ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

お名前スタンプを持っていない!子どものお名前書き、苗字のみの印鑑でも問題ない?

2022年07月31日

こんにちは、ちゅんみです。

 

入園準備、入学準備で園や学校からお名前書きを依頼されるのが一般的。

ほぼすべての持ち物にお名前を書きますが、これって作業がとっても大変です。

お名前スタンプを持っていないと、後悔することも。

 

苗字の印鑑ではお名前書きはダメなのでしょうか。

 

今回は、苗字の印鑑でお名前書きはしていいのかまとめます。

 

苗字の印鑑って?

 

シャチハタなど丸い印鑑で苗字が刻印されているものを使っている方は多いかと思います。

ほぼ一家に1つはあるのではないでしょうか。

 

郵便や荷物の受け取りに便利ですよね。

仕事でも使う方がいるかと思います。

 

子どもの持ち物へのお名前書き、お名前スタンプを買わなくてもこれでいいのでは?

と思う方もいるかもしれません。

 

結論から書くと、苗字の印鑑のみでお名前書きをするのは大変かと思います…。
その理由を次で解説しますね。

 

苗字の印鑑がお名前書きに向かない理由とは

苗字のみだから

苗字の印鑑は、苗字のみなので同じ苗字の子どもがいる場合は、どちらのものかわからなくなってしまうことがあります。

入園や入学準備では「フルネームで書いてください」と指示されることがほとんど。

それに従いましょう。

 

布やツルツルした面に使えないから

浸透印にセットされているインクや朱肉は、ツルツルした素材や布には不向きです。

子どもの持ち物はプラスチック素材や布も多いので、苗字の印鑑のみでお名前書きをするのはあまり現実的ではありません。

 

サイズが小さいから

お名前書き用のスタンプはサイズが豊富。目立つように大きなサイズもあります。

しかし、苗字の印鑑はサイズが小さいので、大きな持ち物にスタンプをしたところで名前が目立ちません。

 

学校や園の先生やお友だちが「これだれの?」となるので、持ち物のサイズに合ったスタンプがよいでしょう。

 

漢字だから

苗字の印鑑は漢字で作られているのがほとんど。

しかし、子どもの持ち物のお名前書きは、ひらがなで書くのが一般的です。

これは子どもが自分で見ても,、自分の持ち物だとわかるようにするため。

 

実際に園や学校から「ひらがなで書いてください」と指示されることが多いです。

指示がなくても、ひらがなで書く保護者も多いと言えるので、漢字で作られた苗字の印鑑はお名前書きに不向きと言えます。

 

急ぎのお名前書きで、どうしてもその日のうちにお名前スタンプが欲しい場合は、ネットでのオーダーはおすすめしません。

その日に届くお名前スタンプはほぼないので、お店に買いに行きましょう。

おすすめは100円ショップです。

ひらがなのスタンプが売られているので、急ぎの方は買ってみませんか。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

授業参観のおすすめファッションと見るべきポイント

2022年07月30日

こんにちは、ちゅんみです。

 

初めての子どもの授業参観。学校でどんなことをしているのか、どんな風にしているのか気になりますよね。
都合がつくのであれば、参加したい方も多いでしょう。

 

しかし、どんな服装で行ったらいいの? と悩みませんか。

 

そこで今回は、

授業参観におすすめのファッションと見るべきポイントについて解説いたします。

 

授業参観におすすめのファッション

授業参観におすすめなのは、綺麗めの普段着です。

 

イメージはOLさん。オフィスカジュアルを意識するとよいですよ。

スーツで授業参観に行く方もいますが、スーツは多数派ではありません。

スーツで行ったら、周りがみんなカジュアルな服装で浮いてしまったという意見も。

 

普段着でおしゃれなもの、オフィスカジュアルを意識しましょう。

具体的には、

ブラウス+ひざ丈のスカート

Tシャツ+ジャケット+パンツ

です。

 

カジュアルなファッションでOKですが、ダメージデニムはおすすめしません。

学校の教師もダメージデニムを履くことはないので、保護者も教師に合わせたトーンの服装がおすすめです。

 

おすすめしないファッションは、

ダメージ加工が激しい服装

ミニスカート

胸元が大きく開いたトップス

 

ファッションは自由で、自己表現の1つでもあります。そのため、特にルールはありませんが、上記の服装だとイスに座ったときや、保護者仲間や教師にあいさつをしたときに肌が大きく露出してしまうことがあるのです。

本人はよくても、相手が目のやり場に困ることもあるので、授業参観の日は避けたほうがよいかもしれません。

 

授業参観の服装は、地域差もあるかと思うので、悩んだときは保護者仲間に相談してみましょう。

先輩保護者がいれば、一度聞いておくと安心です。

 

授業参観でチェックするポイント

さて、ここからは授業参観のチェックポイントです。

 

まず1つめとして、子どもの授業中の態度や姿勢を見てください。

キョロキョロ、ソワソワしていないか、集中できているかを見ましょう。

 

授業内容についていけているかも確認してください。

 

2つめとしては、机の上や机の中です。
机の上がゴチャゴチャになっていないか、机の中がぐしゃぐしゃになっていないか確認しましょう。

乱れていたら、家庭で整理整頓の練習をさせるといいですよ。

 

3つめは、休み時間の様子です。

お友だちと楽しそうにしているかも確認しましょう。

 

 

授業参観はスリッパ、ビニール袋(履いてきた靴を入れる袋)を持参してくださいと言われることがあります。

事前に持ち物を伝えられるはずなので、忘れ物がないように参加してくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

おむつスタンプは本当に必要?どこのスタンプがおすすめ?

2022年07月29日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前スタンプを販売するメーカー各社からは、おむつスタンプが売られています。
しかし、おむつを使うのは一時ですよね。いずれおむつが外れるときのことを考えるのであれば、おむつスタンプを買うのはもったいない、と感じるかもしれません。

 

そこで今回は、おむつスタンプが必要なのかどうか解説いたします。

 

おなまえーるのおむつスタンプのサイズは?

おなまえーるにはおむつスタンプがあります。

おなまえーるのおむつスタンプのサイズは、

 

20ミリ×80ミリ

 

です。

 

他者さまのスタンプの大きなサイズで使いやすいですよ。

おむつスタンプは必要?

おむつは一時かもしれません。

しかし、園におむつを持参する必要がある子どもの場合、毎日おむつにお名前書きをする必要があるのです。

1日1枚であればまだお名前書きが楽ですが、おむつなので1日複数枚使用することも。

 

何枚もお名前書きが必要になるので、手書きはとても大変なのです。

そこでおむつスタンプが必要とされています。

 

実際に、おむつを着用している子どもの保護者さまから、「おむつスタンプがとても便利だった」という口コミはたくさん。

口コミはこちらからご確認ください。

 

 

おむつを使用している子どもがいる方は買っていませんか。

 

おむつスタンプは、おむつが外れたあとも使用することができます

 

大きなサイズのお名前スタンプなので、押すととても目立ちます。

ノートに目立つようにお名前書きしたい方は、おむつスタンプの使用がおすすめです。

 

 

ちゅんみは、ダウンの内側におむつスタンプでお名前書きをしました。

 

こちらはユニクロの150センチのダウンなのですが、同じ色の子どもがたくさん。たまたまピンクのみ安くなっていて、買ったら近所の子どももいっぱい着ていました笑

これだと間違ってしまうことが多いので、目立つようにお名前書きしておく必要があるのです。

内側の目立つ部分にドーンのお名前書きをしました。

 

これで間違いは防げます。

 

おむつスタンプは、おむつ以外にも使えます。大きなサイズのスタンプを1つ持っておくと、後々にも便利。
ぜひ1つ買っておきませんか。

 

おなまえーるでは、おむつスタンプのみの販売もしています。

 

すみっこぐらし、リラックマといったキャラクターもののおむつスタンプもあるので、かわいいスタンプを探している方はこちらもおすすめ。

 

大きなスタンプでお名前書きをしてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

防犯と記名を両立するには?

2022年07月28日

こんにちは、うとです!

暑いですね…

 

コロナの爆発的な流行もあり、外で遊ぶこともお出かけすることもできない子供達は

ストレスが溜まりがち。

そうなると家の中が騒がしくなってしまって、大人のストレスも溜まってきます…

 

なんとかしないといけませんね。

 

まだあと1ヶ月ある夏休み。

親子で感染と熱中症のリスクを避けた上手な過ごし方を見つけて行きたいと思います。

 

 

さて、今回は防犯のお話です。

 

幼稚園、小学校などで集団生活をする子供たちは何にでも記名が求められます。

だけど、最近は名札を裏返したり、体操服のゼッケンも小さくなったり、学校外の人に子供の名前が知られないように工夫されることも多くなっています。

 

防犯と子供の持ち物への記名。両立するにはどうすれば良いのでしょうか??

 

名前付けの防犯対策!

「お母さんのお友達だよ、〇〇ちゃんでしょ?」

 

なんて名札や記名した持ち物を見て声をかけられると思うと、ゾッとしますね…

名前を正しく呼ばれると「あれ、知ってる人?」と信じてしまう子供たちは多いようです。

 

防犯を意識したお名前つけって、どうすれば良いのでしょうか?

 

ポイント1

学校や園の外で使うものは、見えない位置に記名を!

 

ランドセルやリュック、手提げバッグ、靴や傘、帽子など、

登下校の時に持つもの、身につけるものは見えないところに名前を書きましょう。

 

忘れ物などで先生が名前を見る時にはちょっと裏を見ればわかる、

内側を見ればわかる、など「外からは見えないけれどすぐにわかる」という場所がベスト!

 

ポイント2

手提げバッグを上手に使って持ち運びを!

 

給食着などに多いのですが、管理上どうしても外側に記名を求められることもありますよね。

そんな時は「持ち運ぶ時にバッグの中に入れる」をクセづけるようにしましょう。

お名前が見える状態で持ち運ばないのが鉄則!

 

ポイント2

マークを活用するのも◎

 

砂場グッズやボール、縄跳びなどの遊び道具は、特に記名が必要ではないけれど、他のこと区別したいことがありますよね。

そんな時は、自分のもの!とわかるようにマークをつけるのもおすすめです。

名前を書くのではなく、これが書いてあるものが自分の!と一目でわかると安心です。

 

 

おなまえーるの「入園セット」「入学セット」はサイズのバリエーションが豊富で、

ものの裏側でもわかりやすくお名前をポンっと押すことができます。

 

さらにお好きなイラストもひとつ選んでいただけますので、

名前を書きたくないものへの目印や、

まだ字を読めない小さなお子様への目印にも最適です♪

 

おなまえーるでのお名前付けと防犯、

両立してお子様の楽しい学校生活を守ってくださいね

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

感染拡大の夏休み…子供たちとどう過ごす?

2022年07月26日

こんにちは、うとです!

 

夏休みに突入し、毎日子供たちに口うるさく言いながら日が過ぎて行きます…

熱中症の危険があり、外に遊びに行っておいでともいえず、

コロナの再拡大があり家族でお出かけもなかなかできず、

窮屈な思いをしているのは子供たちなんですけどね…

 

まだまだ続く夏休み。

この感染が爆発している今、どう過ごせば?

 

コロナ禍での夏休みの過ごし方を考えてみました。

 

 

家族旅行は楽しめる?

 

感染が拡大する今、すぐに家族旅行!というのま難しそうです…

それでも息抜きはしたい!というのであれば、鉄則は

 

安心、安全を重視すること

 

3密をさけた上で楽しめる場所を考えなければいけませんね。

 

感染リスクを避けるには?

気をつけたいのは、行き先、交通、そして食事。

 

行き先は最近の感染拡大を受け、近場を選ぶ方が増えています。

他府県であっても隣接する所くらいで、あまり遠出はしないほうが安心なようです。

住んでいる地域の魅力を再発見してみるのも楽しそうですね♪

 

密にならない広い敷地があるような場所が良さそうです。

 

そして交通。

これも近場の行き先ということで、混雑する公共交通機関をさけ、車を選ぶのが安心です。

家族だけの空間で直接目的地までいけますので、移動時のリスクを減らすことができます。

 

もちろん、給油時やトイレ休憩時の感染対策も忘れずに!

 

最後に食事。

目的のお店があるならば、事前に感染対策を確認してから訪れましょう。

おすすめはテイクアウト。

 

見晴らしの良い屋外で、美味しいお店のテイクアウトのお料理をいただくのはいかがでしょうか?

 

安全と楽しみをどう両立させるのか、お子さんを持つ保護者の方は頭を悩ませる所ですね。

大変な状況ではありますが、子供達には少しでも楽しい夏休みを過ごさせてあげたいですね。

 

我が家は夏休み限定でNetflixに入りました。

外に出られない今、おうち映画館を楽しむのはいかがでしょうか?

さらに子供たちが寝てからは、懐かしいドラマや観たかった映画をみながら日中の疲れを癒す…

 

みんなで映画に行くより安く、夏休みのストレスを軽減してくれておすすめですよ♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

このページのトップに戻る