ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

【お家での遊び方】nintendo switchどうぶつの森(あつ森)とはなにか?子ども向け?

2020年04月18日

こんにちは、ちゅんみです。

 

自粛中で、家でやることがあまりなく、元気が有り余ってしまっているお子さん、ストレスがたまっているお子さんも多いのではないでしょうか。

それでもママはお料理やお掃除など家事が忙しいですよね。

パパが在宅勤務の方は、家事を自分ばかりして辛い・・・と感じているかもしれません。

 

今回は、今話題のどうぶつの森というゲームがどんなものか、子どもにやらせてもいいのか、についてご紹介します。

 

あつまれ どうぶつの森とは

どうぶつの森シリーズは昔から人気なゲーム。

3月に「あつまれ どうぶつの森」という新シリーズが登場しました。

こちらはニンテンドースイッチのゲームとなります。

 

主人公(=自分)は、人間。

どうぶつたちが住む島に主人公がやってきて、どうぶつたちとのんびりした生活を楽しみます。

 

基本的などうぶつの森シリーズはスローライフです。

 

なぜどうぶつの森が今人気なの?

元々どうぶつの森シリーズは非常に人気で、ファンが多いです。

 

さらに、コロナウイルスの影響で外出自粛されている方ばかりですよね。

家でのんびり遊べるため、あつまれ どうぶつの森が人気というわけなのです。

 

さらにニンテンドースイッチというゲーム本体が必要なため、どうぶつの森をやるためにスイッチを買う方が増えていて、ゲーム機本体が品薄になっています。

ニンテンドーの生産工場が海外にあり、コロナウイルスの影響で生産が追い付いていないのもあるようです。

 

どうぶつの森、子どもにやらせていい?

どうぶつの森は次のようなゲームです。

・暴力シーンはない
・キャラクターが死なない
・虫や魚を捕まえて、名前を覚えたり特徴を覚えられる

・ゲームと現実の時間が同じように進み、四季を感じられる
・困っていた動物を助けることをする

・株の簡単な知識が身に付く

 

子ども向けに良いかと思います。

また、「あつまれ どうぶつの森」はDIY作業があります。日ごろ便利な道具を自分たちで作る必要があるのです。

道具はいつか壊れるので、ものの大切さも学べるはず。

 

ついつい格闘ゲームだと、声をあらげてしまうお子さんでもどうぶつの森は大人しくやることが多いです。

お金の大切さも学べます。

小学生くらいの子は、LINEの無料通話をしながら、一緒にどうぶつの森をプレイしている子もいるほど。

 

ニンテンドースイッチはテレビにつなぐことができるので、家族でプレイすることができますよ。

みんなでおしゃべりをしながら、協力しながらスローライフが楽しめます。

 

ただし1つだけ注意点が・・・!

「あつまれ どうぶつの森」では無人島に住むという設定です。

島はゲーム機1台に1つの島しか作れません。

家族みんなでそれぞれ別の島に住みたい場合は本体を2台用意してください。

 

我が家はそれぞれの別の島で遊びたいため、本体2台、ソフト2台を購入。

 

お互いの島を行き来して、カブ(=株)を売ったりしてお金を増やしています。

今はぐっと耐える時期。お家遊びを色々活用して、ストレスを解消してくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

便利!クリアファイルでお名前書きのストック保存方法

2020年04月17日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前書きって、大変ですよね。

時間があるときにいくつかストックをしておいて、まとめてお名前書きをしておきたいものです。

 

しかし、現実はお仕事や家事、育児と忙しく、なかなかうまく時間のやりくりができないかもあるかと思います。

 

そんなママさんに今回はクリアファイルを使ったお名前スタンプのストック方法をご紹介します。

 

マスキングテープでお名前スタンプはお名前シールになる!

お名前書き用のマスキングテープが売られています。

 

 

こちらは100円ショップのキャンドゥで購入しました。

 

マスキングテープなら、ささっとお名前書きを済ませたいときにぴったり。

 

 

こんなキャラクターもののシールにお名前スタンプを押せば、あっという間にお名前スタンプがかわいいお名前シールに早変わり。

こちらは100円ショップのダイソーで購入しました。

 

100円ショップにはお名前書きに役立つグッズがたくさん。ぜひ賢く安くお名前書きをしてみてくださいね。

お名前シールでお名前書きのストックを作る方法

さて、万が一忙しくてお名前スタンプを押している暇がない場合には、事前にストックしておいたお名前シールをぱぱっと貼ってしまいましょう。

 

ストック方法をご紹介します。

 

【用意するもの】

・クリアファイル
・シールまたはマステ

・お名前スタンプ

・スタンプインク(ステイズオンおなまえがおすすめ)

 

【ストック方法】

まずマスキングテープやシールをクリアファイルにペタペタ貼ります。

 

ちゅんみはこんなクリアファイルを用意しました。

 

 

大きすぎない封筒サイズのクリアファイル。

これ、すっごく便利なんですよー!チケットを入れたり、仕事の領収証を入れたり、などなど。

 

このクリアファイルにマステまたはシールを貼ります。

 

 

透明なので見えにくいですが、テーブルに直接貼っているのではなくて、クリアファイルに貼っています。

 

 

そこへお名前スタンプをポンポンと押していきます。

 

スタンプインクはステイズオンおなまえがおすすめです。

 

マスキングテープの表面はつるつるしています。

一般的な事務用のスタンプだとインクをはじいてしまったので、多目的用のステイズオンおなまえを使う方が安心かと思います。

 

お名前スタンプを押したら、あとは必要なときに剥がして使うだけ。

 

つるつるのクリアファイルなので、綺麗に剥がせるんです。

 

クリアファイルは内側に貼っておくと、綺麗に保存ができますよ。

 

忙しくてお名前スタンプのセットを出している暇がない、というときにもシールやマステを貼るだけなので応急処置になりますので、ぜひやってみませんか。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

外出自粛の中…献血の不足が深刻です

2020年04月16日

こんにちは、うとです。

外出自粛の中、近所へのお買い物や短時間の運動以外は家で過ごす日々…

外食やレジャー業界は大打撃を受けていますが、影響は経済的なものだけではありません。

 

新型コロナウィルスの影響で、命の危険にさらされている方々がいます。

 

それは、献血を必要とする人たち。

 

白血病やがんなどの治療には輸血が欠かせず、

足りなくなると命の危機に直結します。

 

さらに私たちも、緊急時だからと言っていつ事故に会わないとも限りません。

 

外出自粛の今、献血に来られる方が激減しています。

さらにイベント自粛や休校で献血カーの稼働も激減しています。

 

献血は、不要不急の外出ではありません。

 

運動がてら徒歩で、自転車で献血ルームまで足を伸ばす…

など、感染を防ぎながら、献血への協力は出来ないものか、考えてみました。

献血は必ず予約をして

 

全国の献血ルームでは様々な予防対策が取られています。

職員の手指消毒や施設の消毒はもちろん、献血ルームで混雑が起きないよう、予約で献血にくる方を時間で振り分けています。

 

献血に行く前日の17時までに予約をし、時間を守って献血に行きましょう。

 

往復の交通機関に注意

往復で公共交通機関を利用し、混雑を作ってしまうのは困りますよね。

ですので、できれば近郊の方、徒歩や自転車で行ける範囲に献血ルームがある方が理想かもしれません。

(駐輪場があるかなどご確認ください)

 

あくまで、外出自粛の範囲の中で感染拡大を防ぎながら行動できる方…と難しいところですが、今献血量が危機的に低くなっています。

 

もちろん、自分と家族が感染しない、させないことが第一です。

無理していく必要はありませんが、時間のある今、

困っている誰かのために(そっと)動いてみませんか?

 

日本赤十字社

献血

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

みなさま気をつけてお過ごしください。

さらしマスクを作りました!

2020年04月14日

こんにちは、うとです。

在宅勤務になり、子供達と過ごす時間が増えています。

そして仕事量も減った今、何が出来るかな?と子供達と相談した結果…

 

マスクをたくさん作って寄付しよう!

ということになりました。

 

ちょうど知人の介護福祉施設でマスクがなく困っているという話もあったので、たくさん作って少しでも役立ててもらおう!

 

とはいえ材料も品薄…

だったら工夫しながら作るしかない!ということで、

材料や作り方をまとめました。

 

少しでも感染拡大を防ぐために、役に立てば幸いです。

 

マスクの材料

 

定番の材料は「ダブルガーゼ」という生地。

柄も多く、子供達の給食マスクを作るのによく使っていたのですが、

これはなかなか入手困難になっています。

フリマアプリでもあるにはあるんですが、価格も高騰し…

 

そこで私は「さらし」を使うことにしました。

これも結構高騰してはいるのですが、10m単位で売っていたり、まだ経済的にマスクを作ることができます。

もちろん普通の「ガーゼ」生地でも良いのですが、こちらはさらしより目が荒く、縫いにくい。

さらに医療用として必要とする方もいるかもしれません。

 

 

 

ですのでさらしで作ることに決定!

さらしの入手も難しければ、シーチングやブロードなど、ハンカチに近い生地でもOK。息苦しくなく、飛沫を防げる生地を選びましょう。

 

さらしマスクの作り方

参照:nunocoto fabric

 

作るのはこの形の立体マスク。

プリーツも良いのですが、繰り返しの洗濯で形が崩れそうなのと、鼻のワイヤーなしだと使いにくそうという理由で立体マスクに決定。

型も保ちやすそうで、息もしやすそう。

 

まずは型紙をダウンロード。

紙をそのままで良いのですが、大量に作るのでクリアファイルに写して型紙作成。

男性用、女性用と、子供用。同じ型紙を拡大、縮小して作ります。

表地用の布と、内側のさらしを裁断。

2枚重ねてカーブの部分を縫います。

切り込みを入れ、開いてアイロン!

中表に合わせて上下を縫い…

裏返すとこんな感じ。

ゴムを通す部分を三つ折りにすると完成!

仕上がりはこんな感じ。

いかがでしょうか?

 

*詳しい作り方はnunocoto fabricさんのサイトをご確認ください。

https://book.nunocoto-fabric.com/15460.html

 

ゴムはどうする?

マスクは完成しましたが、マスク用のゴムがまた品薄…。

そして高騰しています…

 

そこで代用品でできないかと検索してみると、いいのがありました!

 

わかりますか?履かなくなったタイツです。

ハサミの方向に切って、伸び縮みさせると丸まり、

マスクに通すと完成!

 

これがなかなか良いんです!

見た目もタイツ感なく、とっても柔らかい!

普通のマスクゴムより耳に痛くなく、楽なんです。

是非試してみてください。

 

そして作った量のがこちら。

すごい量ですが…この量を3回寄付することができました。

(寄付する分にはタイツゴムは使っていませんよ)

とても喜んでいただけました!

子供達も所々手伝ってくれ、大満足!

 

今できることを、今できる方法で。

一日も早く日常が戻るよう、それぞれが最善の行動をとりましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

入園、入学で浮かないために…ママのおすすめの服装

2020年04月13日

こんにちは、ちゅんみです。

 

入園、入学、授業参観など、ママたちは気合が入りますよね。

でも、何を着たらいいのかしら?なんて思う方も多いかと思います。

 

まだ自粛中の学校ではこれから入園、入学があるかもしれませんので、ママの服装についてご紹介します。

 

まず気を付けるべきことは子どもが主役であること

当然ですが、入園式、入学式は子どもが主役

 

ですので、ママは目立ちすぎない、気合を入れすぎない、意識しすぎないが重要です。

 

とはいえ、入園式、入学式で出会う他のママたちは未来のママ友です。

いい印象を与えたいですよね。

品のある脇役感が出せる服装をしたいものです。

 

まずはやってはいけない服装から見てみましょう。

 

入園・入学であまり好まれないママの服装

【ミニスカート】
膝上のスカートで脚がよく出る服装を好まれる方も多いかと思います。

若いママならそういう服も着たいかもしれませんが、お子さんってまだ小さいので、かがむことも多いはず。

ミニ丈でかがむと脚があらわになってしまいますよね・・・。また式では着席も多いため、ミニ丈だと裾が気になってしまいますので、避けた方がいいかもしれません。

 

【髪の毛を盛りすぎる】
ヘアアクセとしてリボンやお花を付けることはとってもかわいいですが、成人式や結婚式ではなく、お子さんの入園、入学ですので、あまり好まれない傾向があります。

 

【暗い色のタイツ】
4月はまだ寒く感じる日もありますが、ストッキングはヌーディーなものが好まれます。柄タイツや黒色タイツなどはあまり向きません。

 

【厚底靴】
すらっと背を高く見せたくてついつい厚底靴や高いヒールを履いてしまいがちですが、こちらもあまりウケが良くないようです・・・。

 

入園・入学で無難で好まれるママの服装

【ワンピース】
ふんわりとしたワンピースは好まれ、特にアイボリー、ライトグレー、ライトピンクなどが好まれます。

明るい色だとやさしい印象に見えます。タイトすぎず、ふんわりしたデザインのワンピースだとやさしい印象に見られます。

 

【アンサンブル、Aラインスカート】
アンサンブルのトップスにふんわりとしたAラインのスカートも好まれます。Aラインスカートはスタイルもよく見せてくれるはず。

 

ここでの服装ですが、つい無難な黒にしがちかもしれません。

しかし、黒の上下を大人が着るとどうしてもお葬式っぽくなってしまうことが・・・。

なるべく色は明るめを選ぶといいですよ。顔も明るく見えます。

 

【明るめのハンドバッグ】
小さめのハンドバッグがおすすめです。一目見ただけでわかるようなブランド品は好まれず、春色のバッグなど季節感のあるものが良いかと思います。

 

服装はみなさんの個性を出すものだと思います。

無理に自分の好みとは違うことをする必要はないのでは?とちゅんみは思います。

入学式は無難だったのに、その後のママ会では全然違うファッションだった!、スーパーで見かけたら全然違う奇抜なファッションた!となることもありますもの。

ですので、適度に小物などで個性も出してみましょう。

 

お悩みの方はご参考にしてみてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る