ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

お名前書きで一番大変だったのは?やっぱり算数セットだった

2020年09月28日

こんにちは、ちゅんみです。

 

先輩ママから「入園、入学の準備は大変よ~」と聞いていて、覚悟していたかもしれません。

でもいざやってみると、想像以上に大変でもうキー!となることありませんか。

ちゅんみは細かな作業が大の苦手。苦手なママたちの気持ち、よーくわかります。

 

そこで今回はお名前書きでの難所はどこか、細かなものへのお名前書きのコツについてご紹介します。

 

お名前書きで一番大変なのは、算数セット

クレヨン、色鉛筆など1つ1つにお名前書きをしなければならず、ちょっと大変です。でもやっぱり一番大変なのは算数セットです

算数セットのお名前書きが大変な理由は…

 

・数が多いから

・おはじきは小さく細かい作業だから

 

主にこの2つです。

 

とにかく算数セットには細かなものがたくさんあるんですよね。

おはじきや、計算棒、お金など。

時計みたいに大きければいいのですが…。

 

多くのママさんたちの間で、算数セットが一番大変だったという口コミがたくさんありますよ。

 

算数セットへのお名前書きのコツ

細かな算数セットへのお名前書き。とにかく大変です。

 

小さな場所に文字を書くのって大変ですよね…。

よく米粒に文字を書く人もいますが、そんな特技ない方がほとんど。

 

算数セットの細かなおはじきには、マジックでの手書きは厳しいです。

書けたとしても文字が綺麗には書けないはずですので、細かなものへの手書きは避けた方が良いかもしれません。

 

そこでおすすめはお名前シール

小さなお名前シールなら、貼るだけで便利ですよ。

 

細かなものへお名前スタンプを直接押すのはちょっと難しいかもしれません。

小さなものを小さなのものに押すのって結構器用さが必要なんです…。

もしお名前スタンプを押すのであれば、白紙になったシール台紙に小さなスタンプを押して、シール台紙を小さくカットするのがおすすめです。

 

たとえば事務などで使う丸いシールがありますよね。

カラフルなシールです。

こちら、100円ショップでも売られていますよ。

ここにお名前スタンプを押して、貼るのもおすすめです。

小さなサイズもあるはずですので、算数セットに使ってみてください。

 

お名前スタンプやお名前シールを購入する際は、算数セットに使えそうな小さなスタンプやシールが入っているかチェックしておきましょう。

 

細かなものへのお名前スタンプは大変ですが、一度乗り越えたら楽ですので、頑張りましょうね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

この辛いお名前書き、いったい誰のためにやってるの…?と思ったあなたへ

2020年09月27日

こんにちは、ちゅんみです。

 

毎日、毎日子どもの持ち物のお名前書きをして、すっごく大変。

もうしんどい!そんな風に思っていませんか。

特にオムツは消耗品なのでお名前書きが大変ですよね。

 

この作業はいったい誰のためにやっているの…?と思っているかもしれません。

そこで今回はそんなママさんたちに読んでもらいたいお名前書きの目的をご紹介します。

 

お名前書きはやっぱり大変

子どもの持ち物はいっぱい。

色鉛筆やクレヨンなどは1つ1つにしっかりとお名前書きをしなくてはいけません。

 

働くママさんも昔と比べて増えてきましたよね。共働きだと時間も限られていてお名前書きに苦労しているのではないでしょうか。

 

もーこれは何のためなの!?なにかの罰!?とピリピリしている方もいるかもしれません。

 

多くのママさんたちが苦しめているお名前書きはいったい誰のためにあるのでしょうか。

 

誰のためにやるの?子どもの持ち物へのお名前書き

【園や学校などの先生のため】

幼稚園、保育園、学校ではみんな同じ持ち物だったり、子どもたちの間で持ち物がかぶっていることがあります。

そのため、子どもたちが「これは私の」とわからないことも。

まだ自分の名前が読めない小さなお子さんの場合は先生に読んでもらう必要があります。

 

そう、先生のためなのです。

 

違う子どものお洋服を着せて、お洋服を泥だらけにしてしまったら大変。

子どもの持ち物を間違わないためにも、お名前書きをするのですよ。

 

【子どもたちのため】

先生のためだけではありませんよ。

子どもたちのためでもあるのです。

 

自分の大切な持ち物なのに、間違って使われてしまうとちょっと悲しいですよね。

もちろん相手も悪気はありません。

でも、些細なことで喧嘩になってしまうことだって…。

こんな不要なもめごとをなくすためにもお名前書きは役立つのですよ。

 

【保護者のため】

お名前書きは保護者のためでもあります。

ええー、こんな保護者を苦しめる作業なのに!?と思うかもしれません。

 

保育園や幼稚園では、オムツを返されることがあります。

使用済みオムツ、他人のお子さんのものだったらさすがに嫌ですよね…。

事前にオムツに自分の子どもの名前を書いておけば、間違わずに済むのです。

 

また、きょうだいがいる場合は、靴下や靴など間違えそうになりませんか。

お家で間違えないようにするためにもお名前書きをしておくと便利なのですよ。

 

お名前書きの目的がわかってくると、作業への苦痛も少し和らぐのではないでしょうか。

しかし、あまりにもしんどく感じたら、ちょっと休憩して気分転換もしてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

お名前書き、記名作業を楽にする方法!ストックを貯めておこう

2020年09月26日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前書きって大変ですよね。

ふと見たら、子どもの持ち物のお名前が消えている…なんてことも。

慌ててお名前書きをすることもあるかもしれません。

しかも、朝の忙しいときに限ってそんなことが…。

 

そこで今回は、お名前書き、記名作業を楽にする方法についてご紹介します。

 

ストックを貯めることがおすすめ

お名前書きはストックを貯めておくと対応しやすいです。

 

お名前シールなら、はじめからストックがありますよね。

シールにお名前がすでに印字されていて、それを貼るだけで楽ちんです。

しかしお名前スタンプは、モノがないとスタンプが押せません。

 

いざお名前書きをしようとすると、スタンプを出して、さらにインクパッドを出す必要があるのです。

 

これだと、ちょっと大変ですよね。

お名前スタンプでも賢くストックを貯めておくことがおすすめなのです。

 

ストックを貯めておけば、朝忙しいときでもさっと対応ができますよ。

 

お名前スタンプのストックを貯める方法

ここまでストックを貯めることをおすすめしてきましたが、ストックってどうやって貯めるの?そもそもストックとは?と気になりますよね。

ここからは、お名前スタンプのストックを貯める方法についてご紹介します。

 

【シールにお名前スタンプを押してストックを貯めておく】

 

 

 

 

ダイカットシールなどにあらかじめお名前スタンプを押しておくと良いですよ。

お名前書き用のシールでなくてもOKです。

 

ちゅんみは付箋に両面テープを貼ってシールにしてみました。

 

こちらをジップつきのパウチに貯めておくといざという時に楽です。

 

 

【マスキングテープでストックを貯める】

 

 

マスキングテープにお名前スタンプを押しておきます。

 

これだけだと、粘着力が弱まっていざという時に使えませんよね。

 

 

そんなときはクリアファイルに貼り付けておくと便利ですよ。

 

 

透明でわかりにくいかと思いますが、クリアファイルに貼り付けています。

必要なときに剥がせばお名前シールとして使えますよ。

 

これを10枚くらいストックとして貯めておけば、いざというときも使えます。

 

大きいシールにオムツスタンプを押して置けば、オムツ用のシールにも使えますよ。

 

【シール台紙にスタンプを押してストックを貯める】

 

これはとてもオーソドックスな方法。

 

 

 

こんな風にタグシールや白紙のお名前シールにスタンプを押して事前に用意しておくと良いですよ。

 

これなら、忙しいときにも使いやすいです。

慌てると失敗してしまうこともあるお名前スタンプ。

忙しい朝でもストックで対応すれば失敗も少ないですよ。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

ステイズオンおなまえが薄くて使えないときの対処法

2020年09月25日

こんにちは、ちゅんみです。

 

みなさんお名前書きでスタンプは何を使っていますか?

ステイズオンおなまえを使っていらっしゃる方も多いはず。

はい、ステイズオンおなまえはおなまえーるのセットにも付いてくるスタンプパッドです。

 

しかし、ステイズオンおなまえは薄くなってしまうことがあるのです。

今回は、ステイズオンおなまえが薄くて使えないときの対処法をご紹介します。

 

ステイズオンおなまえとは

ステイズオンおなまえ

 

こちらは、多目的スタンプで紙、プラスチック、布、金属など、あらゆるものにスタンプができるすぐれもの。

お洗濯、洗い物に対応をしているので、お洋服や体操着へのお名前書きやお弁当箱、フォーク、スプーンにも。

 

しかも速乾性があります。

そのため、お名前スタンプを使用したあとすぐに使えるのですよ。乾くのをずっと待つ必要はなしです。

忙しい日にもとても便利ですよね。

 

しかし、この速乾性があだとなることもあるのです…。

しばらく使わないと、乾いてしまうのか、インクが薄くなります。

 

ステイズオンおなまえが薄くなるはあるある?

ちゅんみはステイズオンおなまえを長く使用していますが、薄くなった経験があります。

フタを少しの間開けたままにしていたからかな?など理由を考えましたが、意外とこの経験をしているママさんは少なくないようです。

くわしい原因はわかりませんが、

おそらく、速乾性があるため、スタンプパッドの表面が乾きやすいのかな…と思われます。

 

じゃあ、もうステイズオンおなまえは使えないの?処分するしかないの?

そう思うかもしれませんが、ご安心を。

 

ステイズオンおなまえを復活させる方法がありますよ!

 

薄くなったステイズオンおなまえを復活させる方法

まずこちらをご用意ください。

 

 

・薄くなったステイズオンおなまえを

・クリーナー(ステイズオンソルベント)

 

では、対処法をご紹介していきますね。

 

 

インクパッドの表面にクリーナーを染み込ませます。

盤面が乾いてかたまっているので、柔らかくする目的です。

 

まんべんなく染み込ませたら、しばらく放置。

 

そして放置後に、使ってみるとこんな感じです。

 

 

やったー^^インクが復活しました^^

 

クリーナーがなじむまでしばらく放置しておくと、よりインクのムラがなくなりますよ。

 

もしも薄くなってしまったという方がいらしたら、お試しくださいね。

 

クリーナーはおなまえーるのお店でも購入可能ですので、足りない場合はぜひ。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

かわいい!お名前スタンプをシールでアレンジする方法

2020年09月21日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前スタンプはいろいろなメーカーから出ていますが、

意外と仕上がりってどこも一緒ですよね。

オーソドックスなフォントに、子どもの名前が書いてあるだけ。

違いというと、お値段や付属品、専用ボックスのデザインくらい。

 

いざお名前スタンプを押してしまうと、あまり仕上がりに違いがないものです。

 

でもうちの子の記名はかわいく仕上げたいというママさんも多いのではないでしょうか。

お子さんから「もっとかわいくして!」とリクエストされるなんてことも…。

 

そこで今回は簡単にできるお名前スタンプをシールでかわいくアレンジする方法をご紹介します。

 

お名前スタンプをシールでアレンジする方法①シール

かわいいシールを用意してください。

そのとき、シールには余白や吹き出しがあるものを選びましょう。

 

ちゅんみが選んだシールはこちら。

 

 

 

かわいいでしょう?

こちらは、サン宝石で購入しました。

 

小学生の女の子、大好きですよね。

女の子のママさんならご存じかもしれません。

シールやノートなどの文房具からアクセサリーまで、かわいらしいグッズを販売しているお店で、

実店舗もありますが、ネット通販でも有名です。なんといってもお値段が子どものお小遣いで買える価格のものばかり。

大人でもあ、欲しいというものがありますよ~。

 

我が家にはシールの詰め合わせセットがあったので、こちらを使ってみることにしました。

 

余白にぴったりな大きさのお名前スタンプを選んで押すだけ。

 

 

お名前スタンプが一瞬で可愛く仕上がりました。

 

これ、たくさんストックしておけば、いざというときに貼るだけで便利なんですよ。

 

お名前スタンプでしたが、あっという間にお名前シールになるのです。

 

みなさんもやってみませんか。

 

お名前スタンプをシールでかわいくアレンジする方法②ふせん

最近はかわいいふせんがいっぱい売られていますよね。

ちゅんみはよくダイソーに買い物に行くのですが、ダイソーにもかわいいふせんがいっぱい。

 

かわいくてつい買ったふせんの1枚がこちら。

 

 

実はこの裏に両面テープを貼りました。

 

 

わかりにくいですが、両面テープをすでに貼っています。

 

そこへお名前スタンプを押してみると、ご覧のとおり。

 

 

あ、斜めになっちゃった…。ごめんなさい!

 

これでかわいいお名前シールが出来上がりました。

必要なときに両面テープを剥がして使うだけです。

シール台紙がなくてもかわいい紙と両面テープがあればOKですよ。

 

みなさんぜひ試してみてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る