ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

ミイラ展行ってきたレポート!子どもも楽しめるかも!

2019年11月25日

皆さん、こんにちは。

ちゅんみです。

 

皆さんは考古学などに興味はありますか?

ちゅんみは、歴史は苦手で詳しくはないのですが、古いものには興味があります。

 

先日、東京の上野で開催されているミイラ展を見に行ってきました。

(ちなみにちゅんみは東京に住んでいないので、ちょっと長旅・・・^^;)

 

今回はミイラ展について、子どもにも向いているかについてご紹介します。

 

ミイラ展概要

www.tbs.co.jp/miira2019/

 

開催期間 2019年11月2日~2020年2月24日

場所 国立科学博物館(@上野)
時間 9時~17時(ただし、金曜、土曜は20時まで)

休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
および12月28日(土)〜1月1日(水・祝)
ただし2月17日(月)は開館

 

※休館日にご注意くださいね。

 

ミイラ展の感想は?楽しい?子どもでも楽しめる?怖い?

 

ミイラ展、率直な感想はとても勉強になりました!

皆さんはミイラってどんなものを想像しますか?

多くの方がエジプトのミイラではないでしょうか。

ミイラ=乾燥というイメージがあるかもしれません。

しかし、エジプトだけでなく世界各地でミイラは見つかっています。

様々な自然条件でミイラはできるのが不思議。

 

よし、ミイラを作ろう!というようなエジプトのミイラ(人工ミイラ)だけでなく、

自然にミイラ(自然ミイラ)になったものも。

 

日本のミイラも展示されていました。

即身仏です。

また、探求心から自らミイラになった方も展示されていました。

 

ミイラになる背景は様々。

自然になる場合もそうですが、生贄だったり、魂の戻る場所として肉体を保存するためだったり・・・。

当時の方たちの死への考えが伝わってきて、多くのことを考えさせられました。

今も昔も死への恐怖は少なからずあり、永遠に体を保存したいという思いもあったのでしょう。

 

子どもが楽しめるかどうか・・・これはちょっと難しいですが、各所にある説明文には子ども向けの解説もあり、

子どもさんでも楽しめる工夫も多くありました。

実際ちゅんみが見に行った日には、子どもさんいましたよ。小学校低学年の子でした。

ちゅんみは、なかなか死を普段感じることのない子どもさんにはいい経験ではないかなと思います。

ただ、やっぱり目の前に死んでしまった人がいる、と思うと怖いかもしれません。

ミイラを見て、「ずっとずっと前、パパやママだけじゃなくて、じいじやばあばが生まれるずっと前に生きていた人がいまここにいるんだよ」と説明してあげるといいかもしれません。

大昔に生きた人の姿が今でもあるなんて、不思議ですものね。

 

いつか人は死んでしまう、という人が避けがちなテーマに向き合ういいチャンスかもしれません。

 

アフター3チケットという、15時以降に購入できるチケットは、少し安いです。

閉館時間が17時で2時間は回れます。

ちゅんみが行った水曜日の15時は混雑はあまりしておらず、好きな展示を好きに回れましたが、2時間でなんとか回れたくらいです。かなり見所ありです。

 

プリクラのような機械が設置されていて、写真をとることで自分の顔をミイラにして撮影してくれ、さらにQRコードでダウンロードできるサービスがありました。無料だったので、ミイラになっていみませんか。

(実際はミイラというより、ミイラの棺の顔部分)

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

 

ねんどとお名前スタンプで自分だけのネームプレート

2019年11月24日

みなさん、こんにちは。ちゅんみです。

 

幼稚園、保育園のお子さんや小学校低学年のお子さんなら、ねんど遊びが好きですよね。

今回は、ねんどとお名前スタンプを使って作れるネームプレートの作り方のご紹介です。

 

ネームプレートを作ってみませんか

突然ですが・・・こちらをご覧ください!

 

 

 

何コレ?なんて言わないで・・・><

こちら、ねんどで作ったネームプレートなんですよ。

 

可愛いでしょ?

ねんどのネームプレートの作り方

ねんどのネームプレートの作り方、とっても簡単なのでお子さんと作ってみませんか。

 

用意するもの

・ねんど
・お名前スタンプ

あると便利なもの、綺麗に仕上がるもの
・クッキー型枠
・絵具

 

さあ、さっそく作ってみましょう。

 

 

適当な厚みのあるねんどにクッキーの型枠を使用してねんどをくり抜きます。

 

 

ねんどにお名前スタンプを押します。

 

丁度いい大きさのスタンプを選んでくださいね。

 

お名前スタンプを押したら、やさしく型枠から外します。

 

 

どうでしょう?かわいくできました。

 

 

クマちゃんのクッキー型枠でも。

ご自宅にある型枠で作ってみてくださいね。

 

 

こちらは型枠なしで作りました。

 

ペーパーウェイトにしてもいいかなと思っています。

 

でも、これだとちょっと名前が見にくく感じますよね。

 

お名前スタンプでつけたくぼみになぞって、ペンで色を塗ってもいいですし、

絵具を使ってもOK。

 

是非皆さんのアイディアでかわいくしてみてくださいね。
お名前スタンプの印面にねんどが付いてしまった場合は取り除いてくださいね。

 

お名前スタンプで作ったねんどの使い道

さて、このねんど、どうしよう?

ちゅんみはペーパーウェイトに使っています。

 

ねんどは100均で買いましたが、重さのあるねんど、軽いねんどなど様々。

用途に合わせてねんどを選んでくださいね。

 

上手に紐などを通せば、子ども部屋のタグにもなりますよ。

 

ママも楽しいねんど

 

 

 

じゃじゃん。

こちらは、ちゅんみが作ったねんどのお花です。

 

ちゅんみは不器用ですが、こちらは簡単に作れました。

 

小さな丸のねんどをこねて、平らにして花びらを作り、それを貼り合わせるだけ。
こちらはとっても簡単ですよ。

子どもが使ったねんどのあまり、そのままにしておくと、カチカチになってしまいますよね。

余らせてしまったらもったいない、ママも一緒にねんどで作品を作りませんか。

 

爪楊枝にねんどの小さな花びらを貼り合わせていくだけです。

ねんどが固まってきたら、爪楊枝を抜いて出来上がり。

作るコツですが、花びらを外側に反らせるように張り合わせると、お花っぽく仕上がります。

 

絵具などで、色塗りもしてみてくださいね。

是非お子さんと一緒にねんど遊びを楽しんで下さい。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

 

お名前スタンプ、ママも使ってもOKです!

2019年11月23日

みなさん、こんにちは。ちゅんみです。

 

買ったお名前スタンプ、やっぱり元を取りたいですよね。←え?そんな発想ちゅんみだけ?笑

だって、お金を使ったんだもの、たくさん使って元を取りたいとは思いませんか。

 

今回はママさんにもおすすめなお名前スタンプの使い方についてご紹介します。

 

お名前スタンプ、誰が使ってもいい

出産祝いでお名前スタンプを貰うと、まだまだ活躍する機会は少ないし、あまり使うこともないな・・・なんて思ったりしていませんか。

いえいえ、お名前スタンプはママさんの持ち物にだって使っていいんですよ。

 

例えば、「今井あつみ」というスタンプ。

 

 

これ、ママが使ったっていいんです。

確かにママは子どもの名前である「今井あつみ」ではないかもしれません。

 

でも、他の人の持ち物と区別するために、子どものお名前スタンプを使うのはNGな使い方ではないですよ。

 

ちなみに上の画像はちゅんみのバレエシューズ。

実はバレエシューズはピンクが多く、ぱっと見誰のかわからなくなることがあります。

バーレッスンでバレエシューズを履いた後には、トウシューズに履き替えてそこらへんに脱ぎっぱなしにすることも・・・。

あれ、これ誰のシューズ?とならないためにもお名前スタンプを押しています。

 

実際ちゅんみのいるスクールには娘さんの名前入りの巾着を持っている方もいます^^

どうしても、発表会の楽屋ってごちゃごちゃしてしまい、他のダンサーが後から楽屋を使うこともあり、慌てて楽屋を出ることがあります。

そうすると、忘れ物をしてしまうことも。

そのため、うちのお教室の方は名前を入れている方が多いです。

 

お子さんの母子手帳にお名前スタンプを押してもいいですよね。

とってもかわいく押してあげて下さいね。

 

働くママさんは職場で使うハンガーにお子さんのお名前スタンプを押すのもおすすめです。

会社のハンガーだと型崩れが気になる方は、自宅からハンガーを持参する方もいるはず。

間違えられないように、自分のハンガーにはお名前スタンプやリボンなどで目印を付けておくといいですよ。

 

 

園、学校の持ち物以外にも使えるお名前スタンプ

 

 

ちゅんみはICカードにお名前スタンプを使用しています。

ICカードを駅付近で落としてしまった経験があります。親切な方が届けてくださり、無事に受け取れましたが、当時学生で学生定期だったちゅんみは、「どこの大学の子?」「どこで落としたの?」と簡単な質問がありました。

お名前スタンプを押しておくと、万が一お友達のカードとごちゃごちゃになったときもわかりやすいですし、落とした時も安心。

お金が入っているものですから、お友達のものと間違えるのも避けたいところですものね。

 

学校や園の持ち物ばかりに使うイメージがありますが、それ以外の持ち物にも大活躍してくれますよ。

 

たくさん使えばその分元が取れる(!?)はずですので、是非色々な使い方をしてくださいね。

 

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

2020年から小学校の英語教育が本格化!英語のお名前スタンプはどうなる?

2019年11月22日

みなさん、こんにちは!ちゅんみです。

 

みなさんは英語はお好きですか?

ちゅんみは好きです。

だって、英語を使えば、さまざまな国の方とお話ができるんですもの!

異文化交流って緊張しますが、楽しいですよね。

 

さて、今回は英語のお話です。

2020年からの小学校の英語教育と英語のお名前スタンプに求められるものについてまとめてみたいと思います。

 

2020年から小学校3年生から英語の授業が始まる!

現在もすでに小学校5、6年生が外国語活動をしていましたが、

これが2020年から、3、4年生でも始まります。

そして、小学校5、6年生は、英語が正式な科目となります。

 

2020年小学校の英語の授業の時間が長くなる

3、4年生の英語は年間35時間

週に1~2回英語の授業がある、という頻度です。

週に1~2回はちょうどいい頻度ですよね。

あまり多いと、抵抗がでてしまって苦手意識もあります。

たまにある楽しみな授業と子供たちが思ってくれそう。

 

小学校5、6年生は今まで35時間だったものが、年70時間に

おお!2倍に・・・!

元々苦手な子はちょっと大変かもしれませんね。

塾などで英語をすでに学んでいる子であれば、対応できそうですが、

まったく初めての英語を小学校で学ぶ場合は、ついていくのが大変になるかもしれません。

 

2020年から小学校5、6年生で英語が正式な科目に

小学校5、6年生では70時間英語を勉強するため、正式な科目となります。

 

英語が正式な教科の1つとなるってそんなに大したことないんじゃないの?と思うかもしれませんが、

いいえ・・・通知表の評価の対象になります。

普段、国語、算数、理科・・・とあるところに英語が登場します。

 

これによって、今後英語スクールや塾に通う子どもも増えそうですね。

 

英語のお名前スタンプで英語に馴染もう

身近にある英語。

ママさんは、幼いうちから英語に触れさせてあげるといいかもしれません。

英語教室に通わせるのもいいですが、日常で英語を見つけたら、「これはアルファベットだね」、「これはAだよ」と少しずつ教えてあげてみませんか。

子どもはよく覚えます。教科書以外からもしっかり吸収しますので、

「この前お買い物のときに見つけたアルファベット」と覚えることもあります。

 

 

おなまえ~るは英語のお名前スタンプがあります。

子どもたちにとって一番身近な単語は自分の名前。

まっさきに覚えるローマ字のつづりは自分の名前のことがほとんど。

 

早い時期に自分の名前のお名前スタンプで英語に触れさせてあげて下さいね。

 

 

現在おなまえ~るの英語スタンプは、名→姓の順序で作っています。

こちらも文科省によって、今後は変更になる可能性があります。

おなまえ~るは、学校での指導(学習指導要領)に合わせたスタンプづくりを心がけています。

子どもたちが学びやすく、混乱しないようなスタンプをお探しの方にもおすすめです。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

おなまえ〜るって、どんなインクを使っているの?

2019年11月21日

こんにちは、うとです。

晴れた日でも寒いと感じる季節になってきましたね。

 

引っ張り出してみると子供達のコートがなんだか小さい…

毎回大き目を買っているはずなのに、どうして衣替えごとに小さい服しか出てこないのでしょう。

成長を嬉しく思いながらも、不思議です…

 

さて、今回はおなまえーるってどんなスタンプインクを使っているの?という質問にお答えします!

 

おなまえーる のスタンプインク

 

お名前スタンプが使いやすいかどうかはどんなインクを使用しているかに大きく左右されます。

せっかくのスタンプなのに、使いにくいインクを使っているなんてもったいない!

おなまえーる の標準セットではどんなインクを使っているのでしょうか?

 

おなまえーる の入学セット、入園セットに付属しているのはスタンプインク「ステイズオン」

色はブラックが1つと、さらに入学セットはカラースタンプを2つ、入園セットは1つ選べます。

 

このステイズオンが優れもの。

紙はもちろん、プラスチック、布、金属、木など、

素材を選ばず、身の回りの様々なものに綺麗にお名前をつけることができる万能インクなんです。

もちろん、洗剤での水洗いやお洗濯にも耐え、にじむことなくくっきり印字。

体操服やユニフォームなど、ゴシゴシ洗いたいものにも安心して押すことができます。

さらにスタンプ後のアイロンも不要!

ポンとひと押しでしっかり定着してくれるんです。

 

繰り返しのお洗濯で少しづつ薄くなってくることがありますが、そんな時は上からまたポン!で復活!

全く同じように重ねてお名前がつけられるのもスタンプのいいところです☆

 

黒はいつものお名前付けに、

カラーインクは好きなものを選んだり、白は濃い色のものにスタンプしたいときにも大活躍してくれます。

 

この万能スタンプインク「ステイズオン」が標準セットされているおなまえーる の入学セット、入園セット

学校生活、保育園生活に大活躍してくれますよ♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

このページのトップに戻る