ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

【小学校・中学校】日焼け止めを持って行くのはルール違反?対処法について解説

2023年06月17日

こんにちは、ちゅんみです。

 

近年、ニュースやSNSで「子どもが学校に日焼け止めを持って行ったら、没収されてしまった」という事案を耳にします。

やっぱり日焼け止めってルール違反なのでしょうか。

 

今回は、日焼け止めを持って行くことは悪いことなのか、禁止されたときの対処法を紹介します。

 

子どもにも日焼け止めは必要です

子どもにも日焼け止めは必要です。

日焼けをすると、肌がダメージを受けます。肌荒れや炎症の原因にもなりますが、皮膚がんになることも…。
やけどに近い状態になり、水膨れやヒリヒリになることもあるため、紫外線対策は子どもでもしたほうがよいです。

 

実際にどれくらいの子どもが日焼け止めを使用しているのか、HugKumのアンケートデータを見てみましょう。

 

 

 

参考:子供に日焼け止めは必要!口コミ人気の日焼け止め8選|紫外線対策の必要性や選び方も解説

 

 

日焼け止めを塗っているという家庭は、55.5%。

半数より少し多いくらいが日焼け止めを使っているようですね。

 

学校で日焼け止めは禁止?

学校によっては、日焼け止めを禁止していることがあります。

 

学校の日焼け止めに対する認識によっては、没収することも…。

日焼け止めを化粧だと認識してしまっている先生もいるようなのです。

 

日焼け止めを禁止するかどうかは、学校によって異なります。

 

学校で日焼け止めを禁止されたときの対処法

学校で日焼け止めを禁止していることもありますが、日焼け止めは化粧ではなくスキンケアです。

 

日焼け止めは、おしゃれのため、メイクをするためではなく、肌の健康を保つためと言えます。

 

学校で日焼け止めを禁止されたら、学校に相談するのもよいでしょう。

モンペみたいでクレームは言いたくないという方もいるかもしれませんが、意見をしないからにはルールは変わりません。

 

保護者間で署名を集めるのもよいでしょう。

たったひとりの保護者の意見だと、聞き流されてしまうこともありますが、数十人規模の保護者からの意見であれば、対応してもらえる可能性も。

 

嘆願書を出すのもよいですね。

PTA役員の保護者に相談をして、学校に言ってもらうのもよいかもしれません。

 

子どもにおすすめの日焼け止め

子どもの肌はおとなと違います。

子ども用」と書かれた日焼け止めの使用をおすすめします。

石鹼で落とせる」と書かれたものもよいでしょう。

 

こまめな塗り直しも必要なので、子どもが使いやすいものをお選びください。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ステイズオンおなまえのデメリットを解説

2023年06月16日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前スタンプを使っている方には断然おすすめしたいのがステイズオンおなまえ。

愛用している方も多いですよね。

 

しかし、物事にはメリットだけでなく、デメリットも…。

 

そこで今回は、ステイズオンおなまえのデメリットについて解説します。

 

ステイズオンおなまえのデメリット|乾きやすい

デメリット1つめは、乾きやすいことです。

 

ステイズオンおなまえは速乾性があるため、ポンと押した部分はしばらくするとすぐに乾きます。

これはメリットとも言えますが、きちんとフタをしないとスポンジ部分が乾いてしまうのです。

 

乾いてインクの色が出ないと思ったら、インククリーナーをスポンジに垂らしてください。
くわしい方法は次の記事で紹介しています。

 

ステイズオンおなまえのインクが出ない!追加購入する前にやるべきこと【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

 

乾かないように、フタはしっかりと閉めてくださいね。

ステイズオンおなまえのデメリット|洗濯すると少しずつ薄くなる

デメリット2つめは、洗濯すると少しずつ薄くなることです。

 

ステイズオンおなまえは、洗濯しても落ちにくいスタンプインクではありますが、何度も洗っていると少しずつ色が薄くなります。

布に特化した布用スタンプインクのほうが、洋服のタグなどにはよいかもしれません。

 

お弁当箱やコップなどは、ステイズオンおなまえを押した部分を強くこするのはやめましょう。

 

ステイズオンおなまえのデメリット|色の種類が少ない

デメリット3つめは、色の種類が少ないことです。

 

ステイズオンおなまえは、黒、白、青、ピンクのみでカラーバリエーションがバーサクラフトよりも少ないのがデメリット。

しかし、お名前書きの場合は黒さえあれば、とりあえず問題はありません。

 

ステイズオンおなまえのデメリット|手が汚れやすい

デメリット4つめは、フタを開けるときに手が汚れやすいことです。

 

フタがしっかりと閉まっているので、開けるときに手が汚れてしまうという人がいます。

たしかに、ちゅんみも開けるときに何度か手が汚れたことがあります笑><

 

ステイズオンおなまえは落ちにくいのですよね。

手が汚れたらすぐに石鹸でオフしましょう。

 

 

デメリットもありますが、もちろんメリットも。

最大のメリットは多目的スタンプであること。プラスチック、金属、紙などに使えます。

 

お名前スタンプをお使いの方は、デメリットも理解した上でステイズオンおなまえをご購入くださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました

呪術廻戦はんこコレクション第2期「懐玉・玉折」追加!

2023年06月15日

こんにちは、うとです!

 

7月6日より放送されるTVアニメ「呪術廻戦」第2期放送に先駆けて、

呪術廻戦はんこコレクションに「懐玉・玉折」のキャラクターが追加されました!

 

 

呪術廻戦はんこコレクションはTVアニメ呪術廻戦のキャラクターに好きな名前や言葉を入れてオリジナルのはんこが作れる人気商品!

同シリーズで「劇場版呪術廻戦0」のはんこもご好評いただき、おかげさまでたくさんの方にご注文をいただいています。

 

その呪術廻戦、7月6日から第二期がTV放送されます。

五条悟、夏油らが高専2年の頃の物語。

同級生の家入硝子や、2期で初登場するキャラクターも加え、13名の個性的なキャラクターが追加されました。

もちろん、おなじみの1 期のキャラクターたちも!

 

選んだキャラクターに好きな名前や言葉を入れて、

オリジナルのはんこをオーダー出来ます。

完成したはんこは専用ケースに入れてお届けしますので、

プレゼントにもぴったりですよ♪

 

 

荷物の受け取りや連絡帳などにも便利なセルフインクタイプから、

全国のほとんどの金融機関で登録ができる木彫りタイプ、黒水牛タイプまで、

用途とお好みで選んでくださいね♪

 

TVシリーズ第二期とはんこコレクション第二期、

どちらも楽しみにしていただきたいと思います♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

プール授業も本格化。子どもの事故を防ぐには?

2023年06月13日

こんにちは、うとです!

 

梅雨の中ではありますが、そろそろプール授業が始まるというお子様も多いのではないでしょうか?

私も子ども二人分の水着、水泳キャップのゼッケンを新しい学年に付け替え、

プールの授業が始まりました。

 

コロナ禍で中止だったり、縮小だったりしたプール授業、

今年はやっと通常通りに行われるようです。

 

とすると気になるのが水の事故。

学校や教室の管理課といえども心配してしまいますよね。

 

どんな危険があり、何に気をつけたら良いのか、考えてみました!

 

プールではどんな事故が多い?

 

子どものプールの事故で多いものをあげてみます。

 

1.溺水事故(溺れる)

2.吸い込み事故

3.転倒、飛び込み事故

 

代表的なものはこの3つ。

「溺れる」というと、パニックになってバシャバシャと暴れて沈んでしまうイメージを持ちますが、

実際はとても静かなんだそうです。

音もなく、ただ静かに沈んでいくというのが「溺れる」の実際。

恐ろしいですね…

だから監視員や先生の目があっても、気付けないことがあるようです。

 

水の事故、防ぐには?

 

では、これらの事故を防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?

 

●「溺れる」を防ぐには?

 

まずは体調。プールの授業などでは健康カードがあったりし、その日は体調が良いかをチェックします。

熱のあるなしだけでなく、睡眠はしっかりとったのか、朝食は食べたかなどを確認します。

睡眠不足、空腹など、ちょっとした体調不良でもプールでは危険。

泳ぎが得意な子でも溺れてしまうことがあるようです。

 

体調を万全にすること。

睡眠をしっかりとり、朝食や給食もしっかり食べて水泳の授業に臨みましょう。

 

●吸い込み事故を防ぐには?

 

これは排水口に吸い込まれたり、という事故です。

一旦吸い込まれてしまうと、自力で抜け出すのは難しく、大変危険な事故になります。

 

これを防ぐには「プールの中のものには触らない」を徹底すること。

 

プールは構造上排水口は無くすことはできません。

当然安全を考え、カバーがあったり、金網が取り付けられていたりしますが、緩んでいたり外れてしまうことがないとはいえません。

プールの中のものや部品には触らないよう、よく言い聞かせましょう。

 

●転倒、飛び込み事故を防ぐには?

 

子供達が大好きなプール、ついはしゃいでプールサイドを走ったり飛び込んでしまうこともあるかもしれません。

ですが濡れたプールサイド、コンクリートの床は転倒するとすぐ怪我につながってしまいます。

 

プールサイドは走らない、指導者の指示のない飛び込みはしない

これも徹底して子どもたちに言い聞かせることが大切ですね。

 

 

 

 

どれだけ子どもたちに言い聞かせても、

注意をしていても、

それでも不意に事故が起こってしまうことはあります。

 

そんな時にすぐにわかるように、

子供同士でバディを組ませるのが事故にすぐに気づくためにも有効だそうです。

常に二人一組で行動し、パートナーの姿が見えなくなったらすぐに報告する。

 

これを徹底すると監視員や監督の先生にすぐに知らせることができ、事故の重症化を防げるそうです。

 

できる限り事故を防ぐ、

それでも起きてしまう事故には、すぐに気づく。

 

その体制をしっかり整えることで安心して水泳を楽しむことができます。

 

コロナの影響で数年ぶりのプール授業で、

習う方も監督する方もノウハウが薄れていることが考えられます。

まずは大人が体制をしっかり整えること、そして子どもたちに言い聞かせること。

 

安全であることを大前提に、子どもたちにプール授業を楽しんで欲しいですね。

もちろんご家庭でのプール遊びも、十分に気をつけて楽しんでくださいね♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

お名前シール・お名前スタンプは食洗器・電子レンジ対応しているのか

2023年06月12日

こんにちは、ちゅんみです。

 

子どもの持ち物にはさまざまなものがあります。

1つ1つ油性ペンでお名前書きをしていたら大変なので、お名前シールやお名前スタンプに頼る保護者もたくさんいますよね。

 

園や学校によっては、コップやお弁当箱、お箸など食器にお名前書きをすることもあるでしょう。

 

そこで今回は、お名前スタンプやお名前シールは食洗器・電子レンジに対応しているのか解説します。

 

お名前シールは食洗器・電子レンジに対応している?

お名前シールは、食洗器・電子レンジに対応していないものも一部あります。

購入する前に、食洗器・電子レンジに対応しているか調べてから買いましょう。

 

ちゅんみが調べたところ、多くのお名前シールメーカーで食洗器対応・電子レンジ対応のものが販売されています。

 

食洗器やレンジに対応していることは、ほぼ必須条件のようなものなので、お弁当箱やコップなどにもお名前シールは使いやすいでしょう。

 

防水のお名前シールを使えば、洗い物にも対応していて長く使えます。

ラミネート加工のお名前シールもあるので、シールが汚れにくくて便利です。

 

 

ちなみに100円ショップのお名前シールでも防水対応のものがあるので、食器に使いやすいです。

我が家は給水ボトルにシールでお名前書きをしました。

 

ダイソーやセリアなど100円ショップの文房具コーナーに白紙のお名前シールが売られているので、そこにお名前スタンプを押してシールにしてみませんか。

 

お名前スタンプは食洗器・電子レンジ対応にしている?

さて、お名前スタンプについてですが、こちらは食洗器・電子レンジに対応しています。

 

洗い物にも対応しているスタンプインクであれば、食器類にも使いやすいです。

おすすめは多目的スタンプインクのステイズオンおなまえ。いろいろなものに押せる万能インクです。

 

 

コップに目立つように特大スタンプを使いました。

 

ただし、コップは曲がった面なので、スタンプは押しにくいです…。

 

コップなど曲がった面には、スタンプよりもお名前シールがよいかもしれません。

 

 

こんな風に失敗をしてしまうこともあります。

文字が欠けた場合は、油性ペンで補うとよいでしょう。

 

クリーナーで消して、もう1回押すという方法もありますが、

また失敗してしまうリスクもあるので、ちゅんみのおすすめはペンでの書き足しです。

 

正直に言うと、シールのほうがコップにはきれいにお名前書きができるかと思います。

 

ぜひ参考にしてくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る