ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

子どもがペットを飼いたがった時に知ってほしい5つのこと

2019年09月02日

みなさん、こんにちは。

ちゅんみです。

 

みなさんのお子さんは動物が好きですか?

多くの子どもさんは、動物が好きで、一度は「ペットを飼いたい」ということがあるかと思います。

 

マンションなどのルールでペットを飼えないときは、

うちは飼えないのよ、ということがあるかと思いますが、

それ以外の場合、情操教育には良いと聞くし飼った方が良いのでしょうか。

 

今回はお子さんがいる家庭のペットのお迎え方や知っておいた方がよい知識をまとめます。

 

ペットを飼うことで情操教育になる

子どもが出来たら犬を飼いなさいという国もあるんです。

小さな子どもに対して、犬はいい相棒。

子どもが大きくなったら、いい相談相手に。

そして、思春期などになると、犬は自らの死で命の尊さを教えてくれる、と言います。

 

ちゅんみは、生まれたときから猫がいました。猫の方が先輩で、ちゅんみが幼稚園の時に猫は天国に旅立ったんです。

子どもながらに初めての死がとても悲しかったですし、今でも死んでしまったときのことは覚えています。

 

死を受け止めるのに、まだ小さすぎる場合もあり、ショックを引きずることもあります。

しかし、それ以上に小さな命から学ぶものはたくさんです。

 

アレルギーの可能性

悲しいですが、ペットをお迎えしてもやはり飼えない・・・と保健所などに引き渡してしまうことがあります。

 

これは妊娠出産でどうしても飼えなくなった、

家族にひどいアレルギーが発覚した、

ペットが飼えない場所に引っ越すことになった、

などがあります。

 

アレルギーは事前に検査をすることが可能です。

調べてみましょう。

妊娠出産で体質が変わる方もいますので、予定がある方は注意が必要かもしれません。

 

子どもとペットの相性が悪いことがある

テレビCMなどで、犬と子どもが楽しそうにしているシーンなんて憧れますよね。

しかし、子どもが苦手な動物も多くいます。

 

子どもに唸ってしまう犬、ひっかいてしまう猫などがいます。

小さな存在だからこそ、やさしくする子もいますが、攻撃してしまうこともあるんです。

 

動物たちは遊んでいるつもりでも、子どもに怪我をさせてしまうことはあり得ます。

 

行動が制限されることがある

ペットを飼うと、旅行に行くときは、ペットをお留守番させなければならない場合もあります。

その場合は、ペットホテルなどに預けなくてはいけません。

ペットと一緒に泊まれるホテルも最近は増えてきていますが、「我が家はペットがいるから旅行は行かないわ」というご家庭もあるほどです。

ペットがいると、そろそろエサの時間だから帰らなくちゃということも。

このように、行動が制限される場合もあります。

動物の寿命は長いです、飼うときは相当の覚悟を。

犬の寿命は長いと20年と言われています。

猫やうさぎの寿命もだいぶ延びてきました。

 

当然ですが、最後まで責任をもって飼育しなければいけません。

 

命があるものには、かならず終わりがあります。

死です。

それを含めて、しっかりと育てる覚悟が必要です。

 

かわいい、飼いたい、欲しい、だけではなかなか難しいですので、

よく家族で相談してみてくださいね。

 

今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

お名前スタンプを色鉛筆、鉛筆に使ってみたレポ!難易度高めだった!

2019年09月01日

みなさん、こんにちは。

いつもおなまえ~るをご利用いただき、ありがとうございます。

 

おなまえ~るには、色々なサイズのお名前スタンプを取り揃えています。

 

 

縦書き、横書きのスタイルがあり、大きさもこのようにバラバラ。

小さなスタンプは算数セットのおはじきにおすすめです。

でも、小さなスタンプって押すのがちょっと難しい。

 

小さなスタンプは押すものむずかしいですが、転がりやすいものにもスタンプをするのが難しいんですよ。

 

先日、ブロガーのうとさんが色鉛筆、鉛筆にもおなまえ~るを使うといいよ、と勧めてくださいましたね。

まだの方は是非こちらを読んでみてくださいね。

「 小学生の必需品!鉛筆のお名前付けはスタンプで」

 

実際、色鉛筆や鉛筆におなまえ~るを押すとどんな感じか試してみました。

 

おなまえ~るは色鉛筆や鉛筆にも使える!

奥の緑色が鉛筆

手前が色鉛筆

です。

 

いかがでしょうか。

手前の色鉛筆は少し文字がかけてしまいました・・・^^;

 

鉛筆にスタンプするときのコツ

鉛筆は、角があるタイプで、表面がつるつるしています。

そのため、印面をえんぴつの表面に押すと、つるっと滑りそうになりました。

 

コロコロと転がることはないですが、素材がつるつるしているため、スタンプが滑りやすいです。

 

しっかりと固定してスタンプを押しましょう。

少しグニグニと前後左右に軽く押すと文字が欠けるのを防げるかと思います。

 

色鉛筆にスタンプするときのコツ

うとさんのブログのご説明の通り、鉛筆が角があったのに対して、色鉛筆には角がなくコロコロと転がりやすいです。

 

たまたまちゅんみの色鉛筆は木の素材でできているものだったので、鉛筆ほど滑って押しにくいことはなかったです。

しかし、コロコロっとしやすいので、

片方の手でしっかりと色鉛筆を抑えて、おなまえ~るを押すのがおすすめです。

この時、やはり鉛筆同様に、少しグニグニさせましょう。

 

グニグニは、力を入れすぎてしまうと印面に負担がかかり、劣化の元になりますので、力を入れないように気を付けてくださいね。

イメージは、まんべんなく押し当てる、という感じです。

 

何度も失敗してしまうようなら、シール

不器用なちゅんみでも、文字が軽く欠ける程度でしたので、

ほとんどの方は問題なく、色鉛筆や鉛筆におなまえ~るをスタンプできるかと思います。

 

しかし、どうしても文字が欠けるのが気になる、

直接押して失敗したくない、

という方は、シールにするのもおすすめです。

 

わざわざお名前シールを購入する必要はないですよ。

シール台紙があれば、そちらにおなまえ~るを押して、シールを貼るだけ!

 

これなら、失敗も怖くありません!

 

是非試してみてくださいね。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【デコデザイン案】縦書き、横書き動物や乗り物のイラストでデコりたい

2019年08月31日

みなさんこんにちは!ちゅんみです。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

このページを見てくださっているということは、

お名前スタンプを少しでもかわいくしたいな、とお考えですよね!

 

子どもの名前書きでお名前スタンプをぽんと押しただけではなんだか物足りないと感じること、ありますよね。

やっぱりかわいくデコりたい!

家事の合間などお時間があるとき、ちょっとペンを取ってお名前スタンプをデコりませんか。

 

今回はお名前スタンプデコのイラスト案をご紹介します。

 

まず初めに

最初にみなさんにお伝えしなければならないことがあります・・・。

ちゅんみ、あまりお絵かきが得意ではありません。予めご了承くださいね・・・^^;

 

今回ご紹介するイラスト案は、ちゅんみが考えたものです。

もし、これかわいいな、と思うものがありましたら、是非とも真似をしてください!
ちゅんみ、みなさんに真似をしていただけたら喜びます!笑

 

きっとかわいいイラストでデコってあるとお子さんも喜ぶはず。

ご参考にしてみてくださいね。

 

横書きお名前スタンプのイラストデザイン案

 

いかがでしょうか。

かわいいイラストスタンプでお名前を横に押すのは定番ですよね。

 

イラストスタンプの吹き出しにお名前を入れるのはとても簡単です。
イラストスタンプが動物さんなら、お名前の看板を持たせてみるのもかわいいかもしれません。

シンプルですが、キラキラマークを付けてもいいですよね。

ただし、ルールが園にある場合もあるため、華美になりすぎないように注意をしましょう。

 

さて、お次は縦書きスタンプです。

縦書きお名前スタンプのデザイン案

 

 

縦書きスタンプもイラストスタンプを活かしてみるとかわいく仕上がりますよ。

 

ちゅんみは手持ちのボールペンで描いたので、猫のイラストスタンプのラインの太さとボールペンの太さが違っています。

太さをそろえるとより自然になりますよ。

 

ちゅんみ画伯が何を描いているかわからない方へ、念のためご説明しますと・・・

左上がきりんさん、その隣がくす玉、

真ん中右がお花、その隣が乗り物、

一番下はイラストスタンプの猫ちゃんです。

 

わかりましたでしょうか・・・^^;

イラストデコのコツ

まずは縦書きにデコるのか、横書きにデコるのか決めてください。

 

縦書きなら、縦に長いものを想像しましょう。

ちゅんみは縦に長いもの・・・きりん!と思いつきました。

 

イメージがわいたら、最初にスタンプを押します。

 

イラストを書いてからスタンプだと、スタンプが押しにくいです。

イラストからはみ出してしまうことも・・・。

最初にスタンプを押して、余白にイラストを書くようにするといいですよ。

 

すでに書きましたが、綺麗に仕上げたいなら、スタンプの太さとイラストのペンの太さをそろえてみましょう。

 

是非みなさん、かわいくお名前スタンプを仕上げてみてくださいね。

 

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タオル地にお名前スタンプは押せるのか検証してみた

2019年08月30日

みなさん、こんにちは。ちゅんみです。

 

ハンカチってどんなタイプものを使っていますか。

ちゅんみは、基本的にタオルハンカチです。

吸水性がよくて、すぐ乾くしいいですよね。

あと、シワもあまり気にならないし・・・。

 

タオル地は起毛していますが、お名前スタンプは使いやすいのでしょうか。

今回はおなまえ~るをタオルハンカチに使ってみたので、ご紹介します。

 

タオルハンカチ

 

今回使うのは、普通のタオルハンカチです。

(端っこがくるんとなっているのは、見逃してください><)

安いタイプのもので、毛足はそこまで長くありません。

今治タオルなどは、もうすこし毛足が長くて肉厚ですよね。

 

表面はタオル地ですので、デコボコです。

おなまえ~るはしっかりと押せるのでしょうか、試してみました。

 

端っこにシンプルにお名前つけができるよう、縦のおなまえ~るを選びました。

 

うーん、あまりくっきりは写りませんでした・・・。

理由は、タオル地のため毛足があるからかと思います。

 

使ったスタンプインクは、ステイズオンおなまえ(黒)。

 

しっかりとおなまえ~るの印面にぽんぽんとインクをつけましたが、色が薄く見えますね。

しかし、名前が見えないわけでも、読めないわけでもありません。

紙や起毛していない布に比べると、あまりくっきりはしませんが、問題なくお名前が見えるので、タオル地にも使えます。

 

 

隅っこに縦スタンプを使えば、こんな感じでシンプルでいいですよ。

 

使用しているのはステイズオンおなまえですので、洗濯もばっちりです。

ちなみに2回ほど洗濯しましたが、変化はなし。落ちていません。

 

お名前タグやマステ、シールもあり!

起毛している部分にスタンプを押すと、紙や普通の布に比べて若干見えにくいのはお分かり頂けたかと思います。

見えにくいのが気になる方は、お名前タグにおなまえ~るを使用したり、マステやシールで一時的に貼り付けても良いかと思います。

 

直接ハンカチにスタンプではなく、シールで貼り付けるなど工夫をすると、後から剥がせていいですよね。

ペンでお名前書きをするよりも、綺麗に書ける

ペンでタオル地に書こうとすると、タオル地表面の糸にペン先が引っかかってうまく文字が書けません・・・。

お名前スタンプはペンよりも断然綺麗に名前書きができますので、ペンで書くならお名前スタンプがおすすめ。

しかし、他の素材に比べると若干見えにくいので、気になる方はお名前タグやシールを使用してみましょう。

 

※お名前タグを持っていない方へ

お名前タグはなくても代用できますよ。

起毛していない布におなまえ~るを押して、ちょうどいい大きさにカットしましょう。

カットした布をタオル地のハンカチに縫い付ければOK。

縫い付けるのが面倒なら、布用テープなどを使ってみてくださいね。

テープは100均で売られていますよ。

是非試してみてくださいね。

 

今回も最後までご覧くださり、ありがとうございました。

色柄モノへのスタンプ、どうやって押すの?

2019年08月29日

こんにちは、うとです!

少しづつ次男の入学準備を始めました。

小学校準備に最適なおなまえーる の入学セットで準備万端!

…と思いきや、二人目とはいえ案外苦戦!

 

今回はそんなちょっと困った場面でのお名前スタンプのコツをご紹介します!

 

色柄モノにはどうやってスタンプを押すの?

 

小学校へのワクワクを高めるためにも、入学準備品に子供の好きなキャラクターや

柄を選んであげることもありますよね。

さらに単色でも紺、濃いブルー、深い赤のグッズは結構多いんです。

 

そんな色柄モノや濃い色へのスタンプは、文字が周りの色に埋もれてしまい、なかなか難しいもの。

そんな時はどうすれば良いのでしょうか?

 

 

そんな時も!

黒スタンプにさらにもう一色、お好きな色を選べるおなまえーる の入学セットなら、

しっかり押すことができるんです!

 

ブルー、ピンク、白から1色選べるのですが、こんな時に便利なのが「白インク」。

濃い色の中でもしっかり発色し、綺麗にお名前をつけることができます。

 

この白インクが便利!と思ったのは

手提げや習い事バッグなどのカバン類、

靴下、

スニーカー、

手作りグッズなど。

 

濃い色や柄が多く、お名前欄が確保されていないものでもポン!とひと押しでお名前付け完了です。

他の色と混ざってしまわないように、押す前にクリーナーで印面を綺麗にしておくことをおすすめします

 

もしもずれたり、ちょっとかすれたりしてしまった時は、

白のサインペンが便利

 

小学校準備のなかで、大活躍してくれる白インク、

ぜひご検討ください♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

このページのトップに戻る