ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

2021年のゴールデンウィークの楽しみ方(感染症対策)

2021年04月25日

こんにちは、ちゅんみです。

 

もうすぐゴールデンウィークですね。

ワクワクしている保護者さん、お子さんも多いはず。

 

今年のゴールデンウィークはいつからなのか、どんな楽しみ方があるのか、まとめてみます。

 

2021年のゴールデンウィークはいつから?

4月29日(木曜日)昭和の日 祝日
4月30日(金曜日)

5月1日 (土曜日)

5月2日 (日曜日)

5月3日 (月曜日)憲法記念日 祝日

5月4日 (火曜日)みどりの日 祝日

5月5日 (水曜日)子どもの日 祝日

5月6日 (木曜日)

5月7日 (金曜日)

5月8日 (土曜日)

5月9日 (日曜日)母の日

 

今年は残念ながら振替休日はなしです。

しかし、有給の取り方次第では、11連休も無理ではありません。

 

そう考えると今からワクワクしますね。

 

2021年のゴールデンウィークの過ごし方|おうちでのんびりと

感染症が心配な方も多いかと思います。

変異株が増えてきていることで、感染者数の増え方がはやくなっています。

 

心配な方は、おうちで楽しく過ごすのがおすすめ。

 

・DVDを借りて、映画鑑賞

・工作キットを使って子どもと一緒に何かを作る

・ボードゲームなどを買って、家族みんなで遊ぶ

・みんなでお菓子などを作って、お料理を楽しむ

など楽しみ方はいろいろ。

 

必ずしもお休みの日は外に行かないと楽しめない、というわけではありませんよね^^

 

2021年のゴールデンウィークの過ごし方|自然に触れる

植物園や動物園などの広い施設では、感染症を気にすることなく楽しみやすいかと思います。

 

藤、シバザクラ、ネモフィラなど、ゴールデンウィークに見ごろを迎える植物は多く、各地に名所がありますよ。

 

しかし、感染症拡大で臨時休園している可能性もありますので、必ず行く前に開催しているのかチェックしておいてください。

 

2021年のゴールデンウィークの過ごし方|観劇

子ども向けの劇が開かれることがあるゴールデンウィーク。

バレエ、歌舞伎、演劇などで子ども向けのものが上演されることも多いですので、お子さんと一緒に楽しんでみませんか。

 

こちらもやはり中止になる可能性もありますので、事前によくチェックしておきましょう。

 

バレエや歌舞伎などは、独特の表現をするため、お話の意味が分かりにくいこともしばしば。

事前にストーリーなどを学んでおくと、理解しやすく楽しめますので、おすすめです。

 

ちなみにちゅんみは毎年楽しみにしているのが、上野のバレエホリデイ。長くバレエを続けているので、このイベントはとても大好きです。今年は今のところ実施予定とのこと。無事に開催されるといいなあ。

 

ゴールデンウィークは無理に外出する必要はなく、おうちでも十分に楽しめます。

イベントも盛りだくさんな時期ですので、家族に合うものがあれば、楽しみたいですね。

 

小学校1年生にとっては、はじめての学校を1ヶ月近く頑張ってきましたので、ご褒美におでかけもよいかと思います。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

【体験談】すべて手書きでお名前書きができると思ったけれど…

2021年04月24日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前書きは、大変とよく聞きますよね。

先輩ママや育児雑誌などでなんとなく聞いていて、覚悟していた保護者さんも多いのではないでしょうか。

 

でも、自分は手書きが苦にならないから、大丈夫! と思っている方もいるかもしれません。

しかし、やってみると思った以上に辛いかも…!?

 

今回は、ちゅんみの体験をもとに、手書きのお名前書きについてまとめていきます。

 

手書きが苦にならない

手書きが好きな方っていますよね。

ちゅんみも苦にならないタイプです。

年賀状は手書きで書きますし、旅先で絵はがきを送ることもあります。

 

びっしりとはいきませんが、丁寧に手書きをして、スペースが余れば、イラストを描くほど。(絵はヘタッピですが)

 

作文や小論文も嫌いではありませんでした。

大学時代は法律を学んでいたので、テストでは長い文章を欠かされることがあるのですが、そこまで大変ではなかったです。

 

思ったこと、頭に浮かぶことであれば、スラスラと文字にすることができますよね。

しかし、お名前書きは、ちょっと違います。

 

お名前書きでは、同じ言葉を何度も何度も繰り返して書くのです。

 

そのうち、これって何の意味があるのかな…と思い始めることも。

 

もちろん、お名前書きには意味があります。

・子どもが持ち物を間違えないようにするため

・先生が子どもの持ち物を間違えないようにするため

です。

 

同じ文字を何度も書くという単純作業を繰り返すことで、精神的にしんどくなることがあります。

 

実体験!お名前書きで気が狂いそうになった

ここからはちゅんみの実体験。

お名前スタンプを元々持っていましたが、スタンプを出すのが面倒なときと、スタンプのサイズが合わないときのみ手書きをしていたのです。

 

同じ名前を何度も何度も繰り返して書いていると、

「あれ、今何してるんだっけ?」

「この字って、こんなだっけ?」

「なんか字が間違っている気がするような」

と色々なことを思うように。

 

文字は間違っていないのですが、なんか間違っているように見えてきたり、だんだん字が汚くなったりなどがありました。

 

あまりにも単純作業を何度も繰り返したせいか、わー! っとなりそうなことも。

 

お名前書きがひと段落すると、甘いモノを飲みたくなるほど。頭を使ったのでしょうね^^;目も痛くなりました。

 

手書きが好きな方、筆まめな方でも、お名前書きは例外なことが多いです。

やっぱりお名前スタンプ、お名前シールを買っておけばよかったと思う方も少なくはありませんので、早めに持っておくのがよいかと思います。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

お名前書きグッズ、お手入れをしないとこうなる

2021年04月23日

こんにちは、ちゅんみです。

 

おなまえーるのブログでは何度かお名前スタンプのお手入れについて紹介してきました。

でもお手入れってちょっと面倒。

はい、そのお気持ちよーくわかります。

 

 

今回は、お名前書きグッズをお手入れしないとどうなるのか、解説していきます。

 

お名前スタンプをお手入れしないとこうなる

 

ぎゃーー!!

 

お名前スタンプがああ。おなまえーるがああ!!

真っ黒になりました…。

 

 

もう横まで汚いです。

 

こんな風にゴム印部分だけでなく持ち手部分まで汚れていると、

インクがあちこちについてしまい、汚す可能性や失敗する可能性が少しあります。

 

そのまま収納ボックスに入れると、他のお名前スタンプまで汚すことに。

ちゅんみはこの真四角サイズが好きで、よく使うのですがまさかこんなに汚れているとは思いませんでした。

ショック。

 

手入れをしないで印面が汚れていても、正直あまり日頃のお名前書きには影響ないかもしれません。

 

しかし、インクの色を変えたいときはどうでしょうか。

 

 

白いスタンプパッドに黒いインクがべったりとついたお名前スタンプを使えば、スタンプパッドが汚れてしまいますよね…。

 

真っ黒になる前に、こまめにお手入れをして綺麗にしておくほうがよいのです。

(真っ黒なおなまえーるにしたちゅんみが言うのもアレですが。)

 

ステイズオンの専用クリーナーで綺麗にすることができますよ。

ティッシュなどにクリーナーを出して、印面をトントンするだけ。

残念ですが持ち手部分のインク汚れはしっかりとは落とせませんでした…。

 

 

放置しておくとスタンプインクがかたくなるけど復活可能!捨てないで!

しばらく使っていないと、スタンプインクがかたくなることがあります。

あれ? スタンプインクが乾いてしまったのかな…。

と思われるかもしれませんね。

 

まだ捨てないでくださいね!

 

復活させる方法があります。

 

それは専用クリーナーを使用すること。

 

 

おなまえーるのセットについてくる専用クリーナーをスタンプインクの表面にたらして染み込ませます。

スタンプインクの表面がしっとりするまで染み込ませてください。

 

 

なんとこれでスタンプインクが復活!

 

最初はちょっと薄く感じるかもしれませんが、すぐに元通りに使えるようになりますよ。

 

 

↑これはまだ薄いとき。

 

しばらく使っていないスタンプインクがある場合はぜひやってみてくださいね。

 

かたくなった表面をクリーナーでほぐす、というイメージです。

ちゅんみはスタンプインクをいくつか持っていますが、ステイズオンはややかたくなりやすい印象ですので、気になったらぜひ試してみてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

お名前スタンプ、キレイに押すコツは?

2021年04月22日

こんにちは、うとです!

 

気持ちのいい季節になってきましたね。

飲むお茶も冷たい麦茶にチェンジ。

 

小さなお子様をお持ちの方はカフェインが気になるのではないでしょうか?

緑茶は熱いお湯で入れると苦味もカフェインも強く出るそうです。

お子様に飲ませるときはぬるめのお湯で淹れると苦味もカフェインも控えられますよ。

ぜひお試しください。

夏場は水出し緑茶もおすすめ♪

 

さて、新学期からもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。

新たな学用品に囲まれて、楽しく学校、保育園、幼稚園に通えていますでしょうか?

 

せっかく準備した真新しい学用品に、綺麗に名前をつけるならおなまえ〜るの入学セット

 

簡単に、綺麗にお名前がつけられますよ♪

 

不器用だから綺麗に押せるか心配…

プラスチックの文房具やお弁当グッズにも上手に押せる?

 

と心配な皆様もいらっしゃいますでしょうか?

 

今回はにじまず、綺麗に押すポイントをご紹介します!

 

おなまえーる はにじまない万能インク!

 

にじむかどうかの最大のポイントはインク!

おなまえーるではにじみの少ないインク「ステイズオン」を採用しています。

このステイズオン、滲まないのは紙だけではありません。

プラスチック、布、木、金属など、あらゆる素材に滲まずしっかり定着してくれるんです。

もちろん、水や洗剤で洗っても簡単には落ちませんよ☆

 

布製品は毎回のお洗濯ですこーしずつ薄くなりますので、

読みにくくなった時にまた上からポンっ!で復活します。

 

押すときのポイント

 

万能インクを使っても、そもそも押し方に不安がある…という方へ。

おなまえーる の入学セット、入園セットにはL字型スケールが付属しています。

このスケールを使って、まっすぐしっかり固定し、ゆっくりポン!

大抵はこれで上手に押していただけると思います。

鉛筆やフォークのような細いものには、練り消しや粘土がおすすめ!

テーブルに粘土を起き、その上に固定しにくい鉛筆やふフォークをグッ!と押し付けます。

 

そんな風に固定すれば、ずれずにしっかりスタンプできますよ☆

 

失敗してしまったら??

 

それでも失敗してしまったら、リカバリー!

ちょっと欠けてしまった程度であればサインペンなどで補修しましょう。

ちょっと塗ってしまえば、綺麗に仕上がります。

 

消してやり直したい!というときは専用クリーナーの登場です。

ティッシュなどにクリーナーをつけ、失敗した部分を拭き取ってください。

拭き取った後はしっかり乾かしてから、もう一度スタンプ!

 

乾ききる前に押してしまうと、クリーナーが残り、滲んでしまう原因となりますので

ご注意ください。

 

 

上手にお名前をつけて、お気に入りのグッズをもっと素敵に敷いてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

おなまえーる、保育園での活用法☆

2021年04月22日

こんにちは、うとです!

すっかり上着は必要なくなり、子供たちは遊びに行くと、汗だくで帰ってくるようになりました。

 

さて、4月から入園された幼児さんたちはご機嫌で登園されていますでしょうか?

そろそろ乳児さんたちも「お、ここは楽しい所だ!」と、喜んで登園してくれるようになった頃でしょうか。

 

 

そんな新たな保育園生活で役立つ、お名前スタンプ「おなまえーる」の使い方をご紹介します!

 

どんなものにもおなまえをポン!

おなまえーる入園セットに付属するスタンプは、素材を選ばずに押すことができる万能インクです。

紙はもちろん、布、プラスチック、木などにもにじまず押せて、お名前くっきり。

様々な物に囲まれて過ごす保育園生活にぴったりです。

 

特に布類。

給食の用意にたくさんのお着替え…通園にはたくさんの布製品が必要です。

生地にそのまま押せて、お洗濯もOK。

数回のお洗濯では消えることはありません。

 

何度も選択を繰り返すと徐々に薄くなってきますが、そんな時は上から重ねてもう一度ポン!

 

しっかり蘇ります。

全く同じに重ねて押すことができるのはスタンプならではの利点ですね♪

 

名前が読めない乳児さんにも!

おなまえーる は、まだ字が読めないお子さんにも使えます。

入園セット、入学セットには選べるイラストスタンプが1つセットされています。

 

 

字が読めなくても、イラストを見て「あ、わたしの!」と覚えてくれるので、

園での準備が捗ります。

また、絵と一緒に見ているうちに、自分のお名前の平仮名を覚えてくれることも。

 

いろんなところに自分のお名前がスタンプされていると、「この字がわたしのお名前」と覚えてしまい、

名前が書けるようになるお子さんもいらっしゃいます。

 

おなまえーる のお名前スタンプは、

お子さんが見てそのまま覚えても良いように、正しい平仮名に配慮したフォントを使用しています。

お名前スタンプは識字の手助けにもなるんですね!

 

 

 

保育園生活の中で、絵を覚えたり、字を覚えたり。

新しい生活のお供としておなまえーる をぜひご活用ください!

 

 

 

このページのトップに戻る