ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

色柄モノへのスタンプ、どうやって押すの?

2019年08月29日

こんにちは、うとです!

少しづつ次男の入学準備を始めました。

小学校準備に最適なおなまえーる の入学セットで準備万端!

…と思いきや、二人目とはいえ案外苦戦!

 

今回はそんなちょっと困った場面でのお名前スタンプのコツをご紹介します!

 

色柄モノにはどうやってスタンプを押すの?

 

小学校へのワクワクを高めるためにも、入学準備品に子供の好きなキャラクターや

柄を選んであげることもありますよね。

さらに単色でも紺、濃いブルー、深い赤のグッズは結構多いんです。

 

そんな色柄モノや濃い色へのスタンプは、文字が周りの色に埋もれてしまい、なかなか難しいもの。

そんな時はどうすれば良いのでしょうか?

 

 

そんな時も!

黒スタンプにさらにもう一色、お好きな色を選べるおなまえーる の入学セットなら、

しっかり押すことができるんです!

 

ブルー、ピンク、白から1色選べるのですが、こんな時に便利なのが「白インク」。

濃い色の中でもしっかり発色し、綺麗にお名前をつけることができます。

 

この白インクが便利!と思ったのは

手提げや習い事バッグなどのカバン類、

靴下、

スニーカー、

手作りグッズなど。

 

濃い色や柄が多く、お名前欄が確保されていないものでもポン!とひと押しでお名前付け完了です。

他の色と混ざってしまわないように、押す前にクリーナーで印面を綺麗にしておくことをおすすめします

 

もしもずれたり、ちょっとかすれたりしてしまった時は、

白のサインペンが便利

 

小学校準備のなかで、大活躍してくれる白インク、

ぜひご検討ください♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

小学生の必需品!鉛筆のお名前付けはスタンプで

2019年08月27日

こんにちは、うとです!

 

来年1年生の次男も、入学グッズも少しづつ買い揃えています。

お道具箱の中に入れるクレパスに色鉛筆、セロテープなど。

長く使えるシンプルなもの、と思うのですが、ところどころは本人の希望を聞いてキャラものを買っていこうと思います。

入学を楽しみに、使うのを楽しみにしてもらわないと!ですね。

ちょっとでも本人の気分をあげてあげられたらと思います。

 

さて、色鉛筆セットを買ったわけですが…

このお名前付けがちょっと大変なんですよね。

 

今回は、鉛筆、色鉛筆のお名前付けについてお話しします!

 

鉛筆のお名前付け

 

鉛筆にも1本1本、名前を書かなければなりません。

当然ながら消耗品なのですが、小学生の鉛筆の消費量…すごいんです!

毎日授業で使い、おうちでも使い、休み時間も絵を描いたり。

1本、何日で使ってしまうんだろう!というくらい消費します。

そして鉛筆削りの使い方もまだ上手でない低学年は削りすぎもあり、

本当にあっという間になくなってしまいます。

 

ですので鉛筆のお名前書きには簡単ぽんっ!で終了のお名前スタンプがとっても便利!

鉛筆には3×20mmサイズがおすすめです。

 

 

ここで豆知識をひとつ。

日本で初めて鉛筆を使ったのは「徳川家康」だそうです。

ご存知でしたか?

 

色鉛筆へのお名前付け

 

色鉛筆はさらに難易度UP。

鉛筆は六角形だったり、三角だったり、平らな面があるのですが、色鉛筆は丸い軸のものが多

いようです。

これは「様々な塗り方に対応できるように」だそうです。知っていましたか?

今回は豆知識が多いですね(笑)

 

さて、丸い色鉛筆へのスタンプに、ちょっとしたワザをご紹介。

 

練り消しや粘土を起き、そこに色鉛筆をつけて固定すると滑ることなく押すことができます。

どうしても難しい!という方は、お名前シールにスタンプして、ペタッと貼ってしまうのも簡単ですよ。

 

 

とはいえ、シールは使っていくうちに剥がれたり、黒ずんだりしてしまいますので、

やっぱり直にスタンプ!が一番綺麗でおすすめです。

 

小学生が一番使う文房具、鉛筆。

綺麗にお名前を押して、気分良くたくさん使ってもらいましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

100均のお名前シールやマステにおなまえ~るを使ってみた

2019年08月26日

みなさん、こんにちは。

いつもおなまえ~るのブログを見てくださり、ありがとうございます。

 

以前ブロガーのうとさんが、

マスキングテープにおなまえ~るを使う方法をご紹介してくれました。

おなまえ〜るのワザ!貼ってはがせるお名前スタンプタグ

↑こちらのうとさんの記事を是非ご覧くださいね。

 

うとさんの言うように、おなまえ~る、マスキングテープに使うととっても便利。

 

そこで今回はおなまえ~るにおすすめのマステやシールをご紹介します。

 

お名前用マスキングテープ

 

 

こちらのマスキングテープは、セリアで売られていました!

かわいいイラスト入りで、文字を入れることができるマスキングテープなのです!

 

文字を入れる部分に、おなまえ~るをスタンプしてみれば、とってもかわいいお名前シールに早変わりです。

 

 

かわいかったのでにゃんこ柄で。

 

 

こんな風にマスキングテープを貼って、上からおなまえ~るをスタンプすればかわいいですよ。

うっかりおなまえ~るを失敗したときは、上からマステを貼ってごまかしてもOK。

 

今回はセリアでしたが、他の100円ショップでも似たようなマステが売られているかと思いますので、

探してみてくださいね。

 

お名前シール

とってもかわいいお名前シールを見つけました。

 

じゃじゃん!

 

 

ドラえもんのデザインです。

こちらは100円ショップのダイソーで売られていました。

 

ただお名前スタンプを押すだけではないんですよ~。

裏の説明をご覧ください。

 

 

名前を書いたら、その上から透明シールを貼れるのです!

よりインクが落ちにくいよう工夫されています。

 

かわいいシールにしたい方や直接スタンプを押したくない場所などには、

お名前シールにおなまえ~る押して使ってみてくださいね。

 

デザインもかわいいものがたくさんあるので、お子さんの好みに合わせて選べますよ。

 

実際ドラえもんのお名前シールにおなまえ~るを使ってみました。

 

 

 

白い部分にポンと押すだけです。

 

おなまえ~るを押す前に、サイズがちょうどいいかご確認ください。

白い部分からはみ出すことがあるので、慎重に。

結構細かい作業で、手が震えそうでした><

 

押したら上からシールを貼ればOKです。

 

スタンプだけだとつまらないかもしれませんが、お名前シールにスタンプを押すとこんなにかわいく仕上がります

是非試してみませんか。

 

マステやお名前シールは100円ショップでかわいいものがたくさんありますので、

探しに行ってみてくださいね。

 

表面が曲がっていて、おなまえ~るが押しにくいときはこんな風にシールにして使ってみるのがおすすめです。

間違えてしまったときのぼろ隠しにもいいですよ。

 

直接スタンプとシールにスタンプ、賢く使い分けてみてくださいね。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

幼稚園、保育園を嫌がる子どもへの対処法

2019年08月25日

みなさん、こんにちは。

ちゅんみです。

 

共働きのご家庭が増えていて、ワーキングママさんは仕事に家事に子育てにとっても忙しいですよね。

保育園に預けて出勤する方もいらっしゃるかと思います。

 

「ママー!!イヤー!!」なんて保育園、幼稚園で号泣されたこと、ありますよね。

子どもを置いて、仕事へ行くときって、少し後ろめたいですし、ママさんもごめんねという気持ちになるかと思います。

一時の別れ、辛いですよね。

 

今回は、幼稚園、保育園を嫌がる子どもへの対処法についてご紹介します。

 

幼稚園、保育園を嫌がる対処法0~2歳まで

ママと離れるのは子どもにとっては不安でしかありません。

それまでおっぱいをくれて、おむつを替えてくれて、毎日一緒にいてくれたママ。

どうして置いてどこかへ行ってしまうの?と子どもが思って不安になるので、

必ず迎えに行くからね、と伝えましょう。

また、

抱きしめてあげることも大切です。

 

ごめんね、という気持ちで、ママだって離れたくないの、と思うかもしれませんが、

極力明るくしたほうが良いです。

子どもは私たちが思っている以上に、大人の気持ちを察します。

ママが不安になっていると、子どもへも不安が伝わります。

 

3歳児への対処法

まずは上記の3歳までの子の対処法を試してみてください。

それでだめなときは、

保育園、幼稚園で○○ちゃんと遊んだら楽しいよ、

帰ったら一緒に○○で遊ぼうよ、

楽しい話題を振りましょう。

案外ころっと気持ちが変わることがあります。

 

4~5歳児への対処法

ママから離れることは少し慣れてきた年ごろ。

でも、何かが嫌で、幼稚園、保育園に行きたくないと主張した場合は、しっかりとした嫌な理由があるかもしれません。

 

どうして行きたくないのか聞いてみましょう。

お友だちと実はケンカをしてしまったなど、理由があるかもしれません。

 

場合によっては、保育士さんなど先生に相談してみましょう。

 

日ごろから幼稚園、保育園で今日はどうだった?と聞くと、
行きたくない原因がわかるかもしれません。

 

嫌がっても、楽しく過ごしていることがほとんど

保育園、幼稚園に預ける時には、ギャン泣きで嫌がる子も、しばらくすると、お友だちと遊んだりと楽しそうに過ごす子がほとんどです。

 

しかし、不安な場合は先生に聞いてみて、幼稚園、保育園での様子を聞いてみてくださいね。

案外、「楽しそうにお友だちと遊んでいましたよ~」と言われることも多いですよ^^

この場合は、幼稚園や保育園が嫌だというより、ママに対して、仕事に行かないでアピールです。

 

本当に幼稚園、保育園が嫌な場合もありますので、しっかりと先生に相談してみてください。

ちょっと乱暴な子がいる、みんなとなかなかなじめない、などがあるかもしれません。

 

一度も幼稚園、保育園を嫌がらないで通う子はほとんどいません。

誰だってママと離れるのは嫌ですし、お家にいたいですよね。

あまりにもお子さんが泣くと不安かと思いますが、ほとんどの場合は、気にせず休ませる必要もありませんので、安心してくださいね。

ただし、泣くことが続くようなら幼稚園、保育園で何かトラブルがあるかもしれませんので、お子さんの話をよく聞いて、先生にも相談しましょう。

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

おなまえ~るを失敗したので、クリーナーで消してみた!本当に消える?

2019年08月24日

みなさん、こんにちは。ちゅみです。

夏休みもあと少し。

毎日子どもがいると、お昼ご飯を作ったりと大変。

ふんばりどころです、頑張りましょうね!

 

さて、おなまえ~るを使うと失敗してしまうこともありますよね。

 

先日、お名前書きに失敗し、おなまえ~るのスタンプをやり直しましたので、写真でご紹介しますね。

 

おなまえ~る失敗例

 

先日、ICカードに使ってみたのですが、カードが薄くてうまく固定できず、スタンプ時に少しずれてしまったのです・・・。

その結果が上の画像。

 

名前がぶれているのがお分かりになるかと思います。

 

これはこれでいいかな~、なんて思ってしまいました。

だって、3Dみたいでかわいいんですもの。

 

でも、失敗したお名前スタンプのままでお子さんに持たすのはちょっとかわいそう・・・と思いませんか。

せっかくなので、修正しましょう。

このICカードは非吸着面ですので、修正が可能です。

 

そこで、用意するのがクリーナー

 

クリーナーで消せました

 

 

使ったスタンプインクは、ステイズオンおなまえ(黒)。

クリーナーをティッシュに染み込ませて、こすったらこんな感じ。

するっとティッシュにインクが移ります。

 

表面に残ったインクをしっかりと落として、押し直したのが次の画像です。

 

 

 

【お名前スタンプの使い道】ICカード、マイクロSDカードに使ってみたレポ

でご紹介したICカードです。

 

クリーナーを使えば、インクはするっと落とせます。

しかし、ティッシュに染み込んで浸透してしまうのか、ティッシュに1円玉大を最初は出して消していたのですがちょっと足りないかもと思いました・・・。

 

また一度インクが移った部分のティッシュでこすっていると、ICカードに汚れが広がりやすいので、ティッシュは上手に使ってください。

 

消すときはコットンがいいかも

ティッシュだとクリーナーは染み込みますが、あまりじゅんわりしませんでした。
コットンのほうがクリーナーをジューシーに(?)使えそうです。

ティッシュほどすーっとクリーナーがなくなることがないので、コットンのほうがクリーナの使用料が少量で済みそうですよ。

 

クリーナーはおなまえ~るの印面のお手入れにも使いますが、

その際はコットンはおすすましません。

柔らかく細かな繊維がひっかかりやすいためです。

コットンは修正するときのみ使ってみてくださいね。

 

除光液では消せる?

先日、おなまえ~るの印面のお手入れに除光液を使ってみました。

お名前スタンプのクリーナー、除光液で代用はできる? 

↑こちらをご参照ください。

あまり落ちがクリーナーほどはよくないものの、落ちないわけではありませんでしたね。

 

ICカードなどのつるつる面についたインクは落ちるのでしょうか。

 

ティッシュに除光液を出して、ICカードにつけて軽くこすってみると・・・

うーん・・・インクがぼやっとぼやけるくらいで、こすると汚れが広がりました。

 

どちらかというと汚い仕上がりで、クリーナーのほうが良いかと思います。

 

使ったのは除光液は100円ショップのもの。

他の除光液なら落ちるかもしれません。

もしお家に除光液がある方は試してみませんか。

 

今回も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る