ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

親子で夏休みを楽しもう!オンラインイベント2021

2021年07月22日

こんにちは、うとです!

夏休みに突入したものの、保護者の皆さんはまだまだ普通にお仕事ですよね…

毎日どう乗り切ろうかと頭を悩ませながら何とかやっています。

 

保護者の皆様、がんばりましょうね!

 

さて、そんな困った「コロナ禍での夏休みの過ごし方」でおすすめなのが親子で楽しめるオンラインイベント!

 

2021年夏休みに予定されているオンラインイベントをいくつかご紹介します。

まずは文化系!

 

 

安心オンライン陶芸体験「夏休みだ!粘土で遊ぼう」

5才くらいのお子様から高齢の方まで楽しめるイベントです。

申し込むと5色から選べるカラー粘度が送付されます。

 

イベント当日はzoom を利用して先生と一緒にお話をしながら楽しく作品作り♪

 

返送するとしいっかり焼き上げてくれ、完成作品が自宅に届きます。

 

夏休みの作品作りにも最適ですよ

 

主催:陶芸教室・くにたち自游工房

詳細は公式サイトから

 

 

京大の動物博士とオンラインで自由研究!

野生動物研究の先端をいく京都大学野生動物研究センター(WRC)と
京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院の研究者と一緒に110分の探究楽習を行います。

 

研究はキリン、ゾウ、チンパンジー・ボノボ、バクの4コースから選択。

京都市動物園からの中継も交え、動物たちも参加!

 

子どもたちが考える動物の謎について、研究者が本気で一緒に考えます。

キリンの声の謎、ゾウの嗅覚の謎、チンパンジーとボノボの違い、バクの模様の謎…などなど、大人も興味深いテーマをみんなで考えます。

 

<講座主催・協力>
共  催:探究楽習みらい研究実行委員会
京都大学野生動物研究センター
京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院
協  力:京都市動物園

 

詳しくは公式サイトから

 

魚が届く!夏休み子ども料理教室

メインの食材が自宅に届き、水産加工について勉強できるお料理教室です。

 

メニューは2つのどちらかを選択します。

 

・銀鮭とブロッコリーのグラタン(イタリアンシェフが教えるグラタン!)

・鮭じゃがピザ(ポリ袋で生地から作るピザ!)

 

メインの鮭(銀鮭の塩麹漬け4切れ)が自宅に届き、先生の指示を聴きながら楽しくクッキング!

お魚料理は親子だけではなかなか挑戦しにくいもの。

さらに水産加工について学びながらできるなんて、楽しそう!

 

 

主催:盛信冷凍庫株式会社

詳しくは公式サイトから

 

 

テイクアクション オンラインキャンプ

大学生がファシリテーターとして参加し、さまざまな社会問題についてみんなで学びます。

考えるだけでなく、「今、自分に何ができるか」を繰り返し問い、実際に家からミニアクションにも挑戦します。

問題を見つめ、課題解決する行動力を身につけることができるプログラムです。

 

参加条件があるのでご注意を

【参加条件】
上記の条件のいずれかに該当していること。
・『世界をより良いものにしていきたい!』という思いがあること。
・オンライン上の作業や、ディスカッションに全日程参加できる状態であること(当団体のプログラムに参加できるかどうかは審査時の面接で検討させていただきます)
・4日間の全日程に参加できること。(やむを得ない事情を除き、原則として途中参加・早退は認められません)
・保護者または養護施設職員・里親の同意があること。

 

主催:認定NPO法人フリー・ザ・チルドレンジャパン

詳しくは公式サイトから

 

 

 

どのイベントも申し込み期間にご注意ください。

先着順、抽選の場合があり、すでに定員に達している場合もあります。

 

お出かけがまだまだ難しい今、楽しめることを見つけ、親子で有意義な夏休みを過ごしましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

夏休みの制作にいかがですか?「捺すアート」

2021年07月20日

こんにちは、うとです!

 

暑いですね〜

子どもたちも夏休みに突入し、毎日どう過ごそうかと頭を悩ませています。

お出かけはまだ難しいし、といって家の中だけでは暇を持て余し…

子どもたちもパワーが有り余って、ケンカも多くなってしまいます。

 

そんな皆さんに、夏休みにおすすめのアートをご紹介します!

 

ハンコを使った、その名も「捺すアート」!

 

捺すアートって?

「捺すアート」はハンコを使った新しい点描アートです。

離れてみると猫のイラストですが…

よーくみると全部ハンコ!

無心でポンポンポンポンポンポンポンポン…

強弱をつけたり、わざと欠けさせて押したりして、絶妙な線や面を描きます。

 

セット内容は

 

・専用ハンコ

・ガイド付き台紙

・完成見本

・作り方ガイド

 

ガイドに沿って無心でポンポン押せば、素敵なイラストの完成です!

 

種類は大人用、子供用各5種類。

 

簡単ですので、親子で一緒に楽しめますよ♪

夏のおうち時間に、夏休みの制作に、いかがでしょうか?

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

お名前スタンプなら何年も使えます!長く使いたい方にはおなまえーるがおすすめ

2021年07月19日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前スタンプとお名前シール、どちらを買おうか悩んでいる方も多くいますよね。

一時的にお名前書きをするなら、お名前シールがとっても便利。

ペタっと貼るだけですもの。

 

でも、長く使いたい方にはお名前スタンプのほうがおすすめなのです。

 

今回は

長く使いたい方におすすめのお名前スタンプおなまえーるの紹介です。

 

お名前スタンプは長く使えます

まずお名前スタンプの長所として、長く使えるということが挙げられます。

 

お名前スタンプそのものは使えば消えてなくなるものではありません。

スタンプパッド(インクパッド)を使いますが、確かにこちらはだんだん薄くなり、やがて使えなくなります。

 

しかし、お名前スタンプ自体は残ります。

 

お名前スタンプは、1年はもちろんのこと10年、それ以上お名前スタンプは使うことができます。

なくさない限りはずっとずっと使うことができるでしょう。

 

反対にお名前シールは、シールを貼っただけ枚数が減ってきまいます。

貼るだけでとても便利なグッズと言えますが、長く使いたい方にはお名前シールは向かないかもしれません。

 

お名前書きはいつまで続く?

入園のためにお名前書きグッズを購入したとしましょう。

そのグッズは入学でも使います。

 

小学校6年間でも、ノートへのお名前書き、習字道具、絵具、文具一式などさまざまなものにお名前書きをするのです。

お名前書きは終わらない! というと言い過ぎかもしれませんが、

少なくとも学生時代は続きます。

 

もちろん、お子さんの年齢が上がれば自分で自分のものにお名前書きをするようになるかと思います。

だから、保護者さんによるお名前書きがずーっと続くわけではありませんよ。ご安心くださいね。

 

在学中は必要になるお名前書き、長く使いたいならお名前スタンプがおすすめです。

 

長く使えるおなまえーる

 

おなまえーるはハンコメーカーが作る上質なお名前スタンプです。

 

数回使ったら壊れてしまう、といったものではありません。

何年も使っていただけます。

 

保育園・幼稚園から小学校、中学校、高校、大学まで使えるはず。

 

ちゅんみは、おなまえーるではありませんが、子どもの頃からお名前スタンプを持っていて、

社会人まで使っていました。

 

 

おなまえーるなら、セット購入をすると専用ケースがあり、保管しやすいです。

 

お子さんが小さいとお名前書きをこれから何年もするはずです。

長く使えるおなまえーるでお名前書きをしませんか。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

お名前スタンプしか持っていない!お名前シールの作り方

2021年07月18日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前シール、お名前スタンプとお名前書きグッズがあります。

ちなみにちゅんみの子ども時代はどちらも持っていました。

 

シールはおそらく小学生のときに使い切ったのだと思います。

お名前スタンプは社会人までずっと使っていました。

ずっと愛用してきた大切なお名前スタンプなので、今でも大切に保管。

 

スタンプ派さんであれば、シールを持っていないこともあるでしょう。

しかし、ちょっとシールがあると便利なのだけどな…というシーン、ありませんか。

 

今回は、お名前シールを作る方法をご紹介します。

 

用意するもの

まずは用意するものです。

 

・お名前スタンプ

・白紙のお名前シール

 

この2つをご用意ください。

 

白紙のシール? と思う方もいらっしゃると思いますので、解説していきます。

 

下の画像はダイソーのタックシール。こちらは簡単にはがせるタイプです。

 

 

 

大きさも丁度よく、枚数もたくさん入っているので、1つあると便利。

 

下の画像はセリアのお名前シール。

 

 

 

かわいらしい動物が書いてあり、思わず購入。

小さなお子さんにおすすめです。

 

下の画像はダイソーで買ったキャラクターのお名前シール。

 

 

 

キャラクター好きにはおすすめです。

 

いろいろお店巡りをしていますが、だいたいどの100円ショップでも白紙のお名前シールが売られています。

シンプルなものから、キャラクターものがあるので、探してみてくださいね。

 

シールの作り方

ツルツルした面にお名前スタンプを押すので、多目的スタンプパッドをおすすめします。

ステイズオンおなまえがいいですよ。

 

 

(ステイズオンおなまえ)

 

 

こんな風にシールにお名前スタンプを押したら、お名前シールの完成です。

 

手書きでもいいですが、小さなスペースに手書きって難しいのですよね。

 

 

シールに、お名前スタンプを使ってたくさんお名前書きをしてストックを作っておくと便利です。

 

いざというとき、ここから剥がしてお名前書きをするだけです。

忙しくて、お名前スタンプやスタンプパッドを出していられないときには、これで対応してみてくださいね。

 

簡単にはがせるお名前シールの作り方

直接お名前書きはしたくないものもあるでしょう。

 

マスキングテープで簡単にはがせるお名前シールが作れます。

 

 

 

こんな感じです。

 

 

かわいいテープがたくさんあるので、お子さんの好みに合わせてお選びください。

マスキングテープへのお名前スタンプを使うときも、ステイズオンおなまえがおすすめです。

 

はじきやすいので、かわくまで数分放置してから使ってください。

 

お名前スタンプはシールにもなります。

シールをオーダーするより安上がりになることが多いので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【子連れ】夏のお出かけの持ち物一覧

2021年07月17日

こんにちは、ちゅんみです。

 

夏休みが近くなり、近場の外出を考える方も多いのではないでしょうか。

子連れでのお出かけは、準備でピリピリすることもありますよね。

 

今回は、子どもと一緒に夏のお出かけをするときの持ち物をご紹介します。

 

エチケット袋とゴミ袋

 

普段車酔いをしないお子さんでも、もしものことはあり得ます。

 

その日の体調や睡眠時間によっても異なるでしょう。

念のため、エチケット袋を持っておくとよいですよ。

 

オムツ・オムツ入れ

オムツは予定の枚数よりも多めに用意してください。

現地で買うこともできますが、いつものメーカーのものがあるとは限りません。

 

手間でも多めに用意することをおすすめします。

 

オムツを処分するようの袋も用意しておきましょう。

実家に泊まる場合も、準備してくださいね。

 

帽子

夏休みのお出かけで楽しくなってテンションが上がることも。

ちょっと具合が悪いのに気が付かずに、遊んでしまうことがあるのです。

 

気が付けばふらふらで熱中症になっていた! ということにならないように、帽子はしっかりとかぶせましょう。

 

虫よけ

子どもは草のなかに入って遊ぶこともあります。

おとなはあまり刺されなくても子どもたちはよく刺されるので、虫よけスプレーを持参しておくと安心ですよ。

 

環境が変わると熱を出してしまう子がいます。

風邪薬など薬を持っておくと安心です。

 

保険証

もしものことがあった場合に備えて、保険証を持って行きましょう。

特に宿泊を伴う際は、持っておくと安心になります。

 

替えの洋服・下着

下着や洋服は多めに用意しましょう。

汚してしまうこともあり得ます。

 

実家に帰省する際は、「うちにあるから、貸してあげるわよ」と言われるかもしれません。

 

しかし、子どもの成長ははやいので、サイズが合わないことも。

念のため多めに持って行くとよいですよ。

 

退屈しないためのオモチャ

長時間車や電車に乗る場合は、子どもが退屈することもあり得ます。

車内や電車で騒いでしまうことを避けるためにも、オモチャを用意しておくのがおすすめです。

 

リストアップしよう

おとなだけの旅行やお出かけであれば、忘れ物をしてもなんとかなります。

しかし、子どものものは現地調達が必ずしもすぐできるとは限らないため、なるべく忘れたくないですよね。

 

お出かけ前から、持ち物のリストアップをしてしっかりと準備をしてください。

 

複数の家族でおでかけをする場合は、間違えないようにお名前書きをしておくと便利ですよ。

 

楽しいお出かけになるといいですね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る