ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

習い事バッグへのお名前書きと習い事への送り迎え

2020年12月11日

こんにちは、ちゅんみです。

 

みなさんはお子さんに習い事をさせていますか?

学校に宿題に習い事。子どもたちって大変ですよね。

しかしその習い事の経験がいつかとっても貴重な体験に。

 

習い事が大変なのはパパやママも同じ。

お月謝もかかりますし、送り迎えが必要になることも。

習い事バッグに習い事のグッズなど費用もかかるのですよね…。

 

今回は

習いごとバッグへのお名前書きと習い事への送り迎えをどうするかについてまとめてみます。

 

習い事バッグへのお名前書きのポイント

習い事用に別のバッグを用意している子も多いでしょう。

習い事バッグにも名前書きをすることをおすすめします。

 

ピアノであれば細長いバッグを持つのではないでしょうか。楽譜は学校の教科書よりも大きいですものね。

大きなバッグに大きく名前。これはとってもわかりやすいです。

 

しかし、お子さんの名前が大きく見えているって不安かと思います。

 

声かけ事案も増えていますよね…。

 

パパやママが途中まで駅まではお迎えで電車はお子さんだけというお家の場合は、目立ちすぎないようにお名前書きをすると良いかと思います。

 

 

こんな感じのタグリボン。

 

こちらは簡単に取り外しが可能。

100円ショップのセリアで購入しました。

 

 

直接お名前スタンプを押してみましたが、透明なので見えにくい…。

そういうときはお名前シールの出番。

 

 

白紙のお名前シールにお名前スタンプを押して貼ってみました。

 

このタグリボンをバッグの持ち手に引っ掛けるだけで簡単にお名前書きができます。

これならバッグそのものにインクがつきません。穴ももちろん開きません。

大切なバッグを汚したくない方、下の子にも使わせたい方にぴったり。

帰りの時間や万が一子どもが一人になることがある場合は、このタグを外させることも大切。

 

習い事の送り迎えはどうするか

お仕事をしていてパパやママはとっても忙しいかと思います。

小学校高学年になるまでは習い事は送り迎えをするのが安心です。

怖がらせるつもりはありませんが、やはり誘拐、声かけはあります。

女の子のイメージが強いかもしれませんが、最近では男の子だって被害に遭うことも。

 

どうしても教室まで送り迎えができない場合は、駅で待つなど往復の道のりを子どもだけにしないようにしましょう。

また冬は暗くなるのが早いです。

季節に合わせて送り迎えを変えるようにしてみてください。

 

さらに防犯ブザーを持たせることもおすすめします。

ブザーへのお名前書きも忘れずに。

知らない人とは離さない、大きな声を出すことも教えておいてあげてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

どうする?今年の年賀状

2020年12月10日

こんにちは、うとです!

12月も2週目になり、年の終わりが見えてきました。

今年はコロナ禍でお正月らしいお正月を迎えることも難しいのかなと思いますが、みなさまはどんなお正月を予定していますか?

 

今回は年賀状についてお話ししたいと思います!

 

年賀状発行枚数は17年で半分以下に

2020年の年賀状発行部数は過去最低の19億4198万枚で、前年からマイナス17.8%と大幅に減少しました。

やっぱり年賀状文化って少しずつなくなっていくのかな…

 

と思ったのですが、年賀状の注文が殺到する出来事もありました。

 

10月末に発売された「嵐年賀状」と「鬼滅の刃年賀はがき」です。

あまりにも注文が殺到し、騒動となりました。

 

今年、年賀状出す?

一般社団法人「くらしのいいもの研究所」が行ったアンメートによると、

年賀状について、

 

毎年出す:62.3%

毎年出さない:37.7%

 

今後の年賀状については

 

変わらない:43.9%

減ると思う:38.6%

増えると思う:17.5%

 

となりました。

 

コロナは年賀状に影響する?

今年は新型コロナウイルスが猛威をふるい、年末年始の帰省も自粛の動きとなっています。

親戚、親しい友人になかなか会うことができない今、年賀状でご挨拶…という動きは出るのでしょうか?

コロナウイルスの影響によって年賀状が増えるという意見、減るという意見の両方が上がっています。

 

【減る】
・多くの人が手に触れる年賀状は「危険」と判断する人が多くなる
・コロナウイルスとは関係なく、時勢として今後も減少する

 

【増える】
・家にいる時間が増えるので手の込んだ年賀状を書いてみようと思う人が増える
・遠方への帰省が難しい状況なので、年賀状で新年の挨拶をする人が増えそう

 

これを機に大幅に減らそうという人も、こんな時だから手の込んだ年賀状を手書きで!という人もいるようです。

 

その中で気になったのが、「結婚式を延期したので、年賀状でしっかりご挨拶をしたい」など、コロナでできなかったご挨拶の代わりを年賀状でという方の意見。

 

結婚式も同窓会も忘年会新年会も中止になった今、年賀状で近況報告やご挨拶をするのはいい機会かもしれませんね。

たっぷりあるステイホームの時間を使って、一枚ずつ丁寧に年賀状を書いてみるのはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

既製品お名前スタンプとオーダーメイドのお名前スタンプの違い

2020年12月09日

こんにちは、ちゅんみです。

 

今回は

既製品のお名前スタンプとオーダーメイドのお名前スタンプの違いについてまとめてみます。

 

既製品のお名前スタンプとは

お名前スタンプは大きくわけて2種類あります。

既製品タイプとオーダーメイドタイプ

 

既製品タイプは、50音のひらがながセットされているもの。

お子さんの名前の分だけひらがなをカットしてスタンプにするのです。

つまりママやパパがスタンプにひらがなをセットする必要があります。

 

たとえば、100円ショップで売られているお名前スタンプもこの既製品タイプ。

 

こちらはセリアで購入したお名前スタンプ。

既製品のお名前スタンプのメリット、デメリット

【メリット】

 

既製品のお名前スタンプは、すでにひらがなが準備されているため、どんなお名前の子にも対応が可能。

今すぐお名前スタンプが必要!とお急ぎの方も、お店で買えばすぐにお使いいただけます。

(ひらがなをカットしてセットする必要はありますが)

実店舗で売られていることが多いので、大きさや雰囲気を購入前に目で確認することができる。

きょうだいで一緒に使える。

値段が安い。

 

【デメリット】

 

スタンプの大きさが一種類しかない。

ひらがなのスタンプのみしかない。

文字が小さいものが多い。

 

オーダーメイドのお名前スタンプとは

おなまえーるがこのタイプ。

 

 

ご注文時にお子さんのお名前を入力していただき、そのお名前でハンコを作ります。

つまり世界に1つだけのお名前スタンプなのです。

 

 

オーダーメイドのお名前スタンプのメリットデメリット

【メリット】

 

お名前スタンプの種類が多い。

(縦書き、横書きなど)

お名前スタンプの大きさの種類が多い。

一度の注文で、漢字、ひらがな、英語のお名前スタンプをセットで購入できる。

L字スケール、収納ボックスなど必要なセットがついてくる。

 

【デメリット】

 

既製品と比べて値段が高い。
ネットでの販売がほとんどで、オーダーから手元に届くまで時間がかかる。

 

既製品とオーダーメイド、お名前スタンプはどちらがいい?

既製品とオーダーメイド、どちらがいいのでしょうか。

実はどちらが良いなどの正解はありません。

 

スタンプのサイズの種類はそこまで必要ないという方は既製品のお名前スタンプが良いと思います。

算数セットへのお名前書きが非常に面倒、という方は算数セット用の小さなスタンプがあるオーダーメイドタイプがよいでしょう。

 

パパやママがお名前書きで何を求めているかによってぴったりなお名前スタンプは異なります。

お買い物前に調べてぴったりなお名前スタンプをご購入くださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

2020、クリスマスに関する調査!

2020年12月08日

こんにちは、うとです!

私の住む地域では今、コロナ対策として外出自粛要請が出ています。

 

とはいえ、職場と学校は普通に動いていますので、今までと特に変わりなく、

仕事には行くけれど、外食、お出かけは極力しない。

お買い物も極力近所で短時間。

という生活をしています。

 

特にこれで問題ないのですが、一つ困ったことが。

そう、クリスマスプレゼントの入手!

 

例年であれば大きな電気屋さんのおもちゃコーナーに行っていたのですが、

今年は控えたいところ…

近所で買うかネットショップに頼るしかないのですが、

手に入るかどうか、子供達に勘づかれずに届くのかが心配なところです…。

 

コロナ禍のクリスマス、世の中の動きはどうなのでしょうか?

今回はクリスマスの関するあれこれを調べてみました!

 

「おうちクリスマス」が主流

 

やはり外出自粛がありますので、今年は自宅で、家族でクリスマスを過ごすという人が7割以上を占めました。

自宅でツリーを飾ったり、ちょっと豪華なお食事を用意したり、ケーキを手作りにしたり…

おうちクリスマスをどう楽しむかを考えるのも楽しそうですね♪

 

また自粛の流れから、年末の帰省を控える人も多く、

おじいちゃん、おばあちゃんんからお年玉とクリスマスプレゼントを合わせたプレゼントをもらうという人も多いようです。

 

我が家も帰省は中止となりました…

中止は仕方がないので…年末年始に家族で楽しく過ごすためのおもちゃをクリスマスプレゼントにするのもいいかもしれませんね!

 

プレゼントの流行は?

小学校低学年のプレゼントの一番人気は、男女ともに「キャラクタートイ」(22.8%)でした!

人気NO.1はなんと言っても「鬼滅の刃」。

今年は大人気でしたね。

主人公の使う剣のおもちゃは大人気で、早くも入手困難となっています。

何件も玩具屋さんをハシゴするということが難しい今年は、早めに動くことがポイントとなりますね。

他にはアナと雪の女王を筆頭にしたディズニープリンセスグッズ、特に女の子では「すみっコぐらし」グッズも高い支持を集めました。

 

子どもを持つ保護者のクリスマスプレゼントの購入時期は12月の1〜2週目という人が35%。

欲しいものが決まっているなら、今年は特に早く動こうという人が多いようです。

また、コロナでお出かけもできず、我慢をすることが多かった子供達のために、例年より予算は多めと答える人が多かったそうです。

 

確かに、お出かけの予算を自宅で楽しめることに回そうと考えたり、

ちょっとでも楽しい思い出をと思ったりと、お財布は緩みがちになってしまいますね。

 

みなさまはクリスマスの過ごし方は決まりましたか?

今年のキーワードは「おうちで」「家族で」。

これってクリスマス本来の過ごし方かもしれませんね。

おうちで家族で楽しむために、準備は速い方が良さそうです!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

感染症対策、育児…価値観が違う相手との付き合い方

2020年12月07日

こんにちは、ちゅんみです。

 

今回は、価値観が違う相手との付き合い方についてまとめてみます。

 

感染症対策、育児など価値観はみんな違う

コロナウイルスの感染拡大で、予防のために3密を避けて生活している方がほとんどかと思います。

しかし、細かな対策は人それぞれ。

旅行を楽しむママやパパもいれば、感染をしてはいけない拡大させてはいけないとどこにも出かけずに我慢したママやパパもいるはず。

トイレで石鹸をしっかりと使って、手洗いをして最後に除菌をする方もいれば、ささっと手洗いを済ませる方も。

 

食事会を開催してみんなをお誘いしてくれるママやパパも。

 

それに対して、「非常識」や「あり得ない」、「価値観が違う」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

まず、根底として、みんな少しずつ価値観は違います。それをまずこれを理解しておくことが重要です。

そして、今回のような非常事態のときには価値観の違いがよく出がち。

 

お誘いされて、えっ!こんなときに非常識ね!と思ったかもしれませんが、相手は悪気はないはずです。

あなたを感染させようとして誘ったわけではなく、単純に一緒に話したい、食事がしたいと思い誘ったはず。

 

相手に悪気がないということもしっかりと理解しておいてください。

ただ、違いがあるだけ。その違いが厄介ではあるのですが…。

自分の考えを伝える

誘ってもらっても、どうしても参加できないこともあるかと思います。

そんなときは勇気をもって断りましょう。

モヤモヤした気持ちで参加した旅行、飲み会、ランチは楽しくないです。
お断りをしたからって簡単に仲が悪くなるような間柄ではないはず。

 

お断りする場合は、次のことを守るのがおすすめ。

・誘ってくれたことにお礼を伝える

・断る理由を伝える

・次の約束を示唆する

 

「誘ってくれてありがとう。高齢の両親と同居しているので、まだ外に出るのは難しいかな…。落ち着いたらまたゆっくり話そうね。」

これでもありだと思います。

落ち着いたら話そうね、は社交辞令にはなりますが、あるのとないのでは全然印象が違います。

 

今後も仲良くしたい相手の場合は、やわらかく自分の考えを伝え、次につながるようなフレーズを社交辞令でもいいのでつけておきましょう。

 

合わない相手と無理に付き合わなくてもいい

しかし、あまりにも考えが合わなくてヤキモキすることもあるかと思います。

それが精神的なストレスに繋がることだって…。

ただでさえ、こんな世の中で心が辛いことも多いかと思います。

 

無理に付き合う必要もないかもしれません。

友だち、知人は多い方がよいですが、無理な付き合いをする必要はないんです。

ついていけないな、という方とは距離を取ることも視野に入れてみてください。

 

みんなで頑張って乗り切りましょうね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る