ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

ヒロアカアニメスタート!はんこで気分を盛り上げませんか?

2022年09月29日

こんにちは、うとです!

 

あっという間に9月が過ぎ、10月に突入ですね。

10月1日といえば!

 

TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」が読売テレビ・日本テレビ系列29局で放送がスタートします!

ヒーローたちと敵〈ヴィラン〉の全面戦争へ!

アニメ6期となり、多くのファンが待ち望んだ続編のスタートです。

 

楽しみですね♪

さて、このタイミングで、「僕のヒーローアカデミア」のキャラクターたちでハンコを作るのはいかがですか?

 

僕のヒーローアカデミアはんこコレクション

 

僕のヒーローアカデミアの豊富なキャラクターたちが大幅に追加された「僕のヒーローアカデミアはんこコレクション」。

お馴染みの雄英高校ヒーロー科の面々、教師たち、プロヒーローはもちろん、敵〈ヴィラン〉、死穢八斎會(しえはっさいかい)、警察や市民nの面々まで、幅広いラインナップ!

 

 

これはヒロアカファンにはたまりません!

どのキャラで作ろうか、真剣に悩んでしまいます…

 

荷物の受け取りやメモなどへのサイン替わり、持ちものへのお名前つけ、お子さまの連絡帳や音読カードなどにポンポン押せるセルフインクタイプ、全国ほとんどの金融機関にも登録できる木彫りタイプ、黒水牛タイプから選べますよ♪

 

アニメがスタートするこの機会に、推しキャラでハンコを作り、

ヒロアカの世界にどっぷり浸ってみるのはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

<参考URL>

僕のヒーローアカデミア はんこコレクション
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/heroaca/ (楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/heroaca/ (ヤフー)

印鑑はんこSHOPハンコズ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/ (楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/ (ヤフー)

<著作権表示>
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

 

 

 

 

 

大人気「TYPO(タイポ)」データ販売開始!

2022年09月27日

こんにちは、うとです!

 

おなまえーるを販売する岡田商会で累計5000本以上を販売してきた「TYPO(タイポ)」で、データ単体購入サービスが始まりました。

 

TYPOはタイポグラフィ(活字デザイン)の要素を取り入れたオーダーメイドはんこで、

岡田商会のハンコの中でも特に独創的でデザイン性の高さが特徴です。

 

そんなTYPOはお店や会社のロゴマークにしたいといったご要望をいただき、

この度新サービスとしてデータ単品購入サービスを開始しました。

 

TYPOデータ単品販売

TYPOは、

幾何学模様をデザインにとりいれた曲線的でやわらかな印象の「Geometry(ジオメトリー)」

、シンボリックな記号をとりいれた直線的でモダンな印象の「Symbol(シンボル)」、

無重力で文字のパーツが浮きあがったような「ZERO GRAVITY(ゼログラビティ)」、

一筆書きで書き上げたサインのような「HITOFUDE(ヒトフデ)」、

涼しげでありながらどこかレトロな雰囲気を感じさせる「RETRO(レトロ)」、

未来の漢字をイメージした「ROBOT(ロボット)」、

サイコロのような三面立体に文字を配置した「DICE(ダイス)」など、

従来のはんこのイメージを覆すユニークなデザインを選ぶことができます。

 

 

 

「上田」という制作例でも様々な表情のデザインに仕上がっています。

 

認印としてはもちろん、役所によっては実印としての登録も可能です。

(地域により異なりますので、事前にお住まいの地域の役所にご確認ください。)

 

他の人とはちょっと違う、クールなデザインをお探しの方にぴったりのTYPO。

漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット全てに対応し、専属のデザイナーがタイポグラフィの要素を取り入れて、オリジナルデザインで作成します。

 

オーダーした名前で、どんなデザインが届くのか、楽しみにお待ちくださいね♪

 

個人だけでなく、お店や会社でのロゴマークとしての利用も可能です。

その場合、本商品の本商品の著作権は弊社(株式会社岡田商会)に帰属するため、著作権ごとご購入いただく必要があります。

詳しくは各購入ページをご確認ください。

 

大人気のTYPO、データ販売でさらに利用用途が広がりそうですね♪

あなたならどう活用しますか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

TYPO
https://typo.shop-pro.jp/
データ単品購入サービス(個人向け)
https://typo.shop-pro.jp/?pid=170227641
データ単品購入サービス(会社角印)
https://typo.shop-pro.jp/?pid=170242190
義務を遊びにするはんこ「ずかんシリーズ」
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/zukan/dobutsu/
株式会社岡田商会
https://okada-shokai.co.jp/

 

 

【小学生】上履きの選び方とお名前書きのコツ

2022年09月26日

こんにちは、ちゅんみです。

 

小学校に入学すると、必要になるのが上履きです。

学校で毎日履くものなので、子どもに合ったものを選びたいですよね。

 

そこで今回は、小学校の上履きの選び方とお名前書きのコツを解説します。

 

【小学生】上履きの選び方

小学生用の上履きの選び方をまとめます。

 

学校指定のものを選ぶ

学校で指定がある場合は、指定のものを選びましょう。

指定があれば、ほとんどの家庭で指定上履きを買うはずです。

指定外を使っていると、「~~ちゃんだけどうして違うの?」となることも。

そこでいじめに発展するとは限りませんが、子どもがどうしてみんなと違うのだろう、と気にすることもあるので、指定がある場合は、可能な限り指定品を選びましょう。

 

サイズに合ったものを選ぶ

上履きは、サイズに合ったものを選びましょう。

子どもはすぐに成長するから、と1サイズ大きなものを選んでしまうこともありますよね…。

しかし、サイズが合わないと子どもが歩きにくいさを感じます。

まだ子どもはしっかりと体が成長していないため、サイズが合わない上履きだと体によくありません。

 

試着をしてサイズが合うものを選んでください。

 

クッション性で選ぶ

上履きは小学校で長時間履くものなので、クッション性でも選びましょう

足底が薄いものだと、疲れやすくなります。

購入前に現品を確認して、クッション性に優れているかも選んでください。

 

機能性で選ぶ

機能性も確認してください。

上履きは通気性がよいタイプがおすすめです。

上履きは休み時間も履いています。子どもたちは上履きで走り回るなど、毎日元気に過ごすので、上履きの中が蒸れてしまうこともあるのです。

 

通気性がよく、消臭・抗菌タイプの上履きがおすすめです。

 

さらに速乾性があれば、上履きを持ち帰って洗うときも便利です。

機能が充実した上履きを選びください。

 

デザインで選ぶ

学校から特に指定がない場合は、デザインで選びましょう。

左右がわかるようにあらかじめデザインが書いてあるものがおすすめです。

以前、ファッションセンターしまむらに行ったところ、イラストが描いてある上履きが売られていました。

これだと左右がわからない子にもとっても便利です。

 

上履きへのお名前書きのコツ

上履きは、目立つところにお名前書きをしましょう。

 

 

 

 

つま先、甲、かかとがおすすめです。

洗うことも考えて、布用油性ペン、布用スタンプインクを使うことをおすすめします。

多目的スタンプインクも使えますよ。

洗濯対応のものを選んでください。

 

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

さんすうセットのおはじきのお名前書きを楽にする方法|コツは?手書きはできる?

2022年09月25日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前書きで大変なのは、さんすうセットのおはじきとよく耳にしますよね。

子どもの入学が近くて、戦々恐々としている保護者もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は

さんすうセットのおはじきのお名前書きを楽にするコツを解説します。

 

さんすうセットのおはじきはお名前書きが大変!

さんすうセットのおはじきは、数が多いです。

メーカーにもよりますが、だいたい30個なことが多いかと思います。

 

 

1つ1つにお名前書きをします。

学校からの依頼にもよりますが、表と裏、両方にお名前書きが必要なのでちょっと面倒なのですよね…。

 

さらに、サイズが小さいことも、お名前書きが大変な理由。

 

 

おはじきのサイズは2センチほどですが、お名前書きができるスペースは小さくて、1センチ未満。

 

ここにお名前書きをするのは至難の業とも言えます!

 

さんすうセットのおはじきのお名前書きを楽にする方法

さんすうセットのおはじきへのお名前書きが大変なことはわかりましたが、どうやったらお名前書きが楽になるのでしょうか。

ここではお名前書きを楽にする方法をご紹介します。

 

お名前シール

最初におすすめする方法は、お名前シール

さんすうセットおはじき用のお名前シール(極小タイプ)を選びましょう。

 

ネットで売られているお名前シールには、「さんすうセット用」があるはずです。

ぜひ利用してみて、手軽にお名前書きをしてください。

 

しかし、さんすうセット用のお名前シールは、サイズがとても小さいです。

 

上の画像のように手で貼ろうとしてもなかなか手作業は難しいので、ピンセットの使用をおすすめします。

 

お名前シールを台紙から剥がすときも、ピンセットだと作業がしやすいですよ。

 

お名前スタンプ

 

お名前スタンプもおすすめです。

 

おなまえーるをはじめとしたお名前スタンプには、おはじき用の極小スタンプが売られているので、使ってみてください。

 

 

いかがでしょうか。

かなり小さくて文字が見えにくいですが、ちゃんとお名前書きができました。

ただし、お名前スタンプはかなり小さいので、どうしても押しにくさはあります。

 

手書きはできる?

おはじきへは、油性ペンでのお名前書きはできるのでしょうか。

結論から書くと、油性ペンでのお名前書きは、非常に難しいかと思います…。

米粒に文字を書くのが得意な方、細かな作業が得意な方であれば、できるかもしれませんが、

育児をしながらの作業だととても大変です。

 

お名前シールやお名前スタンプが楽なのでおすすめですよ。

ぜひ入学準備に購入してみてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

その画像、大丈夫?SNSに子どもの写真をアップする際に注意したいこと

2022年09月24日

こんにちは、ちゅんみです。

 

みなさんはインスタやティックトックなど、SNSを楽しんでいますか?

子育て中だと、子どもの成長記録として画像をアップすることもありますが、

ちょっと心配になることもあるかもしれません。

 

そこで今回は、SNSに子どもの画像をアップする際に注意したいことをまとめます。

 

SNSに子どもの画像をアップする際に注意したいこと

注意点をまとめていきます。

 

露出は問題ないか注意する

お風呂上り、プールで遊んでいる画像など、子どもが半裸、全裸になっている写真をアップする方もまれにいます。

裸でなくても、露出が多くなっていないかもチェックしてみましょう。

 

世の中にはさまざまな人がいて、小児性愛者もいます。

スクショを撮って保存されてしまう可能性もあり得るので、知らない人に見られて困るような画像は投稿しないよう気をつけましょう。

 

公開範囲に注意をする

SNSの公開範囲をチェックしましょう。

全体公開にしていると、全世界の人が閲覧できる状態です。

「自分はフォロワーも少ないし、大丈夫だろう」と思っていて、拡散されてしまうことや、画像を保存されてしまうこともあり得るので、公開範囲はご注意ください。

 

個人情報が含まれていないか注意する

画像に個人情報が含まれていないかも確認しましょう。

子どもの幼稚園や保育園、小学校名がわかるような画像ではないか(名札など)気を付けてください。

 

自宅の場所が特定されるような投稿(電柱でも特定されることがあります!)になっていないかも確認してください。

 

ストーカーに発展する可能性もあり得るので、気を付けましょう。

 

リアルタイムの投稿に注意をする

リアルタイムでの投稿にも注意をしてください。

「今~~に来ています!」と投稿するのも楽しいですが、

もしも子どもに興味がある人であれば、「その場所に行けば会えるのか」と思われてしまうことも…。

 

リアルタイムではなく、時間を置いてから「先日~~に行ってきました」の方が安心です。

 

デジタルタトゥーとは

近年、デジタルタトゥーという言葉が生まれました。

タトゥーは一度肌に入れると、完全に消すのは難しいです。

 

ネット上で拡散された画像や、投稿された内容は完全に消すのは難しいことから、デジタルタトゥーと呼ばれているのです。

 

子どもがおとなになってから、その投稿を見る機会もあるかもしれません。

 

子どもの画像のアップで迷ったときは、パートナーに相談するのもおすすめです。

ちょっと冷静になってから投稿するとよいかもしれないですね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る