ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

意外と使える!縦型お名前ハンコ

2019年11月12日

こんにちは、うとです!

 

最近年長の次男は公園でのどんぐり拾いに夢中。

スーパーの袋を持って、いっぱいになるまで拾っています。

 

お母さんとしては家の中に持ち込まれると砂や虫が気になるところ…

拾ったどんぐりは砂を落としてからジップ付き袋に入れて、一旦冷凍すると虫が出ないそうです。

またはジップ付き袋に入れたまま茹でる!

 

どちらもそれで虫が出なくなり、工作などで使っても大丈夫だそうです。

ちなみに袋に入れずにそのまま茹でても良いのですが、表面のツヤがなくなってしまうので、袋に入れたままがおすすめです。

 

さて、秋も深まり、入学・入園準備も本格化してきました。

今回はお名前スタンプの意外と使える「縦型大サイズ」についてご紹介します!

 

おなまえーる 入学セット、入園セットは様々な場面で活躍できるよう、

充実のサイズ展開を、縦横のバリエーションが入っています。

 

その中で縦型は

15×5mm(中)と40×6mm(大)の2種類。

この縦型サイズがなかなかに便利なんです!

 

国語はもちろん、教科書、ノートの記名欄は縦書きが結構多いんです。

横書きスタンプを縦にして…なんて荒技もありますが、やはり、正しく、綺麗におなまえをつけてあげたいところです。

さらにはコップや水筒などの丸いもの。

横向きでは一回でぽん!と押すのはなかなか難しく、ずらしながら押すとずれたり滲んだり…

 

 

そんな時も縦型スタンプが活躍!

難しい曲面へのスタンプも、一回でポン!

綺麗に押すことができます。

 

体操服、給食着の記名欄、お習字道具、リコーダーケース…

などなど、縦書きの出番は意外と多いんです。

 

縦も横もバランスよく、綺麗なお名前スタンプなら、

どんな物にも綺麗にかっこよく、お名前をつけることができます。

縦型も2種類で充実の入学セット、入園セットをぜひご活用ください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

子どもの写真付き年賀状、送る?送らない?

2019年11月11日

みなさん、こんにちは。ちゅんみです。

今年も2ヶ月を切りましたね。

ちゅんみは、確定申告でピリピリしています^^;

 

そして、年賀状!そろそろ作らなくちゃと思っています。

みなさん、年賀状のデザインはお決まりですか?

来年はねずみ年。いわゆるねずみのデザインが多いですが、ハリネズミのデザインも人気みたいですよ。

 

さて、今回は子どもの写真付き年賀状について考えてみたいと思います。

 

子どもの写真つき年賀状問題

みなさんはお子さんの写真で年賀状を作っていますか?

ちゅんみ家にも子どもさんのお写真の年賀状が来ます。

 

子どもの写真つき年賀状が来ると、ちゅんみは真っ先に見ます。

目立つのもそうですけど、可愛らしいので。

 

しかし、写真つき年賀状に対して否定的な意見もあるんです・・・。

 

・お子さんが居ない家庭、お子さんが欲しいと望んでいる家庭では貰うのが辛い

・会ったことのない子どもの写真をおくられてきても困る

・数年会っていないのに、年賀状を送られても困る

 

など。

確かに、ちゅんみも数年は会っていない子からも子どもの写真で年賀状が届きます。

そういえば、お友達のお子さんには会ったことがない・・・。

確かにこの否定的な意見もわからなくもないですよね。

可愛らしいお子さんの年賀状も、受け取る方によってはモヤモヤすることもあるみたいです。

 

送ってくれる相手も悪気はないはず。やめるきっかけがわからないのと、せっかく子どもの写真で年賀状を作ったから、送りたいだけがほとんどです。

 

遠くに住む親せき、田舎のじいじやばあばはきっと大歓迎ですし、送る相手によって年賀状を変えるのもいいかもしれません。

 

年賀状をやめるタイミングは?

年賀状を毎年やりとりしている方の中で、もう何年も会っていない人もいるかと思います。

さらに、LINEすらもしていないなんてことも。

 

年賀状のやり取りをやめたいということもありますよね。

 

これは個人的な考えですが、数年間個人的なやり取りがなく、年賀状のみの場合なら、年賀状をやめてもいいのではないかなと思います。

 

おすすめのタイミングは、

・引っ越し
・喪中の翌年
・退職

です。

 

それ以外でも、SNSで新年のご挨拶をして、年賀状は送らない、もありだと思います。

印刷代など年賀状って費用がかかりますので、負担なく楽しみたいですよね。

お互い気持ちよく、年賀状を交換するためにも、相手にあった年賀状選びをしてみてくださいね。

 

お名前スタンプは年賀状でも使える

じいじやばあばなどの親戚に年賀状を送るとき、お子さんからメッセージを書かせてみませんか。

でも、文字が子どもだから読みづらい・・・。あまりにもアーティスティックすぎる場合は、

こっそり、ママが翻訳してあげてください。そして、最後にお子さんのお名前スタンプを押すと、かわいく仕上がりますよ。

 

ママ友や幼稚園のお友達への年賀状は、差出人欄にお子さんのお名前スタンプを使ってもかわいいです。

 

是非試してみてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

長い名前でもお名前スタンプは作れるのか

2019年11月10日

みなさん、こんにちは。ちゅんみです。

 

最近は色々な名前の子がいますよね。

キラキラネームだなんて言われることもありますが、パパやママが自分の子どもはオンリーワンであることをイメージして名付けた名前、素敵だとちゅんみは思います。

だって、子ども自体がそもそもキラキラした存在。いいじゃないですか。

 

しかし、名前が長いと、お名前スタンプに文字が収まりきらないのでは??という心配も出てきますよね。

 

今回は、長いお名前のお名前スタンプについてまとめてみました。

 

 

11文字!名前が長くてもお名前スタンプが作れます

お名前はそれぞれ違います。

しかし、一般的には、ひらがなにして5~9文字ほど。

 

 

こちらは「いまいあつみ」のスタンプです。

6文字ですね。

 

苗字の「いまい」と名前の「あつみ」に自然な空間があるので、

どこまでが苗字なのかがよくわかるようになっています。

空間も空きすぎていないので、自然な印象ですね。

スペースが1文字文空いていると、また印象がずいぶんかわってきます。

おなまえ~るは絶妙なバランスでお作りしています。

 

では、11文字の長いお名前はどうでしょうか。

 

 

 

 

こちらは「いじゅういん りゅうせい」くんのイメージです。

漢字だと、5文字で一般的ですが、ひらがなにするとなんと11文字

 

でも、このようにお名前スタンプを作ることはできますよ。

 

お名前スタンプの文字の間隔が狭まる

お名前スタンプは最初から大きさが決まっています。

そのため、文字数の多いお子さんのためにスタンプも大きくするということはできません。

文字数が多い場合は規定の大きさに収まるように、文字の間隔が若干ぎゅっとなります。

 

そのため、「いじゅういん りゅうせい」くんは「いまい あつみ」よりも少しごちゃっとして見えるかもしれません。

 

文字の間隔が比較できるようここで文字数の少ないお名前スタンプをご紹介します。

 

 

こちらは、ひらがな3文字です。
11文字と比較すると、文字1つ1つの間隔に余裕があります。

 

少ない文字のお子さんでも、違和感のないよう空白を利用し、

11文字など文字数の多いお子さんでも、文字がつぶれないように作成します。

 

このようにおなまえ~るは、どんなお名前のお子さんでもお名前スタンプのバランスが悪くならないよう、配置に気を付けて作成していますので、是非お任せくださいね。

 

その他、出来上がりのレイアウトを事前にイメージしたい方はこちらをご参照ください。

https://www.onamae-le.com/items/basic_font_layout.html

 

苗字と名前で文字数が違うパターンもご紹介していますので、ご参照くださいね。

 

今回も最後までご覧くださりありがとうございました。

お名前スタンプの名前を間違えてオーダーしてしまった!返品できる?

2019年11月09日

みなさん、こんにちは。ちゅんみです。

 

ネットでのお買い物って便利ですよね。

でもネットの買い物で失敗してしまった経験はありませんか?

 

実店舗だと、商品を手に取って、店員さんとの会話もあったりするので、失敗はネット購入と比べて少ないです。

でも、ネットだと便利だから、よく確認せずにお買い物して失敗してしまうこともあるんですよね。

はい、ちゅんみ、先日ありました・・・。

 

そこで今回はお名前スタンプは返品できるのかどうか、についてご紹介します。

 

お名前スタンプの特徴はオーダーメイド

お名前は基本的にその子だけのもの。

苗字と名前の組み合わせで、お名前はた~くさんあるのはすでにご理解いただけているかと思います。

 

そのため事前に既製品を作っておくことはできず、

オーダーを頂いてからお名前スタンプ制作しています。

これはおなまえ~るだけではなく、他社さまでも同様かと思います。

 

つまり、お名前スタンプはオーダーメイドなのです。

 

ちょっとお話がそれてしまいますが、皆さんは同姓同名さんに会ったことありますか?

ちゅんみは会ったことはありません。

しかし、先日、お洋服を購入しようとして会員カードを忘れたため、電話番号と名前をお伝えしました。

すると店員さんが「高校時代の友人と同姓同名です!」と。

だから何だよ・・・なんですけど、同姓同名さんがいるとなんか嬉しいですよね。

 

しかし、こんなことは稀。

やっぱりお名前はそれぞれ個性があり、オーダーメイドでないと作れません。

 

原則お名前スタンプは返品不可

オーダーメイドという特性状、おなまえ~るではお名前スタンプの返品、交換は受けておりません。

予めご了承ください。

 

これは他社さまでも同様で、確認する限り、すべてのお店で返品、交換不可のようです。

 

しかし、

万全を期しているため、ないとは思いますが、
万が一、印面が欠けている、ゴム印が剥がれているなど、一定の条件で

返品、交換ができる場合があります。

 

商品到着後7日以内にご連絡をお願いします。

 

出産祝いでプレゼントするときはご注意を

お友達の出産祝いでお名前スタンプをプレゼントするときは、お子さんのお名前が間違っていないかよく確認してくださいね。

出産報告のSNSで名前を載せていても、漢字表記をあえてひらがなにしている可能性もあります。

 

サプライズプレゼントしたくても、念のため、

「お名前スタンプをプレゼントしたいんだけど、この名前で合ってる?」と確認することをおすすめします。

プレゼントかぶりにならないためにも、事前に確認しておくといいですよ。

 

皆さん、間違えずにオーダーしてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

お名前スタンプと一緒にあると便利なL字スケールのご紹介!

2019年11月08日

こんにちは、ちゅんみです。

 

突然ですが、皆さん文字をまっすぐ書けますか?

ちゅんみは、基本的にはノートの罫線に頼ってしまいます。

お友達とのお手紙やメッセージカードのやり取りも罫線が入っているものを選びます。

だって、曲がってしまうのですもの><

 

そこで今回は、お名前スタンプと一緒に使うと便利なL字スケールのご紹介です。

 

L字スケールとは

 

上の画像がL字スケールです。

直角がありますよね。この部分がL字なのでL字スケールです。

 

 

白紙の紙で罫線がないタイプの紙にお名前スタンプを使う時、どんなに慎重になっても斜めになってしまうことがありますよね。

そこでL字スケールの手番です!!

 

 

封筒のすみっこ、差出人欄にお名前スタンプを押すときも、L字スケールを使うと、まっすぐ綺麗に押せます。

 

お名前スタンプはその人の顔

 

お名前スタンプってその人の顔みたいなものです。

あれ?ちょっと言いすぎでしょうか?

 

でも、幼稚園、保育園の先生は持ち物お名前を見て、頭の中でぽわわ~んとお子さんの顔が浮かびます。

つまり「お名前スタンプ=顔」に近いんです。

 

まっすぐお名前スタンプが押してあると、生真面目な印象、しっかりした印象を持たれるはず。

ですので、L字スケールでまっすぐお名前を押しちゃいましょう!

 

 

上の画像は、撮影のため、片手で押していますが、反対の手でスケールを押さえることをおすすめします。

 

まっすぐに押せると、気持ちがいいですよ~。

 

おなまえ~るのセット購入でL字スケールはついてきます。

L字スケールは1つ350円(税抜き)で販売もしております。

 

ナナメも味があっていい

でもでも・・・個人的なちゅんみの意見ですが、

お名前スタンプが斜めになっていても、味があっていいなとも思います。

 

おいおい、ちゅんみよ・・・言ってることが一貫していないではないか!と怒られてしまいそうですね・・・。

 

 

 

実はこちらの封筒のお名前スタンプは、L字スケールを使用せずに押しました。

かわいらしい、ナチュラルな印象、手作り感を出したかったのであえてフリーハンド(?)で。

 

宛名に使ったマスキングテープも、指でちぎって、あえて斜めに貼りました。

 

あえての斜めもおしゃれですよ。

 

L字スケールは代用できる

まっすぐに押しにくいから、今すぐL字スケールが欲しいけど、今から購入して到着まで待てない!というママさんもいらっしゃるでしょう。

 

 

100円ショップでも売られている折りたたみ定規。

こちら90度にするとL字スケールのように使えます。

ちょっと大きいですが、こちらでも使えなくもないです。

 

お急ぎの方はこちらで対処してみてくださいね。

今回も最後までご覧くださりありがとうございました。

 

このページのトップに戻る