弱いお子さんもいますよね。

園で用意したオムツを使って蒸れてしまった、赤くなってしまったということがあってはいけないため、

普段使用しているオムツを用意させられるのです。

 

子どもは小さなことでも過敏に反応します。

普段のオムツと感触が違うだけで違和感を感じて、ご機嫌が悪くなることも・・・。

そのため、普段使用のオムツを持ってきてもらいます。

 

うーん・・・オムツの持ち帰り問題は難しいですよね。ちゅんみも、なるべくなら持ち帰りはしたくはありません。

しかし、お子さんの健康管理のため、と思うと少し納得できるのではないでしょうか。

 

今回も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

お名前スタンプおなまえ~ると一緒に使うと便利なグッズ一覧

2019年12月22日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前スタンプのみをご購入される方もたくさんいらっしゃいますが、

これがあるとよりお名前書きが快適!という便利グッズがたくさんあります。

 

今回は、お名前スタンプと一緒に使うと便利なグッズをご紹介します。

 

多目的用のスタンプインク

まずは基本的なスタンプインクです。

 

おなまえ~るでは、ステイズオンおなまえがセット購入でついてきます。

こちらは、布、プラスチック、紙などあらゆるものにスタンプできるスタンプインクですので、1つ持っているととっても便利。

 

 

L字スケール

 

こちらもセット購入でついてきますが、あると便利です。

より収納しやすくコンパクトにリニューアルされました!

L字スケールがあると、まっすぐにスタンプができて楽ですよ。

 

スタンプする位置を確かめたり、バランスを見ることもできるのでおすすめです。

 

ネームラベル

 

お名前スタンプが目立ちにくい柄物やタオル地素材には、ネームラベルがおすすめです。

ネームラベルは縫い付ける必要はなく、アイロンの熱で貼ることができるタイプがいいですよ。

糸も針も不要です。

 

マスキングテープ

 

 

ノートなどにお名前スタンプを押したら失敗しちゃったときに便利なのがマステです。

失敗したときは、マステを上からはってごまかすことも。

 

またお名前が書けるスペースのあるマスキングテープもあり、かわいくお名前書きをしたい方にはぴったりです。

ちなみにこちらのマスキングテープは100円ショップで買いました。

 

お名前シール

 

 

 

こちらはお名前シール。

空白のお名前シールにお名前スタンプを押せば、お名前スタンプがお名前シールに早変わりします。

 

 

スタンプが押しにくい場所にはシールを使ってお名前書きがおすすめです。

 

専用ラベル

 

ソックスラベルというものもありました!

こちらは靴下専用のラベルなのです。

 

靴下って起毛しているし、靴とこすれてすぐにお名前スタンプが消えてしまうことも・・・。

 

ソックスラベルがあると便利です。

ちなみに伸縮性がこちらはあるため、ラベルを貼った箇所に違和感を感じることなく使えますよ。

 

 

クリーナー

 

 

 

 

 

お名前スタンプの色を変えるとき、お手入れをするときに必要なのがクリーナー

これがあると、黒から赤などインクの色を変えたとき、混ざらなくて便利です。

 

いかがでしたでしょうか。

お名前スタンプのみ購入してももちろんお名前書きが時短できますが、

便利グッズがあると、より快適になります。

100円ショップで売られているものもありますので、賢く時短してみてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

このページのトップに戻る