ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

お名前スタンプ、nintendoswitch、100均ゲーム…外出自粛中の遊びまとめ

2020年04月24日

こんにちは、ちゅんみです。

 

外出自粛で子供たちもストレスがたまってきたかと思います。

広い公園の遊びは問題なしとのことでしたが、みんなが触る遊具が気になる方もいますよね。

 

今回は、外出自粛中のお家遊びについてまとめてみます。

 

やってみた!nintendo switch!

ちゅんみ、子供の頃にゲームを持っていましたが、母から一日30分、というお約束がありました。

学校から帰って、宿題や習い事をしていると、実際ゲーム時間が短いんですよね。

当時はマリオをやっていましたが、プレイ時間が短いせいか(不器用なだけかも・・・)友だちと比べてすごくへたくそ。

 

そんなゲーム下手なちゅんみが、nintendo switchを昨年末に買ったんです!

 

〇どうぶつの森をやってみた感想

・困った住人を助けたり、たぬきさんからの依頼を受けたりすることで、なんだかやさしい気持ちになれる。

・虫や魚に詳しくなれる

・無人島に暮らすことで、不便さを知ることができる

・協力プレイをして家族で楽しめる

 

ゲームって一人きりでやるイメージでしたが、こちらは他のプレイヤーの島に遊びに行くこともできるんです。

家具をプレゼントしたりして、友人間、家族間でおしゃべりしながら楽しめます。

 

何より、暴力がないゲームなので安心です。

 

〇マリオをやってみた感想

スーパーマリオブラザーズもやってみました。

・協力プレイなら相談して一緒に楽しめる

・ついつい声が出てしまうほど盛り上がる

・子ども向けのキャラクターがいて、ゲームがまだ苦手な子でも操作しやすい

 

印象的だったのが、子ども向けのキャラクター。このキャラクター、なんと敵にあたっても死なないんです!つまりほぼ無敵。

これならお子さんもプレイしやすいかと思います。

ただ、死ぬという表現はなんだかな・・・といつも思っています。

「マリオが死ぬ」ではなく「マリオがリタイアする」などで表現すると、良いかもしれません。

 

100均のゲームをやってみた!

 

 

こちら、100均のダイソーにあるゲームなのですが、すごく楽しかったんです!100円商品でした。

いわゆる人生ゲームのビジネス版。結婚、出産とかそういうイベントはなく、こちらはただ仕事をするゲーム。

 

やってみた感想は・・・

・借金はいくらでもできるわけじゃないことを学べる

・お金の仕組みが大まかにわかる

・保険の仕組みが大まかにわかる

本当に大まかですが、お子さんがやって損はないかと思います。

頭も使いますが、運も必要です。いかに、借金を減らしてお金を儲けるかが重要になるゲームです。

 

我が家では家族でやりましたが、大盛り上がりでした。

 

お名前スタンプで遊んでみた!

お名前スタンプで遊んでみませんか。

 

新学年の準備のお手伝いをさせてみてもいいと思います。

お名前スタンプで遊んでみた感想は・・・

・上手にできると喜ぶ

・最初は面倒くさがる

・失敗が多い

・一緒になぜ失敗したか考える

・お片付けが学べる

 

 

こんな風に使ったあとは収納をきちんとしてね、と伝えましょう。

使ったら使いっぱなしではなく、お片付けも大切。

特にお名前スタンプは小さいものもあるので、きちんと収納しないといけないことも教えてあげて下さいね。

 

まだ先が見えない日々が続きますが、頑張りましょう。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

【新型コロナウィルス】子どもの不安を和らげるために

2020年04月23日

こんにちは、うとです。

皆様元気にお過ごしでしょうか?

 

自粛疲れを感じる時期ですが、一日も早く元の生活が戻るよう、

自分にできること、家族でできることを考え、行動しましょう。

 

さて、前回「コロナ疲れ」「コロナうつ」のお話をしましたが、子どもたちだって不安を感じています。

学校に行けない、お友達に会えない、外で思いっきり遊べない。

これは大人が思う以上に子どもたちの心に大きな影を落とす問題です。

 

 

不安を言葉にできない幼児さんだって、

親の不安、いつもと違う生活リズムを敏感に感じていることでしょう。

 

そこで今回は子どもたちの「コロナへの不安」を解消することを考えてみたいと思います。

 

きちんと説明し、理解しよう

「何かよくわからないけども、大変らしい」

「ニュースで怖いお話ばかりしている」

「なぜかいつもの暮らしと変わってしまった」

 

よくわからないままに日々の暮らしが激変することは、大人だって恐ろしいものです。

まずは「今何が起きているのか」「新型コロナウィルスとは何か」「していいこと、ダメなこと」などをしっかりと子供達に理解してもらいましょう。

子供達だって当事者です。理解した上で正しく怖がり、正しく予防しなければいけません。

 

小学生監修「新型コロナウィルスについていっしょに考えよう!」

 

岡山大学の狩野光伸教授(医療科学)は一般社団法人「知識流動システム研究所」とともに子ども向け教材

「新型コロナウィルスについていっしょに考えよう!」を作り、公開しています。

 

新型コロナウィルスについていっしょに考えよう!

 

内容は

①コロナウィルスってなに?

②どのような症状があるの?

③どうやって感染するの?

④感染をふせごう!

⑤ウィルスとたたかっている友達や家族を応援しよう!

 

という5項目。

予防方法も具体的に示してくれ、さらには感染した人への差別も戒め、「応援しよう」と飛びかけています。

 

教材はダウンロードして印刷すればチラシや冊子が簡単に作れるようになっています。

きちんと理解し、納得することが安心に繋がります。

 

子どもの質問にしっかり答えるのはなかなか難しいもの。

教材を利用してお子さんといっしょに考えてみてはいかがでしょうか。

子どもが安心して過ごしてくれると、大人の私たちの安心にも繋がりますね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

皆様十分に気をつけてお過ごしください。

 

コロナ疲れ、うつを防ごう

2020年04月21日

こんにちは、うとです。

 

私の住む地域では休校措置が取られてもう2ヶ月が経とうとしています。

緊急事態宣言で外出もできず、さらにTVをつければ不安なニュースばかり…

 

この生活が続くと、心配なのは「コロナ疲れ」「コロナうつ」と呼ばれる症状です。

感染しないことはもちろんですが、コロナ感染への不安からの体調不良にも気をつけなければいけません。

 

コロナ疲れ、コロナうつって?

 

感染への不安、仕事や将来の心配、子どもたちの学校は?など、

様々な心配を抱えながら長引く引きこもり生活。

先が見えない不安が体調不良を引き起こし、うつ病を発症させてしまうのが「コロナ疲れ」「コロナうつ」です。

 

小さなお子さんや小学生の子どもを持つみなさんはその不安に加えて、毎日子どものお世話をしなければならないこともストレスに加わることでしょう。

もちろん子どもは可愛いし、感染させたくない。

だけどずっとべったりお世話も辛いんですよね。

食事の用意、散らかる部屋、兄弟喧嘩…

子供達も外へ行けないストレスを抱えていますから、それはなかなか壮絶なものです…(我が家もです…)

 

原因は長引く自粛生活からのストレスですので、それを取り除くのが一番の解決方法です。

 

コロナ疲れ、うつを防ぐには?

子どもを抱えているならなおさら、保護者の皆様が倒れてしまっては大変。

自粛生活のストレスを取り除くにはどうすれば良いのでしょうか?

それにはストレスをうまくコントロールすることが大切です。

 

●規則正しい生活で免疫力を高める

●正しい予防で感染を防ぐ

●ニュースに過剰反応しない

 

起床時間は学校があった頃と同じように、食事の時間は決める、きちんと着替えてダラダラしない。

午前中は勉強、昼食後は人を避けて少しの外遊び。

 

などリズムを作り、メリハリを作ることがストレスのない生活のポイントになります。子どもたちのためにも良さそうですね。

 

さらに正しい情報で正しく予防措置を取ること。

これは感染しないために必須ですが、「今できることはしている」という安心感も与えてくれます。(過信しすぎないことも大事ですが!)

 

TVをつければリアルな数字や危機感だけが伝えられ、疲れてくることもあります。

情報収拾も大切なのですが、心が疲れているときは一旦距離を置くのも一つ。

 

家族でゆったりリラックスできる番組を見たり、音楽を聴いたり、ゲームをしたり。

自分が楽しめる方法で気分転換をする時間も大切です。

 

さらに私個人のオススメは「やることを作る」です。

仕事がめっきり減ってしまった今、私は暇に過ごす時間が一番辛い!

ということで、さらしを使って延々とマスク作りを続けています。

友人に送り、親戚に送り、医療施設に寄付。

「何かをしている」というのも自分自身の安心につながっていると感じます。

 

 

自粛生活が長引くのならば、その生活を「日常」にしなければ続きません。リズムを作り、リラックスタイムを作り、この環境の中で楽しみを見つけていきましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

皆様お気をつけてお過ごしください。

最低限のものでいいなら、おなまえーるのスタンプだけセット

2020年04月20日

こんにちは、ちゅんみです。

 

世の中には色々なお名前スタンプが売られていますよね。

でも、シンプルな商品が良いというママさんもいらっしゃるはず。

 

今回はおなまえーるのスタンプだけセットのご紹介です。

 

収納ボックスやL字スケール、付属品は色々

おなまえーるでは、

セット購入だと収納ボックス、L字スケール、スタンプパッド、クリーナーなど付属品をそろえてお届けしています。

 

 

 

 

こんなイメージです。

 

他社さまでも、かわいらしいケースに入ったものやイラストのスタンプが付いているのもなど、

付属品はたくさん。

 

初めてお名前スタンプをオーダーする方には、付属品があるほうが安心です。

 

しかし、最低限のお名前スタンプだけで十分という方ももちろんいらっしゃいますよね。

 

 

おなまえーるのスタンプだけセット

 

 

 

こんな感じで、必要なお名前スタンプのみのセットもあります。

 

現在ご用意しているスタンプだけセットは

・入園スタンプだけセット

・入園スタンプだけセット+おむつスタンプ

・入学スタンプだけセット

です。

 

お子さんの年齢に合わせて、必要な分を必要な分だけご注文いただけるようになっています。

 

スタンプだけセットのメリット

スタンプだけセットの魅力やメリットをご紹介しますね。

 

【スタンプだけセットは安い】

 

スタンプだけセットはその名のとおり、スタンプのみしか届きません。

そのため、お値段が通常のセットよりも安くなっております。

 

【2人目注文で重複がない】

 

2人目以降のお子さん分をオーダーするときに、同じ収納ボックスやL字スケールが届くと、

「これはもう持ってるんだけどな・・・」と思ってしまいますよね。

スタンプだけセットにしておけば、重複もないので不要なものがなくて良いですよ。

 

【中学生~大人も使いやすい】

 

基本的には、おなまえーるはお名前書きを頑張るママさんたちを応援したくて始まりました。

お子さんのお名前スタンプをお作りしておりますが、もちろん大人の方にもお使いいただけます。

 

例えば、これから就職する方、お仕事を始めたい方などはご自分のお名前を書くこともあるかもしれません。

お名前スタンプを持っておくと良いシーンは多いです。

 

また、ちゅんみは実際に社会人までお名前スタンプを使用していました。

中学校や高校、大学では教科書やノート、プリントなどに使用していましたよ。

大きくなってからも使えますので、スタンプだけセットはおすすめです。

 

ある程度の年齢になると、収納ケースも不要かもしれません。

お菓子の箱などで代用も可能ですよ。

紙や教科書にスタンプするだけなら、手持ちのスタンプパッドで対応できることが多いですので、

スタンプだけセットのほうが良いという場合もあるでしょう。

 

ぜひライフスタイルやお子さんの年齢などに合わせて、セット注文をしてみてくださいね。

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

洗えるマスクの共有は嫌?マスクにお名前スタンプを押す方法

2020年04月19日

こんにちは、ちゅんみです。

 

コロナウイルスの影響でマスクが品薄になっています。

生産は追いついているはずですが、なぜか店頭にはないのです・・・。

 

それは買い占めをされる方がいるから、というのも1つの要因。

ついつい買って安心したくなるかもしれません。

家にまだあるのに、買ってしまうこともあるでしょう。

でも、必要なものを必要な分だけお買い物をする、今はこれが重要なのかもしれませんね。

 

さて、今回はマスクにお名前スタンプを押す方法です。

 

基本的にマスクは使い捨て

基本的にはサージカルマスクは使い捨てです。

使い捨てをすることを目的に作られていますので、洗ってしまうなどをすると効果が半減します。

 

また、食事などで一度外したマスクは、ウイルスが付いてしまっている可能性がありますので、

できるのであればマスクは交換しましょう。

 

 

ちゅんみは、小さな袋にマスクを入れています。

チャック付きなので、衛生面もいくらかは良いはず。

マスクケースというものも売られていますよ。

 

しかし、使い捨てをちょっと外しただけで毎回捨てていたら勿体ないと思う方も多いはずです。

だって、今の時期はマスクは貴重なのですから。

 

洗えるマスクをお持ちの方もいらっしゃいますよね。

 

洗えるマスクにはお名前スタンプを

ちゅんみは、少し前に5つ入りの洗えるマスクを購入しました。

それがみんな同じ色なのです。

 

さすがに家族と言えど、マスクの共有ってどうなのだろう?と思いました。

一応洗うのですが、うーん・・・?

夫の使ったマスクは使いたくない・・・ ←あっ・・・!シー!!

 

どれが誰のマスクだかを判別するために、目印になるお名前スタンプを押しておくといいかと思います。

 

お名前シールだと顔につけたときにゴワゴワするかもしれません。

刺繍やワッペンも目立ちすぎちゃいますよね。

スタンプはぴったりです。

 

内側にこっそりお名前スタンプを押してみませんか。

 

 

今回は元々持っていた布用スタンプパッドを使ってみることにしました。

このスタンプパッドはセリアで購入したものです。

100円ショップにも売られていますので、探してみてくださいね。

 

ちゅんみの洗えるマスクは、布マスクとはちょっと違う感じの素材です。

総理が着用して、国民に配るとおっしゃっていた布マスクは給食マスクのような布でしたが、

ちゅんみが持っているのは、スポーツウェアのようなジャージーっぽい素材のもの。

伸びる素材なのです。

 

伸びるジャージーっぽい素材でも布用スタンプが使えましたので、試してみてください。

布用スタンプがない方はステイズオンおなまえでOK。

 

 

少しにじみましたが耳にかける内側にポンと押してみました。

 

これなら、家族が間違えないはず。

 

ぜひ洗えるマスクを使っている方はお試しあれ~。

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

このページのトップに戻る