ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

おなまえーるのインク「ステイズオン」をご紹介!

2022年08月23日

こんにちは、うとです!

 

夏休み終了まであと少し。

私はもう連日の学童用お弁当作りに疲れてしまっています…

 

保護者の皆様、一緒に頑張りましょう!

 

さて、このブログでは子育て中のみなさまにちょっと耳寄りなお話と、

お名前スタンプおなまえーるを中心にはんこの魅力などをお伝えしています。

 

ハンコ自体の魅力はもちろんですが、その魅力を存分に発揮するにはやっぱりインクが重要!

今回はおなまえーる入園セット、入学セットに標準で付属し、

単品でも販売している万能インク「ステイズオン」をご紹介します!

 

 

おなまえーるの万能インク、ステイズオン!

 

お名前スタンプが使いやすいかどうかは使うインクに大きく左右されます。

せっかくのスタンプなのに、使いにくいインクを使っているなんてもったいない!

 

おなまえーる ではどんなインクを使っているのでしょうか?

 

 

おなまえーる の入学セット、入園セットに付属しているのはスタンプインク「ステイズオン」

色はブラックが1つと、さらに入学セットはカラースタンプを2つ、入園セットは1つ選べます。

 

このステイズオンが優れもの。

紙はもちろん、プラスチック、布、金属、木など、

素材を選ばず、身の回りの様々なものに綺麗にお名前をつけることができる万能インクなんです。

 

 

もちろん、洗剤での水洗いやお洗濯にも耐え、にじむことなくくっきり印字。

 

 

体操服やユニフォームなど、ゴシゴシ洗いたいものにも安心して押すことができます。

さらにスタンプ後のアイロンも不要!

ポンとひと押しでしっかり定着してくれるんです。

 

繰り返しのお洗濯で少しづつ薄くなってくることがありますが、そんな時は上からまたポン!で復活!

全く同じように重ねてお名前がつけられるのもスタンプのいいところです☆

 

黒はいつものお名前付けに、

カラーインクは好きなものを選んだり、白は濃い色のものにスタンプしたいときにも大活躍してくれます。

 

いかがでしたか?おなまえーるの大きな魅力の一つがこの万能インクなんです。

「ステイズオン」が標準セットされているおなまえーる の入学セット、入園セット

 

 

学校生活、保育園生活に大活躍してくれますよ♪

二学期の準備にぜひお役立てくださいね

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

100円ショップのお名前スタンプでさんすうおはじきのお名前書きはできる?

2022年08月22日

こんにちは、ちゅんみです。

 

さんすうセットのおはじきのお名前書きって大変ですよね…。

先輩保護者から「これは大変だから、スタンプやシールを買った方がいい」と聞いたことがある方も少なくはないでしょう。

 

そこで今回は

100円ショップのお名前スタンプでさんすうおはじきのお名前書きはできるのか、検証してみます。

 

100円ショップのスタンプはおはじきにお名前書きはできる?

 

 

こちらが100円ショップのお名前スタンプです。

ダイソーやセリアなど、お店によってハンコの大きさは異なるかと思います。

 

「いまいあつみ」、「おかだりく」など名前の文字数によって、100円ショップのお名前スタンプの大きさは違ってきます。

 

とても短い名前でも、さんすうセットにお名前書きをするのは無理かと思います…。

その理由は、おはじきの小ささです。

 

 

さんすうセットのおはじきの大きさはこのくらい。

 

お名前書きができるスペースは、非常に狭く1センチ未満なのです。

100円ショップのお名前スタンプでお名前書きをするのは現実的ではないと言ってよいでしょう…。

 

 

おすすめは、おなまえーるの極小スタンプ

 

 

おなまえーるの極小スタンプを使ってスタンプをすると、こんな感じです。

 

 

すごく小さいですが、文字の判別はなんとかできます^^

 

マジックペンで書くよりも、こちらのほうが作業はしやすいはず。

さんすうセットのおはじきには、おなまえーるのお名前スタンプがおすすめです。

 

100円ショップのお名前スタンプはかなり優秀

 

 

100円ショップのお名前スタンプは、複数の種類があります。

 

ローマ字のスタンプ、ひらがなのスタンプがあり、かなり優秀です。

 

1段や2段にスタンプをアレンジすることができるので、カスタマイズもできます。

 

 

上の画像は100円ショップのお名前スタンプとおなまえーるを比較したものです。

 

「いまいあつみ」…おなまえーる

「やまおかひな」…100円ショップ

 

あまり大きな差はないですよね。フォントも少し丸くてかわいいです^^

 

1つ持っていても損はないかと思うので、100円ショップで買ってみませんか。

 

ちゅんみが確認したところ、ダイソーとセリアで売っていました。

他の100円ショップにもあるかもしれません。ぜひお近くで探してみてください。

 

ノートへのお名前書き、名札へのお名前書きに便利です。

子ども用ではなく、保護者用に1つ持っておくのもいいですね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

【夏休み明け・終了直前】子どもの不調とおうちでできる対処法

2022年08月21日

こんにちは、ちゅんみです。

 

もうすぐ夏休みが明けますね…。

保護者のみなさんは、学生時代どんな気持ちでしたか?

ちゅんみはさみしい気持ちになっていました。

 

学校が大好きな子でも、夏休みの生活に慣れてしまうと新学期が嫌だなと感じることがあります。

 

そこで今回は、

夏休み明けや夏休み終了直前の子どもの不調とおうちでできる対処法をまとめます。

 

【夏休み明け・夏休み終了間際】子どもの不調

学校が大好きな子、お友だちがたくさんいる子でも不調が出ることがあります。

 

主な不調は次のとおり。

 

  • 口数が減る・口数がいつもより多い
  • 腹痛
  • ため息が多い
  • 保護者から離れたがらない
  • 学校に行きたくないと言う
  • 表情が暗い

などです。

 

はっきりと「学校に行きたくない」と言う子もいますが、言わずに抱えてしまう子も。

 

口数が減る、表情が明らかに暗い、ため息が多いと保護者も異変がないか見ましょう。

 

いつもよりも口数が多いことも不調の可能性があります。

カラ元気も危険です。

保護者にいつもよりもくっついている、離れたがらないときも、不調の可能性が高いです。

 

いつもとは様子が違うことがあれば、必要に応じて子どもに声をかけましょう。

 

8月・9月は要注意

 

とても悲しいことですが、自ら命を絶つ子どもたちがいます…。

 

 

参考:厚生労働省

 

上記は児童生徒の月別の自殺者数です。

8月、9月が突出して多いことがわかるかと思います。

 

また、この自殺者数は増加傾向にあります。

感染症の影響も少なからずあるかもしれません。

 

8月、9月は特に子どもの異変に気を付けたいですね。

 

おうちででいる対処法

【子どもの話を聞く】
子どもの話を聞いてみましょう。

「何かあったの?」、「どうしたの?」と話してみましょう。

 

子どもが話してくれたら、「話してくれてありがとう」と言ってください。

学校に原因があることであれば、担任の先生にも相談することをおすすめします。

 

【味方なことを伝える】
「なにがあっても味方だよ」と子どもに伝えましょう。

子どもが「家は自分の安心できる居場所」、「家は自分の味方がいる」と思えるように、伝えてあげてください。

 

【おとな基準でアドバイスをしない】
子どもから悩み相談をされたら、「パパが子どもの頃は~~だった」と自分の話をするかもしれません。

よいアドバイスになることもありますが、逆効果なことも。

時代が違うのもそうですが、子どもは自分のことで悩んでいるので、おとなが子どものときの話をされてもピンと来ないこともあるのです。

 

「おとなになったらそんなことは小さな悩みだから大丈夫」と伝えることもあるかもしれません。

しかし、悩んでいる子どもは今まさに子どもなのです。おとなになったら、と言われても、まだまだ先。

子どもにとっては今ある状況がすべてに感じてしまっているので、おとな目線のアドバイスが入らないこともあります。

 

「そうだね、辛いね」と子どもの気持ちを肯定しましょう。

 

必要に応じて学校を休ませることも選択肢の1つとして考えてください。

 

働く保護者であれば子どもを休ませるのは、ハードルが高く感じるかもしれませんが、

異変があり行きたくない、辛いと言っていたら、休ませることも検討してください。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

学習机周りをおしゃれに!子どもの勉強のやる気を出す方法

2022年08月20日

こんにちは、ちゅんみです。

 

学生は夏休みの真っ最中ですが、そろそろ新学期を意識させたい時期ですよね。

「勉強しなさい」と言うのではなく、子どもに自主的に学習させたいかと思います。

 

そこで今回は、子どもの勉強のやる気を出すために学習机周りをおしゃれにするコツをまとめます。

 

学習環境を整えよう

学習環境を整えれば、子どものやる気も出やすいです。

 

まず机の上を綺麗にしましょう

ちょっとお金はかかりますが、次のこともおすすめです。

 

  • 子どもの好みの文房具を買う
  • 机の上に置くインテリアをおしゃれにする
  • パーテーションを買う

デスクパーテーションについてはこちらをご参照ください。
【子どもの学習】ダイソーのデスクパーテーションを買ってみました【100均】【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

 

比較的女の子は、文房具にこだわりがある子が多いです。

かわいらしいもの、おしゃれなものにすると、喜んで自分から勉強することも。

もちろん男の子でも「これがいい!」という文房具があれば買ってみて、やる気を出させましょう。

 

既存の文房具をおしゃれにしてみました

 

まず学習机の上の整理整頓として、ブックエンドを買いました。

こちらは100円ショップのセリアで買ったのですが、とっても便利。

1冊からでもしっかりと立つのです。

机の上がこれですっきり。

 

ただ、これだけだとシンプルすぎですよね。

 

子どもが気に入るように、ちょっとデコってみました。

 

子どもが好みのデザインのマスキングテープを買います。
(ぜひ子どもと一緒に買いに行ってください!)

 

 

今回はこちら。

「韓国風」というものが子どもたちの間で流行っているそうで、これは空の模様のマスキングテープ。

(韓国風がなぜ空模様なのかは謎なのですが^^;)

 

このマスキングテープをブックエンドに貼ってみました。

 

 

適当に貼っただけですが、すごくかわいく仕上がりました。

これだけでも子どもは大満足。

ちゅんみもこの仕上がりには満足です。

 

学習机に向かったときにおしゃれなもの、気に入ったものが視界に入ると嬉しいみたい。

 

 

100円ショップのリメイクシートもおすすめです。

デスクに貼るのはおすすめしませんが、パーテーションに貼るとよいでしょう。

子ども部屋の壁の一部に貼ると模様替えにも。

 

お部屋の印象が変わるので、勉強のやる気も出すかもしれません。

 

少し視界を変えるだけでも、子どもの感覚が変わることがあります。

まずは環境から変えてみませんか。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

本当に必要なお名前スタンプの種類とは?

2022年08月19日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前スタンプはさまざまなお店で売られています。

種類も豊富なので、どれを買ったらいいのか悩みませんか。

 

そこで今回は、本当に必要なお名前スタンプの種類について解説します。

 

本当に必要なお名前スタンプとは

本当に必要なお名前スタンプは、

  • オムツスタンプ
  • 中型スタンプ
  • 極小スタンプ

です。

 

どのスタンプが必要かは個人差があるかと思いますが、ちゅんみとしては上記3つが本当に必要なお名前スタンプだと思っています。

 

いやいや、うちの子はもうオムツが取れているからオムツスタンプは不要! という方もいますよね。

はい、たしかにオムツにはお名前書きする必要はないかと思います。

しかし、オムツスタンプはとても大きいので、手提げや体操服巾着、上履き入れにもお名前書きに使いやすいのです。

(通学時は防犯のため、名前を書く場所には気を付ける必要があります)

 

オムツスタンプなら、ノートやドリルに目立つようにお名前書きもできるので、便利ですよ。

 

中型スタンプは、さまざまなものにお名前書きができます。

ノート、提出物、文房具などに使えて、重宝します。

 

そして極小スタンプ。これは、さんすうセットへのお名前書きにはほぼ必須と言ってよいでしょう。

 

 

さんすうセットのおはじきはとてもサイズが小さいのです。

ここに手書きでお名前書きはとっても大変。お名前シールを貼るのも苦戦します。

 

 

極小サイズのお名前スタンプがあれば、お名前書きが楽なのであると便利です。

 

本当に必要なお名前スタンプはこの3つと言ってよいかと思います。

 

英語スタンプは本当に必要?

英語のお名前スタンプもおなまえーるのセットについてきますが、これはなくても問題ありません。

すぐに英語の授業が始まるわけではないので、まずはひらがな、漢字のお名前スタンプだけでもよいでしょう。

 

英語の授業が始まったら、ノートやテキストにお名前書きを手書きなどですればOK。スタンプでなくてもよいかと思います。

 

しかし、英語のお名前スタンプ、1つあるといろいろ使えます。

ちゅんみは、お友だちへのお手紙やメッセージカードに使っています。

 

現在もバレエを習っていますが、発表会で撮影した写真を渡す際に、封筒にお名前スタンプをポンと押すことがあります。

英語だとかわいく仕上がるのです。

 

お茶やランチをしたときに、後日お金を現金で清算するときに封筒で渡しますが、そのときにもお名前スタンプでお名前書きをしてるのです。

 

 

以前こんな風にブランドのロゴっぽくしてみたら、みんな大爆笑!^^

 

仲良しのお友だちにお金をお返しするときにぜひやってみてください。

英語のお名前スタンプも長く使えるので、1つ持っていて損はありませんよ。

 

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る