ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

【小学校】ママ友の作り方|仲良くなれないって本当?

2022年04月17日

こんにちは、ちゅんみです。

 

幼稚園・保育園を卒園して、子どもが小学校に上がった保護者さんは、ママ友やパパ友ができるかなと気になっている方も多いでしょう。

 

今回は、小学校でのママ友の作り方とママ友とは仲良くなりにくいのか、まとめてみます。

 

ママ友・パパ友の作り方

ママ友・パパ友を作って、育児相談がしたい、ひとりだけあいさつをする相手もいなくてポツンとしたくない! という方向けにママ友・パパ友の作り方を解説します。

 

  • 積極的にあいさつをする
  • 学校イベントに保護者として参加する
  • 地域イベントに親子で参加する

 

ポイントはこの3つです。

 

子どもの友だちにばったり会ったとき、保護者さんに「〇〇の母(父)です。いつも××ちゃんにはとても仲良くしていただいていて、助かっています」などとあいさつをするとよいでしょう。

 

イベントもチャンスです。連絡先を交換することはなくても、イベントで顔を合わせた人って忘れにくく、保護者会などであってもあいさつしやすい傾向があります。

 

ちゅんみは地域のイベントで知り合った人がたくさんいます。時間がある方はぜひ参加してみませんか。

 

小学校ではママ友は作りにくいのか

小学校に上がると、保育園卒ママ、幼稚園卒ママなどたくさんの人がいます。

 

保育園卒ママであれば、仕事をしていることが前提ですが、

幼稚園卒ママの場合は、仕事をしていない方が多いでしょう。

 

仕事の有無だけでなく、小学校ママは、仕事の頻度もバラバラ。

正社員でフルタイムで働く人や、パートの人、自営業の人などがいます。

 

そのため、時間の余裕も異なり、付き合いにくさもどうしてもあるのです。

土日でママ友会があっても、土日が仕事の人だと、参加しにくいですよね。

このように、小学生の保護者は、仕事や生活環境が異なるため、付き合いにくさを感じることもあると言えます。

 

ママ友・パパ友ができなくても気にしない

弊社コズレ子育てマーケティング研究所が行ったアンケート調査では、ママ友に当てはまると思う関係性の1位は「LINEやメールアドレスなど連絡先を交換している」(63.9%)という回答でした。

 

あれ、意外とハードルが低いですよね。連絡先を交換しただけで、ママ友認定する方が半数以上いるのです。

ちょっと安心しませんか。

 

ママ友やパパ友がいる人の割合は59.2%。約4割の方はママ友・パパ友がいないということです。

 

ママ友の平均人数は3.6人、パパ友の平均人数は0.8人です。

 

参考:弊社コズレ子育てマーケティング研究所

 

漫画やSNS、雑誌の影響で、ママ友に囲まれてランチをしているイメージをする方もいるかもしれませんが、実際はママ友と呼べる人がいない方もたくさん。

そこまで焦る必要もないのかもしれないですね。

 

育児相談ができる相手がいることはよいことです。頼もしいですよね。学校のことで相談もしやすいでしょう。しかし、内向的な人で無理にママ友・パパ友を作らなきゃ! と焦る必要はないはずです。

自然に知り合いができるといいですね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

アイロン必須のタグシールを手軽・時短で使うコツ【ヘアアイロン】

2022年04月16日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前書きのために、いろいろグッズを買っている保護者さんも多くいらっしゃることでしょう。

アイロンを使って接着するタイプのグッズもありますよね。

洗濯に対応しているものもあり、とっても便利。

 

でも、アイロンを使うのって面倒ではありませんか。

 

お名前書きのためだけにアイロンを使うのも…と思う方も多いでしょう。

そこで今回は、アイロン必須のタグシールを手軽に使うコツをご紹介します。

 

アイロン必須のタグとは?

 

上の画像は、100円ショップで買ったネームラベルです。

こちらはシールのようになってはいますが、アイロンの熱を利用して貼り付けるタイプです。

こちらを貼ることで、洗濯をしてもはがれにくくなります。

 

かわいく貼り付けられますよね。こちらはちゅんみの自信作です!(ま、作ったわけではないですが…^^;)

 

派手な柄で、お名前書きをしても文字が目立たないときに使うととっても便利。

 

しかし、アイロンを使うのってちょっと面倒ですよね。

そこで次の道具をおすすめします。

 

ヘアアイロンを使うと便利

 

ヘアアイロンがあるととても便利です。

 

上の画像のような挟むタイプでもいいですし、髪の毛をカールさせるタイプであればもっと使いやすいはず。

 

アイロンの電源を入れるのは面倒でも、ヘアアイロンであれば熱くなるまでの待機時間が短く、時短にもなるでしょう。

 

アイロンであれば、アイロン台を出してきて使うことになりますが、ヘアアイロンであればアイロン台も不要です。ささっと作業ができそうですね。

ただし、やけどには注意してくださいね。

 

お子さんの近くで使うときは、十分に気を付けましょう。

アイロン必須のアイテムはどんなものがあるの?

今回ご紹介したようなネームラベルだけでなく、次のようなものがあります。

 

  • タグシール
  • ゼッケン用ラベル
  • フロッキーネーム
  • ワッペンシール

上記のようなものが、アイロンでの接着が必須です。

 

あて布が必要なものもあるので、説明書きをよく見ましょう。

 

購入前にはアイロン必須か調べておきましょう

アイロンを使うってちょっと面倒ですよね。

使いたくない方には、購入前に説明書を見てアイロンが必要かどうかチェックしてください。

 

【アイロン接着のメリット】

  • 布に張り付けやすい
  • 洗濯しても取れにくい
  • しっかりと張り付く

上記のようなメリットがあります。

 

しかし、デメリットも…。それはやはり作業の面倒さと言えるでしょう。

アイロン接着があるのは、工程数が増えるので面倒ですものね…。

 

少しでも面倒に感じる方は、アイロンではなくヘアアイロンを使ってみてください。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【洋服・タオル・ハンカチ】布へのお名前書きのコツ

2022年04月15日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前書きって文房具やバッグだけでなく、洋服にも指示されることがありますよね。

ハンカチは落としてしまうことがあるので、お名前書きはわかりますが、洋服まで!? と思う保護者さんもいるでしょう。

 

着替えをする際は、他の子の服と間違えないためにもお名前書きが必要なのです。

 

今回は、

洋服・タオル・ハンカチなど布へのお名前書きのコツについて解説します。

 

なぜお名前書きは必要なのか

【先生のため】

お名前書きは、先生が子どもたちの持ち物を間違えないためにする作業です。

ひとりの先生は複数の子どもたちを見ることになります。

幼稚園・保育園の幼い子の場合、すべての持ち物を先生が把握するのは困難なので、お名前書きが必要なのです。

 

【子どものため】

子どもが間違えないためにもお名前書きをします。同じ洋服の子、同じ持ち物の子もいますよね。間違えないようにあらかじめお名前があると、子どもたちがトラブルになりにくく安心。

 

さらに、物を大切にするためにもお名前書きをします。自分の名前が書いてあると、意識しませんか。愛着がわいて最後まで大切にしてくれるのです。

 

布へのお名前書きは、布用スタンプインクが必須

 

上の画像は、ステイズオンおなまえです。

こちら、多目的スタンプインクで布にも使いやすいのです。

 

 

上の画像は、バーサクラフト。こちらは布に特化したスタンプインク

 

この2つであれば、布に向いています。洗濯をしてもインクが消えにくいのでいいですよ。

 

必要に応じて100均グッズを使ってみよう

 

柄物で直接お名前スタンプを押しても目立たなそうな場合は、上の画像のようにラベルシールを貼ってみましょう。

目立つようになります。

ちなみに上のラベルシールは、アイロンで貼り付けるタイプでした。

 

タグシール

 

上の画像のようなタグシールも便利です。

 

 

タグシールにお名前スタンプを押して使ってみましょう。洗濯対応なのではがれにくいですよ。

 

 

これらのアイテムは100円ショップで売られているので、お店を探してみてください。

便利なものがいっぱいあります。

 

直接お名前書きをしたくないときは、タグを活用

下の子にも使わせたい洋服、中古品として売りたい洋服などは、直接ではなくタグを工夫してお名前書きをしてみましょう。

 

 

ちゅんみはリボンを使ってタグを付けました。これなら直接お名前書きをしなくてOKです。

リボンは家にあるものでOKです。

お菓子についてきたリボンなどを使うといいですよ。

軽くタグなどに縫い付けるだけです。

 

 

上の画像のようなタグを取り付けることでも、お名前書きになります。

バッグの持ち手部分につけるとよいでしょう。

 

布へのお名前書きは苦戦することもありますよね。

100円ショップのグッズがあると、お名前が目立つようになることが多いのでぜひ役立ててみませんか。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

最難関?!算数セットのお名前つけについて

2022年04月14日

こんにちは、うとです!

 

 

この春小学校に入学された皆さま、おめでとうございます。

学校生活には慣れてきましたでしょうか?

 

保護者の皆さまはお子さんと離れての生活はいかがですか?

心配だけど、楽しそうな我が子を見てホッとして、だけどまだまだ心配で…

 

という感じでしょうか?

 

私も新入学の頃はそんな気持ちで子供たちを送り出していました。

そんな子供たちももう新5年生と新3年生。

慣れたもので、

新学期が始まって2日なのですが、「もうクラス全員とお友達になったよー!」と頼もしく報告してくれます。

子供たちの方がずっと度胸があるのかもしれませんね。

 

 

さて、今回は、

入学準備で一番大変と言っても過言ではないと思う「算数セット」のお名前つけのお話です!

 

算数セット

 

一年生の必須アイテム、算数セット。

入学前に購入指示があり、指定のお店や一斉販売で購入するところが多いようです。

 

お道具箱と同じ大きさの中に時計やおはじき、計算カード、数え棒など中身は100点以上のグッズが。

 

「わー懐かしい♪」…なんて思っている場合ではないのです!

この一つ一つにお名前を書かないといけないんです!

 

手書き…をしようにもまずは極細のペンを用意しなければなりませんし、

この計算カード1枚ずつとなると、お名前書きは数百点にもなり、1日2日の作業では終わりそうにありません。

 

ではシール!

と思う方も多いのですが、これだけの量になるとオーダーはコストが高くなります。

さらにおはじきに貼れるシールは算数ボックス専用のシールでなくてはなりません。

それを一枚ずつ台紙から剥がして小さなスペースに貼り、また剥がして貼り…

 

 

これもなかなか大変!

さらにシールは使ううちに黒ずみ、剥がれ、結局汚い仕上がりになってしまいます。

 

算数ボックスは入学時のお名前書きで一番の難所といってもいいと思います。

 

ではどうすればいいの!

 

 

おなまえーるで算数セットもらくらく!

 

おなまえーる の入学セットは2×5mmの極小「漢字おはじき用」も含め、豊富なサイズバリエーションで

小さなおはじきや数え棒から、算数BOX本体まで、どんな大きさにも対応できます。

 

ものに合わせて最適なサイズを選んで捺すことができます。

 

さらに算数BOXで助かるのがおなまえーる 入学セットに標準セットされているインク「ステイズオン」の万能性!

 

プラスチックのツルツルした面でもステイズオンならしっかり定着!

にじまず、消えず、しっかりお名前を残してくれますよ。

 

 

そしてスタンプのメリットはやはり簡単にたくさん捺せることと、経済性。

細かいパーツが大量にある算数セットでも、インクをつけてポンポン捺すだけ。

台紙から剥がすという面倒な作業がありません。

 

そして経済性。

シールは1枚使えば当然1枚減ってしまいます。

あとちょっとなのになくなっちゃった!なんて事態も…

 

おなまえーる のお名前スタンプなら、数を機にすることなくポンポンお名前をつけることができます。

インクの消費量は少なく、簡単には無くなりません。

つきが悪くなってきたかな?と感じたら、インクだけ追加で購入することもできます。

 

何と言ってもハンコは一生モノ!

もったいなくて気軽に腫れないようでは困りますからね。

気にせずどんどん使っていただきたいと思います。

 

 

さてここで算数セットのプチ情報!

算数セットは2年生くらいまでしか使わない学校が多いようです。

ご兄弟のいるご家庭で、2才差以上であれば算数セットのお名前付けは苗字だけをお勧めします。

 

お兄ちゃん、お姉ちゃん、大事に使ってね!

 

 

では、最後までお読みいただきありがとうございました!

新生活☆イラスト表札を作ってみませんか?

2022年04月12日

こんにちは、うとです!

 

新学期が始まり、新たな生活をスタートしたという方も多いのではないでしょうか?

気分も新たに新生活を始められた皆さまに、「イラスト表札」のご紹介です!

 

ずかんシリーズから表札を作成

ハンコズ で大人気のずかんシリーズのイラストを使用して、おうちの表札が作れるのをご存知でしょうか?

ねこずかん、いぬずかんなどでイラストと文字を選ぶと、表札に加工してくれるんです!

 

表札は素焼きタイル(真四角、長方形)と、

金属プレートの2種類!

 

素焼きプレートは優しい風合い、

金属プレートはスタイリッシュな印象で、マンションにぴったりですね。

どちらも高級感があり、おうちの顔として可愛くお客様を迎えてくれそうです!

 

なかなかないデザインでとっても個性的な表札が出来上がります。

 

動物を飼っているのかな?

音楽が好きなお家なのかな?

 

など、好きなイラストはそのおうちの個性も表現してくれそうですね。

 

さらに、好きなイラストを選べるポケモンの表札「Pokémon SIGN」も!

30種類のポケモンから好きなキャラクターを選んで、表札に加工します。

イラストの多さが魅力でもあり、悩むところでもあります…

どの子に我が家の顔になってもらおうか、家族会議で楽しく選んでくださいね♪

 

 

 

ハンコの表札が気になる方はこちらから!

https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/zukan/dobutsu/

 

Pokémon SIGN(シルバー)※楽天店
https://item.rakuten.co.jp/hankos/pokemonsign-stain/
Pokémon SIGN(ブラック)※楽天店
https://item.rakuten.co.jp/hankos/pokemonsign-blstain/

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

<著作権情報>
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
©Pokémon

 

このページのトップに戻る