ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

おなまえーる|ネットでの買い物の注意点と見ていただきたいポイント

2020年12月13日

こんにちは、ちゅんみです。

 

Amazonやヤフーショッピング、楽天市場などなど。

ネットでお買い物ができる世の中って本当に便利ですよね。

 

配達員さんのお仕事は増えてしまいますが、外出をする必要がないため、感染症が流行している時期にもネットショッピングは活用したいですよね。

 

しかし、みなさんネットでのお買い物で後悔した経験はありませんか。

ちゅんみはあります…。

はい、つい一昨日のこと。

お洋服はサイズ選びが難しいので実店舗で毎回購入しています。

しかし、とってもきれいな色のスカートをネットで見つけたので思わず購入。

ワンサイズ大きめがおすすめと商品ページにあったので、普段SのちゅんみはMを購入したのですが、ウエストがゴムだったためゆるゆるに…。

スカートがクルクルと回ってしまうのです…。

試着ができないので仕方ないですよね。もちろん回ってしまうものの、着ています(もったいないですもの)

 

さて、

今回はおなまえーるをネット購入するときの注意点と見ていただきたいポイントをご紹介します。

 

大きさをチェックしよう

ちゅんみがスカートのサイズが合わなかったように、ネットでの購入はサイズが分かりにくいのです。

おなまえーるをご購入いただいた皆さまに後悔してほしくはありませんので、まずお買い物前に商品のサイズをよくチェックしてください。

 

こちらに商品のサイズがわかりやすいページがあります。

↑ここをクリックして商品サイズをご想像ください。

大きすぎないか、小さすぎないかをよく見てくださいね。

 

口コミをチェックしよう

おなまえーるの口コミをチェックしてみてください。

実際購入された方の感想がかかれています。

おすすめの使い方、良かった点、改善して欲しい点などさまざまなご意見がありますので、ご覧ください。

 

楽天ショップの口コミ以外にも口コミを見たい方は

「おなまえーる 感想」、「おなまえーる 口コミ」で調べるとママさんやパパさんのブログなどがヒットするはず。

ショップ全体のレビューはこちらからご覧いただけます。

商品ごとのレビューは各商品ページの下の方にある「レビューを見る」をクリックしてみてください。

一部のおなまえーるの商品のレビューを紹介しますね。

こちらからご覧いただけます。

 

オムツスタンプや専用ケースのデザインなど高評価を頂いております。

 

注文時、お名前の間違えがないか要チェック

お名前の間違いがないかよくチェックしてください。

特に贈り物の場合は間違いやすいですので、相手の方にしっかりと確認を取ってください。

 

納期をチェックしよう

オーダーをいただいてから制作をしていますので、お届けまでお時間がかかります。

納期のチェックをお願いします。

繁忙期はお時間をちょうだいすることもありますので、早めに注文することをおすすめします。

 

しっかりとチェックポイントを見て、満足いくお買い物をしてくださいね。

幼稚園児・保育園児|子どもの洋服選びとお名前書き

2020年12月12日

こんにちは、ちゅんみです。

 

みなさんはお子さんのお洋服選びはどうされていますか。

お子さんのイメージでかわいい服やかっこいい服を選んでいますか?

それとも洗いやすさ、使いやすさなどですか。

 

今回は幼稚園児や保育園児向けの子どもの洋服の選び方とお名前書きについてご紹介します。

 

子どもの服はカラフルがいい?

子どもの服って、大人が着ないようなカラフルな色が多いですよね。

女の子だとピンクや水色。

しかもピンク×水色コーデだったりして、大人ではちょっと選ばないかなという色合いに。

 

男の子も派手な赤や青、緑が多いです。

 

子どもの洋服はカラフルな方がいいのでしょうか。

 

子どもの服はカラフルでないといけないというわけではありません。

もちろん黒やグレーなど落ち着いた色でもOK。汚れが目立たなくていいですよね。

 

子どもってやっぱり活発で元気なイメージが。(実際ものすごく元気いっぱい)

そのためカラフルが選ばれています。

 

それだけではありません。

子どもは目を離すとすぐにどこかへ。

そんなときに見つけやすいように派手な服を着せるのも良いのです。

 

ママやパパなら一度はヒヤリとした経験があるのではないでしょうか。

「今日はうちの子は青い服装」。そう覚えておけば、一瞬見失っても青の子が自然と目に入ります。

万が一いなくなっても、お店などで服装を伝えることができます。

青の子、赤の子…目立つので周囲の大人も探してくれますよね。

 

子ども服選びのポイント

〇フードは避けよう

 

幼稚園、保育園のルールに多い「フードNG」。

これは遊んでて何かにフードが引っかかってしまうと首がしまる可能性があるから。

子どもたちと鬼ごっこをしていて、お友だちがフードを引っ張ってしまう可能性も…。

 

そのため、小さな子の場合はフードNGです。

園で特にルールがない場合でも、安全のために避けた方が良いかもしれません。

 

〇お名前タグがある服を選ぼう

 

はじめからお名前タグが付いたお洋服が売られています。

すべてではありませんが、ユニクロキッズの一部のお洋服は最初から名前タグがあるのですよ。

 

 

 

我が家、こちらのフリースはとってもお世話になっています。

品質表示タグだと、文字がいっぱいでお名前書きがしにくいですが、こちらは別にお名前タグがあるのでお名前書きがしやすいのです。

 

〇量販店はかぶりやすい

 

ただし、幼稚園、保育園にはユニクロの子がいっぱい。

差別化するためにしまむらもおすすめです。しまむらは比較的かぶりにくいです。

 

間違いやすいので、量販店商品の場合は区別できるようしっかりとお名前書きをしましょう。

必要に応じてワッペンを付けるのも良いかもしれません。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

習い事バッグへのお名前書きと習い事への送り迎え

2020年12月11日

こんにちは、ちゅんみです。

 

みなさんはお子さんに習い事をさせていますか?

学校に宿題に習い事。子どもたちって大変ですよね。

しかしその習い事の経験がいつかとっても貴重な体験に。

 

習い事が大変なのはパパやママも同じ。

お月謝もかかりますし、送り迎えが必要になることも。

習い事バッグに習い事のグッズなど費用もかかるのですよね…。

 

今回は

習いごとバッグへのお名前書きと習い事への送り迎えをどうするかについてまとめてみます。

 

習い事バッグへのお名前書きのポイント

習い事用に別のバッグを用意している子も多いでしょう。

習い事バッグにも名前書きをすることをおすすめします。

 

ピアノであれば細長いバッグを持つのではないでしょうか。楽譜は学校の教科書よりも大きいですものね。

大きなバッグに大きく名前。これはとってもわかりやすいです。

 

しかし、お子さんの名前が大きく見えているって不安かと思います。

 

声かけ事案も増えていますよね…。

 

パパやママが途中まで駅まではお迎えで電車はお子さんだけというお家の場合は、目立ちすぎないようにお名前書きをすると良いかと思います。

 

 

こんな感じのタグリボン。

 

こちらは簡単に取り外しが可能。

100円ショップのセリアで購入しました。

 

 

直接お名前スタンプを押してみましたが、透明なので見えにくい…。

そういうときはお名前シールの出番。

 

 

白紙のお名前シールにお名前スタンプを押して貼ってみました。

 

このタグリボンをバッグの持ち手に引っ掛けるだけで簡単にお名前書きができます。

これならバッグそのものにインクがつきません。穴ももちろん開きません。

大切なバッグを汚したくない方、下の子にも使わせたい方にぴったり。

帰りの時間や万が一子どもが一人になることがある場合は、このタグを外させることも大切。

 

習い事の送り迎えはどうするか

お仕事をしていてパパやママはとっても忙しいかと思います。

小学校高学年になるまでは習い事は送り迎えをするのが安心です。

怖がらせるつもりはありませんが、やはり誘拐、声かけはあります。

女の子のイメージが強いかもしれませんが、最近では男の子だって被害に遭うことも。

 

どうしても教室まで送り迎えができない場合は、駅で待つなど往復の道のりを子どもだけにしないようにしましょう。

また冬は暗くなるのが早いです。

季節に合わせて送り迎えを変えるようにしてみてください。

 

さらに防犯ブザーを持たせることもおすすめします。

ブザーへのお名前書きも忘れずに。

知らない人とは離さない、大きな声を出すことも教えておいてあげてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

どうする?今年の年賀状

2020年12月10日

こんにちは、うとです!

12月も2週目になり、年の終わりが見えてきました。

今年はコロナ禍でお正月らしいお正月を迎えることも難しいのかなと思いますが、みなさまはどんなお正月を予定していますか?

 

今回は年賀状についてお話ししたいと思います!

 

年賀状発行枚数は17年で半分以下に

2020年の年賀状発行部数は過去最低の19億4198万枚で、前年からマイナス17.8%と大幅に減少しました。

やっぱり年賀状文化って少しずつなくなっていくのかな…

 

と思ったのですが、年賀状の注文が殺到する出来事もありました。

 

10月末に発売された「嵐年賀状」と「鬼滅の刃年賀はがき」です。

あまりにも注文が殺到し、騒動となりました。

 

今年、年賀状出す?

一般社団法人「くらしのいいもの研究所」が行ったアンメートによると、

年賀状について、

 

毎年出す:62.3%

毎年出さない:37.7%

 

今後の年賀状については

 

変わらない:43.9%

減ると思う:38.6%

増えると思う:17.5%

 

となりました。

 

コロナは年賀状に影響する?

今年は新型コロナウイルスが猛威をふるい、年末年始の帰省も自粛の動きとなっています。

親戚、親しい友人になかなか会うことができない今、年賀状でご挨拶…という動きは出るのでしょうか?

コロナウイルスの影響によって年賀状が増えるという意見、減るという意見の両方が上がっています。

 

【減る】
・多くの人が手に触れる年賀状は「危険」と判断する人が多くなる
・コロナウイルスとは関係なく、時勢として今後も減少する

 

【増える】
・家にいる時間が増えるので手の込んだ年賀状を書いてみようと思う人が増える
・遠方への帰省が難しい状況なので、年賀状で新年の挨拶をする人が増えそう

 

これを機に大幅に減らそうという人も、こんな時だから手の込んだ年賀状を手書きで!という人もいるようです。

 

その中で気になったのが、「結婚式を延期したので、年賀状でしっかりご挨拶をしたい」など、コロナでできなかったご挨拶の代わりを年賀状でという方の意見。

 

結婚式も同窓会も忘年会新年会も中止になった今、年賀状で近況報告やご挨拶をするのはいい機会かもしれませんね。

たっぷりあるステイホームの時間を使って、一枚ずつ丁寧に年賀状を書いてみるのはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

既製品お名前スタンプとオーダーメイドのお名前スタンプの違い

2020年12月09日

こんにちは、ちゅんみです。

 

今回は

既製品のお名前スタンプとオーダーメイドのお名前スタンプの違いについてまとめてみます。

 

既製品のお名前スタンプとは

お名前スタンプは大きくわけて2種類あります。

既製品タイプとオーダーメイドタイプ

 

既製品タイプは、50音のひらがながセットされているもの。

お子さんの名前の分だけひらがなをカットしてスタンプにするのです。

つまりママやパパがスタンプにひらがなをセットする必要があります。

 

たとえば、100円ショップで売られているお名前スタンプもこの既製品タイプ。

 

こちらはセリアで購入したお名前スタンプ。

既製品のお名前スタンプのメリット、デメリット

【メリット】

 

既製品のお名前スタンプは、すでにひらがなが準備されているため、どんなお名前の子にも対応が可能。

今すぐお名前スタンプが必要!とお急ぎの方も、お店で買えばすぐにお使いいただけます。

(ひらがなをカットしてセットする必要はありますが)

実店舗で売られていることが多いので、大きさや雰囲気を購入前に目で確認することができる。

きょうだいで一緒に使える。

値段が安い。

 

【デメリット】

 

スタンプの大きさが一種類しかない。

ひらがなのスタンプのみしかない。

文字が小さいものが多い。

 

オーダーメイドのお名前スタンプとは

おなまえーるがこのタイプ。

 

 

ご注文時にお子さんのお名前を入力していただき、そのお名前でハンコを作ります。

つまり世界に1つだけのお名前スタンプなのです。

 

 

オーダーメイドのお名前スタンプのメリットデメリット

【メリット】

 

お名前スタンプの種類が多い。

(縦書き、横書きなど)

お名前スタンプの大きさの種類が多い。

一度の注文で、漢字、ひらがな、英語のお名前スタンプをセットで購入できる。

L字スケール、収納ボックスなど必要なセットがついてくる。

 

【デメリット】

 

既製品と比べて値段が高い。
ネットでの販売がほとんどで、オーダーから手元に届くまで時間がかかる。

 

既製品とオーダーメイド、お名前スタンプはどちらがいい?

既製品とオーダーメイド、どちらがいいのでしょうか。

実はどちらが良いなどの正解はありません。

 

スタンプのサイズの種類はそこまで必要ないという方は既製品のお名前スタンプが良いと思います。

算数セットへのお名前書きが非常に面倒、という方は算数セット用の小さなスタンプがあるオーダーメイドタイプがよいでしょう。

 

パパやママがお名前書きで何を求めているかによってぴったりなお名前スタンプは異なります。

お買い物前に調べてぴったりなお名前スタンプをご購入くださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る