ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

お名前スタンプインクの種類をご紹介!おすすめのスタンプインクは?

2020年01月11日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前スタンプは、スタンプインクがないと使用できません。

さて、お名前スタンプのスタンプインクはどのような種類があるのでしょうか。

今回は、お名前スタンプのスタンプインクの種類についてご紹介します。

 

スタンプインクの種類

スタンプインクといっても複数の種類があります。

スタンプインクをご購入の際、スタンプインクの裏面などに「〇〇系」とある場合があります。

まずはそちらを見てみましょう。

 

スタンプインクには、

・顔料系
・染料系

があります。

 

スタンプインクはさらに

・油性
・水性

とわかれます。

 

顔料系スタンプインクの特徴

 

さて、まずは顔料系のスタンプインクの特徴についてご紹介します。

・長期保存向き
・色がくっきり

という長所があります。

 

染料系スタンプインクの特徴

では染料系のスタンプインクの特徴はと言うと・・・

・発色がいい
・色褪せしやすい

さらに油性スタンプインクだと、乾きが早い特徴があり、水性系スタンプインクは油性系と比較すると速乾性は少し劣るくらいの違いがあります。

 

さて、ここまでスタンプインクの種類や特徴をご説明しましたが、ちょっとわかりにくいですよね。

おなまえ~るのセット購入でついてくるスタンプインクの種類をご紹介します。

 

おなまえ~るのセット購入でついてくるスタンプインクの種類は?

〇ステイズオンおなまえ

 

おなまえ~るはセット購入でステイズオンおなまえがついてきます。

 

こちらのスタンプインクは、

顔料系スタンプインク

です。

 

長期保存にも向いているスタンプインクになっていて、お名前書きにぴったりです。

自然乾燥できるスタンプインクなので、非吸収面にも使えます。

お弁当箱にもぴったりです。

 

〇バーサクラフト

 

 

 

バーサクラフトは、

顔料系スタンプインク
です。

布に特化しています。

 

結局、染料系、顔料系はどちらがいいの?

結論から言うと、染料系、顔料系を気にする必要はありません。

スタンプインクには、

多目的用、布用など書いてあります。

 

ステイズオンおなまえのような多目的用だと、布や紙、つるつるした素材(非吸収面)にも押せて、お子さんのお名前書きにぴったり。

1つ持っておくとよいかと思います。

 

手芸をされる方は、布用があると便利です。

布用はカラーが豊富なのも特徴です。

 

この種類のスタンプインクは使ってはいけない、ということはありませんので、気にせずに、

スタンプインクの用途欄を確認する程度でOKです。

 

100円ショップでもスタンプインクが売られていますので、

おなまえ~るのセットだけでは物足りない・・・という方は追加で買い足してみてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

お名前スタンプとお名前シールどっちがいい?メリットデメリットのご紹介

2020年01月10日

こんにちは、ちゅんみです。

 

今回は、お名前スタンプとお名前シールのメリット、デメリットをまとめてみます。

お名前シール

お名前シールには色々なものがあります。

初めから自分の名前が印刷されたものがお店から送られてくるタイプのもや、

自宅のプリンターを使ってオリジナルのお名前シールが作れるものなど・・・

まずは一般的なお名前シールのメリットをご紹介します。

 

【お名前シールのメリット】

・貼るだけで簡単
・キャラクター、イラストものが多くデザインが豊富
・カラフル

・アイロンで接着できるものもあり、布にも強い

など。

 

シールって貼るだけで簡単だし、失敗が少ないのもいいですよね。

実は、ちゅんみもお名前シールを持っています。

 

 

友達が作ってくれました。

ドラえもんのキャラクターのお名前シールで、実はシンガポールにいる友人が作ってくれたんです。

シンガポールでもドラえもん、人気みたい^^なんか日本人として嬉しいですね。

 

さて、そんなお名前シールにもデメリットがあります。

 

【お名前シールのデメリット】

・剥がすのに手こずる場合がある
・紙がなくなったら再注文しなくてはいけない
・使わないサイズのシールがあり、偏りがあることもある
・鉛筆など細かなものに貼りにくい
・シールは貼るため、段差ができてシール部分がひっかかる場合がある

 

などです。

確かにデメリットもありますが、許容範囲なものばかりですね。

 

さて、ではお名前スタンプはどうでしょうか。

 

お名前スタンプ

おなまえ~るのお名前スタンプ。
ママさんにも選ばれ続けています。メリット、デメリットをご紹介しますね。

 

【お名前スタンプのメリット】

・シール台紙が不要なためコスパがいい
・押すだけなので簡単
・インクを変えることで、布、紙、金属などに使える
・お名前シールとしても使える

などです。

 

お名前スタンプはシール台紙に押すことで、お名前シールとしても使えます。これは大きいですね。

 

【お名前スタンプのデメリット】

・色が単色
・失敗するとやり直しができないことがある
・インクが薄くなることがある

などです。

 

確かに、お名前スタンプには専用クリーナーがありますが、

布などにはクリーナーで失敗を修正することはちょっと難しいです・・・。

 

結局シールとスタンプどっちがいいのか

お名前スタンプとお名前シール、どっちが断然いい!とは言い切れません。

オムツなど使い捨てのものであれば、シールを使うともったいないので、スタンプが良いでしょう。

 

起毛した素材などスタンプインクが見えにくくなる部分にはシールが良いかもしれません。

 

ものによってうまく使い分けるママさんが多いので、

両方持っているという方もいらっしゃいます。

 

ちゅんみのおすすめは、お名前スタンプを購入して、シールを使いたいときはシール台紙にお名前スタンプを使うこと。

 

 

これなら、お名前スタンプを買ったのに、シールも一緒に買ったような感覚でお名前書きができますよ。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

幼児の時間管理は「行動スイッチ」で

2020年01月09日

こんにちは、うとです!

 

小2と年長の母である私は、毎日「起きなさーい!」「ごはんですよー!」「早くしなさーい!」と叫び通し…

ちゃんと着替えてるかなと思えば、目に入った本を読んでる…なんでー!ということも日常茶飯事です。

 

大きくなると、口すっぱく言い続け、習慣づけてもらうしかないのですが、

我が家の場合、幼児の頃の方が毎日の時間管理がしっかりできていたように思います。

 

今回は幼児さんの毎日の時間管理について、我が家の成功例をご紹介したいと思います。

 

言葉で言ってもダメな時期

幼児期はなかなか時間通りに毎日が進まないものですよね。

起きる、寝る、朝昼晩の食事、お風呂など、大体の時間は決めているけれども、最終的には子供の気分次第…。

ある程度は「仕方ない時期」だと思ってのんびりと、「できればOK」くらいで良いと思います。

親にも子供にも、ストレスがないのが一番ですからね。

でも、そうは言ってもズルズルと遅れ、寝る時間が不規則になってもお互いにしんどい。

 

そんな時の「行動スイッチ」です!

 

我が家の場合、これがうまく機能してくれました。

行動スイッチとは…

 

これをやったら、保育園を出る。

これをやったら、お風呂行こうね。

これをやったら、寝ましょうね。

 

など、行動をスイッチにして次の予定に移ることです。

言葉で言ってもなかなか伝わらない幼児さん。

行動をきっかけにするとわかりやすいようです。

そしてさらにそれが習慣づけば、何も言わなくても「これやったらお風呂だな」など、自分でわかってくれるんです。

 

我が家はその習慣、1才頃から小学校に入る頃まで続きました。

つまりはその間、「早くお風呂に入らないと〜!」などのイライラはなかったんです。

 

行動スイッチとは?

ではその行動スイッチとは。

我が家の場合は「絵本」「おやつ」「DVD」でした。

 

 

遊びたがってなかなか出られなかった保育園も、絵本コーナーで1冊読んだら帰る!

ダラダラしがちな帰宅後の時間。自由に遊んでいても、夕方のちょこっとおやつを食べたらお風呂!

寝る前のまったりタイム。どんなに盛り上がっていても15分のDVDタイムが終わったら寝る!

 

というものでした。

行動自体はなんでも良いと思います。

 

ポイントは、例外を極力作らないこと。

習慣づけることが一番の目的ですので、日によって違うと、うまく子供に伝わりません。

 

今日はDVDまだ見たい!と言っても、いやいや、15分ですから。もう終わるよー。続きは明日ね。

と頑として譲りません。

ごねても変わらないとわかったようで、子供もそんなにぐずりませんでした。

 

難点としては、

 

何があっても本を読まないと保育園から出ないよ!

お風呂の前のちょこっとおやつ、まだもらってませんよ!

帰省中であろうが15分のDVDタイムはいただきますからね!

 

と、この習慣が子供につきすぎたことでしょうか…

でもまあ、それさえすれば規則正しく生活が送れると思えば…ですね。

 

 

わかりやすく、子どもも親もストレスなく生活リズムを整える「行動スイッチ」。

うまく習慣が整わない!とお悩みの方、一度試してみてはいかがでしょうか?

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

幼児のお年玉、使う?貯金する?

2020年01月07日

こんにちは、うとです。

 

あけましておめでとうございます。

本年もおなまえーるをよろしくお願いいたします。

 

さて、お仕事も始まり、一気に日常に戻った感のある火曜日。

お疲れではありませんか?

といっても週末はまた三連休。

主婦としては、嬉しいような、疲れるような…

 

 

お正月、親戚の集まりなどで子供達はお年玉をたくさんもらったのではないでしょうか?

小学生ともなると、しっかり自分で管理して、あれを買おうか、これを買おうかと計画を立てているようです。

 

でも幼児さんは?

せっかくもらったんだから、何か買ってあげる?

それとも貯金?

 

今回は幼児のお年玉の使い方について考えてみたいと思います!

 

まずは「お金」に触れてみよう!

幼児にとって、初めて触れる「自分のお金」です。

せっかくですので、お子さんと「お金」について勉強してみるのはいかがでしょうか。

 

もらったお金を並べて、種類をみてみる。

「これでいつものこのお菓子が買えるんだよ」など、価値を考えてみる。

「500円玉2枚と1000円札は同じなんだよ」とちょっと難しいことも。

 

小さなお子さんには、並べて触ってみるだけでも貴重な経験になるのではないでしょうか。

 

お買い物に行ってみよう!

我が家ではお年玉で欲しいおもちゃを1つと、好きな本を1冊、お年玉で買いに行くのが恒例になっています。

おもちゃ屋さんでなくても、本屋さん、いつものスーパーでもOK。

ちょっとしたものでいいので、自分でお買い物をしてみましょう。

 

お菓子1つ買うだけでも、「自分のお金で、自分で選んで買った」というのは、嬉しい経験になりそうですね。

さらに絵本を1冊選んで買うのもおすすめ。

その本を読むたびに「自分で選んで買った本!」と、お気に入り度もアップしそうです!

 

大切なお金で買ったんだから、大切にしようと思ってくれれば嬉しですね。

 

 

あとは大切に貯金

子供達のためにいただいた大切なお年玉。

あとは今年も色々入り用な子供達のために貯金しておいてあげましょう。

三輪車、お誕生日プレゼント、新しいスニーカーなど、

必要な時に子供達のために使ってあげるのが良いのではないでしょうか?

 

お正月、子供と一緒にお金について考えてみるよいきっかけになりそうですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

市販のお名前タグシールとお名前スタンプを使ってみたので、感想を口コミします!

2020年01月05日

こんにちは、ちゅんみです。

 

入園準備、入学準備でお名前スタンプのご購入を検討されているママさんが多いかと思います。

お名前スタンプと一緒にあると便利なものとして、お名前タグシールを聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

今回は、お名前タグシールを使ってみたので使いやすさなどをご紹介します。

 

お名前タグシールとは

お名前タグシールとはこんな感じ。

 

 

こちらは市販の商品です。
この商品の他にも、いくつかのお店で、洗濯タグに付ける用のお名前タグが販売されています。

 

洗濯タグ用のため、小さめのサイズです。

 

 

使い方が裏に書いてありました。

 

簡単にまとめると、

1.タグラベルに名前を書く、

 

2.タグに貼る

 

3.24時間洗濯しない

 

だけです。

24時間洗濯しない、つまりは24時間経ったらお洗濯OKなんです。

 

洗濯対応なので、

シールとはちょっと違っています。

 

 

以前ご紹介したネームラベルは、アイロンの熱で貼り付けていました。

そのため、アイロンを準備する必要がありましたが、

こちらのお名前タグシールは、アイロン不要とのこと。

 

これは楽ですね。

 

こんなものがあったなんて!
ママさんのお名前書きがより楽になるかと思います。

 

またシールの色は複数あるので、きょうだい間で色分けしておくと、お洗濯でママさんがどれが誰のかわからなくなることも減り、便利かと思います。

 

お名前タグシールにお名前スタンプを使ってみた

 

 

 

お名前タグシールにちょうどいい大きさのおなまえ~るを使ってみました。

 

お!こちらは2段のお名前スタンプがぴったり!

 

 

シールを貼ってみました。

よれないように注意をして・・・しっかり貼ります。

 

たまたま、タグにちょうどいい空きスペースがありましたので、いい感じの仕上がりに。

 

 

こんな風にタグに文字がいっぱいのタグだと、お名前書きをしても目立たないことがあります。

上の画像も、お名前スタンプを使いましたが、ちょっと見えにくいですよね・・・。

しかし、タグを使ってしまえば、目立つので、いいですよ。

お下がりにもぴったり!お名前タグシール

お下がりにしたいときにもぴったり。

上の子の名前に、このタグを貼ってしまえば下の子のお名前を書きやすいですよ。

きょうだいがいらっしゃるお子さんのお名前書きにも是非活用してみてくださいね。

 

1つあるととっても便利なお名前書きグッズがたくさん市販されていますので、是非色々探してみて、

より効率的にお名前書きをしてみませんか。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

このページのトップに戻る