ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

お名前シールは自作できるのか?自作する方法を解説

2023年01月20日

こんにちは、ちゅんみです。

 

前回の投稿ではお名前スタンプの自作について記載しました。

お名前スタンプは自作することはおすすめしませんが、お名前シールはどうなのでしょうか。

 

今回は、お名前シールは自作できるのか、自作する方法を解説します。

 

お名前シールは自作できるのか

お名前シールは自作できるのか解説します。

 

結論からですが、お名前シールは自作ができます

しかも、安い費用での自作が可能です!!

 

実際にお名前シールを自作する人はたくさんいます。

(ちゅんみもお名前シールを自作したことあり! クオリティにも自信あり!笑)

 

お名前スタンプのときは自作はおすすめしませんでしたが、お名前シールは安い費用で自作することができるのです。

 

次で方法を紹介しますね。

 

お名前シールの自作方法

お名前シールの自作方法は主に次の3パターンです。

 

  • 白紙のシールにお名前スタンプを押す
  • 白紙のシールに手書きをする
  • パソコン・スマホ・タブレットで作成してプリンターで自宅で印刷する

 

白紙のシールにお名前スタンプを押す

お名前シールを自作する方法1つめは、白紙のシールにお名前スタンプを押すことです。

このブログでも何度もおすすめしているので、ご存じの方も多いでしょう。

 

お名前シール

 

こんな風に白紙のシールにお名前スタンプを押すと、手書きよりもクオリティが高くなります。

お名前スタンプを持っている方におすすめの自作方法です。

白紙のシールに手書きをする

お名前シールを自作する方法2つめは、白紙のシールに手書きでお名前書きをすることです。

 

 

必ずしもお名前スタンプを持っているとは限りません。

この白紙のシールに油性ペンで手書きをすることでお名前シールになります。

 

マジック

 

2WAYのペン(細いペン先と太いペン先があるタイプ)がおすすめです。

細いペン先だと文字が書きやすいですよ。

手書きが苦手な方はパソコンなどで作ってみましょう。

パソコン・スマホ・タブレットで作成してプリンターで自宅で印刷する

お名前シールを自作する方法3つめは、パソコンやタブレットを使ってシールを作ることです。

 

シール紙にパソコンなどを使って印刷をする方法もよいでしょう。

実際この方法でお名前シールを作る保護者もいます。

 

お名前シール用のアプリをダウンロードすると、シールを作りやすくなります。

ワードでお名前シールを作って、それをシール台紙に印刷することでもお名前シールが作れます。

 

お名前シールを自分で作ってみたい方は、ぜひ参考にしてください。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

僕のヒーローアカデミアはんこコレクション第三弾追加!

2023年01月19日

こんにちは、うとです!

 

 

みんなさんこの冬新シリーズがスタートした大人気アニメ

「僕のヒーローアカデミア」ご覧になっていますか?

 

街中でもヒロアカのコラボ商品などをよく見かけ、人気の高さを感じます!

 

おなまえーるを販売する岡田商会でも大人気の「僕のヒーローアカデミアはんこコレクション」。

この度第三弾が発売になりました!

 

僕のヒーローアカデミアはんこコレクション第二弾!

「僕のヒーローアカデミア はんこコレクション」は、人気アニメ「僕のヒーローアカデミア」のお気に入りのキャラクターと好きな名前や文字でつくれるオーダーメイドのはんこです。

第一弾では主人公の緑谷出久や爆豪勝己、麗日お茶子、轟焦凍に、相澤消太、オールマイトなどが登場しました。

さらに、第二弾では、敵<ヴィラン>キャラクターなど25種類が新たに追加されました!

 

 

そして今回第三弾!

SNSなどでリクエストいただいた生徒やプロヒーローたちが追加となりました!

 

 

魅力的なキャラクターたちがそのままハンコに。

お名前や好きな言葉でオリジナルのはんこが作れますよ♪

 

キャラの数が多いのがヒロアカの魅力ではありますが、

どのキャラで作ればいいんだろう…!

 

推しキャラを絞るのが大変そうですね…

 

 

オリジナルデザインのケースに入れてお届けしますので、

プレゼントにもぴったりですよ♪

 

お気に入りのキャラクターでオリジナルハンコを作り、

バンバン使って推しの世界を満喫してくださいね♪

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

<参考URL>

僕のヒーローアカデミア はんこコレクション
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/heroaca/ (楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/heroaca/ (ヤフー)

印鑑はんこSHOPハンコズ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/ (楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/ (ヤフー)

<著作権表示>
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

1.17 家の防災を見直そう!

2023年01月17日

こんにちは、うとです!

 

今日で阪神淡路大震災から28年。

私は今も震災当時も大阪に住んでいるので、この日は特別な日だと感じます。

震源地から距離があったので、それほど大きな被害にあったわけではありません。

それでも大きな車が通って足元が揺れると心がキュッとなるし、

揺れてもいないのに揺れた気がして電気の傘が揺れていないか確認することがよくあります。

 

多くの方にとってこの日は大切な日です。

亡くなられた方のご冥福をお祈りし、

未だ様々な苦しみを抱えている方の心が少しでも軽くなることをお祈りいたします。

 

今を生きる私たちは、今できることを!

今一度家の防災を見直し、家族の安全が守れるように備えましょう。

 

万全ですか?家族の防災

 

 

 

備蓄は大きく分けて2つに分けて考えます。

いざ避難する時に持つ「非常持ち出し袋(バッグ)」と、

停電や物資が不足した時のためのストック「常備蓄」です。

 

非常持ち出し袋

非常持ち出し袋には、とにかく今を生き抜くための物品を用意します。

 

食料
避難所に物資が届くまでの間と考え、1、2日分が目安。身軽に運べる分量を用意します。

高カロリーで加工が不要なものを選んでおくと安心です。

 


水分補給・ミルク作りに。500㎖ペットボトル2~3本程度がおすすめ。

 

身を守る物
怪我、感染症の防止に軍手、靴、マスクなど。

雨風を防ぎ、防寒にレインコート、タオル、子どもの着替えなど

明かり
大人の人数分、小型ライトがあればベストです。

 

トイレ・オムツ
トイレトレーニングが完了した子でもオムツが必要になる場合があり、いくつか入れておくと安心です。

ケガの処置
ガラスの切り傷、打撲などに対応したものを。

消毒・除菌

手・口(口内も)など避難所での衛生管理も必要です。特に新型コロナウィルスへの対応が必要な今は、充実させておきましょう。

 

身分証明・母子手帳

支援物資を受け取るためにも必要になる場合があります。

また、持病や服用薬がある場合は特に既往歴のわかるものを用意しておきましょう。

母子手帳は本人確認書類として使え、母親も親権者としての証明になります。

小銭
多めに10円玉を持っていれば公衆電話で便利です。

キャッシュレスの時代、意外と忘れがちな非常用品です。

いくらか備えておくと安心です。

 

ラジオ・充電器
手回しで、USBポートが付いているものなら携帯などの充電にも使えます。

 

 

家庭の防災備蓄

家での備蓄は、停電、断水、物資の不足が起こっても家族で生き抜くことが目的です。

目安は3〜5日分。水や食料で物凄い量になる…と心配になりますが、そんな時は「ローリングストック」を意識すると

備蓄しやすくなりますよ。

 

ローリングストックとは、普段から多めに備蓄し、使いながら、買い足しながら災害に備えるというものです。

いつもは1パック買うトイレットペーパーだけど、余分にもう1パック置いておく。

それだけで災害時にも大きな安心につながります。

 

確保するのは食料、水、明かり、トイレ関係、衛生用品がマスト。

 

カセットコンロが一つあれば、停電やガスが止まっていてもレトルト食品も調理しやすく、安心です。

 

実際、今年3月コロナウィルスでトイレットペーパーが突然買えなくなりましたが、

ローリングストックで備蓄していたので、慌てずに乗り切ることができました。

 

いつもより、少し多く。

 

これを意識するだけでも最低限の防災備蓄は整います。

今一度、家族で、子どもたちも一緒に非常時の行動を話し合ってみてはいかがでしょうか?

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

お名前スタンプは自作できるのか?自作する方法を解説

2023年01月16日

こんにちは、ちゅんみです。

 

入園準備や入学準備で大変になる子どもの持ち物へのお名前書き。

お名前スタンプを買おうかと悩むこともありますが、「自分で作れないのかな…」と思うこともありますよね。

 

そこで今回は、お名前スタンプは自作できるのか、作り方を解説します。

 

お名前スタンプは自作できるのか

お名前スタンプは自作できるのかどうか解説します。

 

こちら、結論から書くと、

お名前スタンプは自作することができますが、お名前書きに使うのは現実的ではありません

 

たしかにお名前スタンプは作れるのです。しかし、費用が高かったり、仕上がりに限界があったりすることも多く、

ネットで専門店にオーダーしたほうが安上がりなのです。

 

しかし、どうしてもお名前スタンプを自作したい方もいるでしょう。

 

次でお名前スタンプを自作する方法を解説します。

 

お名前スタンプを自作する方法

お名前スタンプを自作する方法を解説します。

 

主な方法は次のとおりです。

 

  • 消しゴムハンコを作る
  • スタンプメーカーでハンコを作る

 

消しゴムハンコを作る

お名前スタンプを自作する方法1つめは、消しゴムハンコです。

 

消しゴムハンコは、消しゴムの表面を掘って作ったハンコのこと。

100円ショップや文房具に消しゴムハンコ用のハンコがあります。

(普通の消しゴムでもハンコは作れます)

 

必要なものは、彫刻刀、ハンコ、トレーシングペーパー、えんぴつのみ。

 

トレーシングペーパーを使って、子どもの名前をえんぴつで書きます。

えんぴつで書いた部分を消しゴムに押し付けると、消しゴムの表面にえんぴつの跡がつくので、あとは彫刻刀で掘るだけです。

 

器用な方であれば、上手にハンコが作れるでしょう。

しかし、小さなサイズのハンコを掘るのはとても大変。

育児をしながら消しゴムハンコを掘るのも、なかなか現実的ではありません。

 

クオリティと作業時間を考えて、お名前スタンプを買うほうがよいかと思います。

 

スタンプメーカーでハンコを作る

お名前スタンプを自作する方法2つめは、スタンプメーカーです。

スタンプメーカーを買うことで、プロ顔負けのお名前スタンプを作ることも可能です。

 

しかし、スタンプメーカーってお値段が結構します…。

1万円を超えるものも多いので、こちらもあまり現実的ではありません。

 

自作は費用と時間がかかるので、おすすめはしませんが、楽しみはあります。

手作りが好きな方にはよいでしょう。

愛着もわきますよね。

ただし、あまりコスパはよくないので、お名前書きのためだけに欲しい方には専門店へのオーダーがおすすめです。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ママにもある!人間関係リセット症候群とは

2023年01月15日

こんにちは、ちゅんみです。

 

最近「人間関係リセット症候群」という言葉を耳にしました。

これってどんな特徴があるのでしょうか。

 

今回は、人間関係リセット症候群について解説します。

 

人間関係リセット症候群とは

人間関係リセット症候群とは、それまでの人間関係を一旦ゼロにすることです。

 

  • SNSをすべて削除する
  • LINEを削除する
  • 友だちからの連絡を絶つ
  • 引っ越す
  • 転職をする

 

など、これまでの交友関係を断ち切ることです。

これを頻繁に繰り返すことを、人間関係リセット症候群とネットで呼んでいます。

 

人間関係リセット症候群は病気ではない

人間関係リセット症候群という病気はありません。

ネットの造語です。

 

誰かから攻撃的な態度を取られている、現状が辛くてなんとかして人生を変えたい。

そんな気持ちから人間関係をリセットするのは悪いことではありません。

 

またライフステージによって、人付き合いは変わっていきます。

入学、卒業、結婚、出産、退職などで、自然と人間関係がリセットされてしまうこともあるでしょう。

 

しかし、人間関係リセット症候群には、なにかしら病気が隠れている可能性もあります。

生きづらさを感じて、人間関係をリセットする人もいるでしょう。

 

個人的には、辛い現状にいるのであれば逃げてよいと思います。

しかし、人によっては人間関係を頻繁にリセットすることをもう辞めたいと思うこともあるでしょう。

次で改善の方法を解説します。

 

人間関係リセット症候群の改善方法

まず人間関係に悩みがある場合は、相談できる相手を見つけましょう。そして相談することをおすすめします。

 

とは言っても、相談できるならこんなに悩んでいない! 誰にも相談できないからこそ人間関係をリセットしているのに! と感じますよね…。

 

大切なことは、人間関係で完璧な人はいない、と理解することです。

人間関係は流動的で、常に変わっていくと思っています。よいときもあれば、そうでないときも…。

結果的に人間関係がリセットになることもあるでしょう。

まず、常に完璧な状態の人間関係はないと思っておいてください。

 

他人からの評価を気にしすぎないことも大切です。

ついつい周囲からどう思われているかを気にしてしまいますが、他人からどう思われているかを完全に理解することはできません。

気にしすぎると、疲れてしまいデメリットばかりです。

周囲の期待にこたえようと頑張りすぎないことが大切です。

 

逃げは悪いことではありません。

心地よい人間関係を構築できるとよいですね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る