ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

【入園準備】あると便利なおむつスタンプ!

2024年03月14日

こんにちは、うとです!

 

3月も半ばだというのに凍えるように寒い!

皆様の地域はいかがでしょうか?

 

さて、4月目前。

4月入園の皆様は、入園準備、仕事復帰の準備に忙しくされているかもしれませんね。

 

ある程度のものは用意したけれど、通園を楽にするようなアイテムはないかな?

この春入園するお友達に、入園祝いをあげたいんだけど、いいものないかな?

 

という皆様に、おすすめのはんこをご紹介します!

 

 

あると便利な「おむつスタンプ」

おなまえーるの入園セットでもご好評をいただいている「おむつスタンプ」。

毎日の登園にとっても便利なんです。

 

保育園では自宅で過ごしていた時よりもかなり多くのおむつを消費します。

保護者だと「まだ大丈夫かな」と思うところでも保育園では交換したり、

そうでなくても時間を決めておむつ交換をする場合もあります。

 

保育園にいる間だけで7〜8枚使用することも!

もちろん、その全てに記名が必要です。

 

そんなときに便利なのが「おむつスタンプ」!

 

おむつに押してしっかり目立つBIGサイズ(15mm×70mm!)で、

たくさんのおむつにもポンポン押してお名前つけ完了です!

 

もちろんおむつだけでなく、お昼寝布団やバスタオル、登園用バッグなどにもきれいに印字できます。

大物に記名する機会は割と多く、保育園の様々なシーンで大活躍してくれますよ♪

 

さらに、大きめのはんこはお子様自身の目にも入りやすく、普段から自分の名前を字で目にすることで、

「これは自分の!」「自分の名前ってこう書くんだ!」と文字を覚えやすい効果もあるんですよ♪

 

 

リラックマおむつスタンプ

 

今回発売されたのがリラックマおむつスタンプ!

リラックマのゆるーく可愛いイラストがお名前と一緒に印字されます。

 

 

選べるイラストは10種類

 

 

お子様と一緒に、どれがいいかな?と楽しく選んでくださいね♪

 

まだまだ字が読めない乳児さんたちも、毎日イラストとお名前を見ていると、

「これわたしの!」と分かるようになってくれ、

自分のおむつを持ってきてくれたりするんです!

 

 

お子様が正しいひらがなを覚えられるように、学習用フォントを採用。

毎日目にするおむつだからこそ、さりげなくお子さんにお名前を伝えます。

 

 

様々な記名のバリエーションにも対応。

長いお名前も、短いお名前も、バランスよくイラストと並べます。

 

春からの登園がお子様にとって少しでも楽しくなるように、

保護者の皆様の負担が少しでも軽くなるように、

ハンコでお手伝いできればと思っています♪

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

<参考URL>
リラックマ おむつスタンプ
https://item.rakuten.co.jp/hankos/rilakkuma-omutsu/ (楽天)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hankos/rilakkuma-omutsu.html(ヤフー)
印鑑はんこSHOPハンコズ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/ (楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/ (ヤフー)

<著作権情報>
Ⓒ2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

 

盲点?!もうすぐ小学生の保護者さんはご注意!

2024年03月12日

こんにちは、うとです!

 

3月も半ばを迎え、幼稚園、保育園の卒園を迎えられた方も多いと思います。

ご卒園、おめでとうございます!

 

もうすぐ小学生になるお子様。

頼もしく感じるような、寂しいような。

 

 

小学生になるとさまざまな変化があります。

その中で、うっかり忘れてた!では困るところもあります。

 

今回はそんなお話です!

 

子乗せ自転車、何歳までOKかご存知ですか?

 

保育園、幼稚園の送り迎え、お買い物や公園などへのお出かけに欠かせない「子供乗せ自転車」。

乗せて良い子供の年齢に制限があるのをご存知でしょうか。

 

 

自転車の子供乗せのルールは道路交通規則で都道府県ごとに決められています。

多くの地域で採用されているルールについてお話ししますが、詳しくはお住まいの地域のルールをご確認くださいね。

 

自転車の子供乗せについて、多くの地域で「6歳まで」と定められていました。

ですが、6歳を超えても保育園、幼稚園に登園する子供は多くいます。

そこで各地で緩和の動きが進み、現在は「小学校入学まで」とする地域が増えてきました。

※東京都の例

 

子育て世帯にとって、自転車は生活に欠かせないものですよね。

この規制緩和は社会のニーズに合わせた改正であると歓迎されているようです。

 

小学校に入学したら、子乗せ自転車はNG!

 

そう、小学校に入学したら、子どもを自転車の後ろに乗せるのはNGなんです。

小学校入学以降は子供乗せ自転車にお子様を載せると、ルール違反となってしまいます。

しっかりと再確認しておきましょう。

 

この機会にお子様の自転車練習をしてみる

公共の交通機関を利用する

車にする

体力もついてきたので徒歩を選ぶ

 

など、工夫が必要です。

 

これを機会に、

お子様に道を歩く際の交通ルールを確認したり、自転車の練習をしてみるのも良いかもしれませんね。

 

知らなかったでは済まない交通ルール。

ぜひ一度お住まいの地域のルールを確認してみてください。

 

気候の良い季節になりますので、

ルールを守った上で、お子さんと気持ちよくお出かけができると楽しいですね♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

新学期のぞうきんの選び方・種類を解説

2024年03月11日

こんにちは、ちゅんみです。

 

4月になると新学期が始まります。
学校から「ひとり〇枚、ぞうきんを持ってきてください」と連絡が入ることも珍しくはありません。

 

今回は、新学期のぞうきんの選び方・種類を紹介します。

 

新学期のぞうきんの種類と選び方

学校から特に指示がない場合は、ぞうきんはなんでもOKです。

 

ただし、事前に学校から指示がある場合は、それに従ってください。

 

大まかな雑巾の種類を紹介します。

 

  • マイクロファイバー
  • ヒモつき
  • お名前欄つき
  • カラーぞうきん

マイクロファイバー

ぞうきんの種類1つめは、マイクロファイバーです。

 

マイクロファイバーは汚れを落とす力が強く、水だけでも十分汚れを落とせるとされています。

水ぶきがメインの学校そうじにはぴったりです。

 

しかし、マイクロファイバーは手荒れしていると、指先に引っ掛かることがあり、乾燥肌の子や敏感肌の子にはあまり向いていません

学校から「マイクロファイバー以外でお願いします」と指示が入ることもあり得るので注意をしましょう。

ヒモつき

ぞうきんの種類2つめは、ヒモつきです。

 

学校からヒモつきでお願いします、と指示されることもあります。

ヒモがあることで、教室の机や掃除ロッカーのフックに引っ掛けることができるからです。

 

ヒモつきではないぞうきんに、ヒモを縫い付ける作業をする保護者もいるほど。

100円ショップなどではヒモつきのぞうきんも売られていて、便利ですよ。

学校からヒモの指示がある場合は、100円ショップなどで買えるヒモつきぞうきんを選びましょう。

 

ぞうきん

お名前欄つき

ぞうきんの種類3つめは、お名前欄つきです。

 

こちらも学校の指示によります。

学校から、ぞうきんにお名前を書いてくださいと言われたら、お名前欄があるぞうきんを選ぶことをおすすめします。

ぞうきんは起毛しているので、直接マジックペンでお名前書きをするのは大変。

元からお名前欄があれば、お名前書きも楽ですよ。

 

カラーぞうきん

ぞうきんの種類4つめは、カラーぞうきんです。

 

学校からカラーぞうきんを指示されることはほぼないでしょう。

ぞうきんは白ばかりではなく、色つきのものもあります。

他の子と差別化したい場合は、カラーのものを選ぶことをおすすめします。

 

しかし、学校から「白いぞうきんを持ってきてください」と言われることもあるので、ご注意ください。

 

ちゅんみが子どもだった時代は、ぞうきんを手縫いさせられました。

(子ども時代は母から自分でやりなさいと言われていた)

適当な布を用意して、子どもの頃に波縫いをさせられたのを覚えています。

今は働く保護者も増えて、手縫いを指示されることはまずないはず。

100円ショップなどで既製品を用意して、それを持参するのがおすすめです。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

キャラクターのお名前シールでお名前書きをするデメリット

2024年03月10日

こんにちは、ちゅんみです。

 

このブログでは、キャラクターのお名前シールでお名前書きをするメリットを紹介しました。

キャラクターのお名前シールでお名前書きをするメリット【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

メリットはたくさん。

しかし、どんなものにでもデメリットはあるものです。

 

今回は、キャラクターのお名前シールでお名前書きをするデメリットを紹介します。

 

キャラクターのお名前シールでお名前書きをするデメリット

デメリットは、次のとおりです。

 

  • 飽きやすい
  • 園や学校で禁止されていることがある
  • デザインがケンカしやすい

飽きやすい

キャラクターのお名前シールでお名前書きをするデメリット1つめは、飽きやすいことです。

 

入園当時、入学当時は流行していたキャラクター。

戦隊ものだと、新しいシリーズが出てきますよね。魔法少女系も同様です。

 

1年経過すれば、人気キャラクターも変わるため、子どもが飽きてしまうこともあります。

 

また、子どもの成長は早いので、「もうキャラクターものはいいよ」とおとなっぽくなってしまうことも。

飽きやすさは大きな懸念点ですね。

園や学校で禁止されていることがある

キャラクターのお名前シールでお名前書きをするデメリット2つめは、園や学校で禁止されていることです。

 

キャラクターものでお名前書きをしてほしかったのに、買ってもらえなかった子もいます。

他の子がうらやましがることや、取り合いになってケンカに発展することもあり得るため、園や学校で

キャラクターものは禁止していることもあるのです。

 

事前に園や学校に、キャラクターものでお名前書きはできるのか聞いてみるとよいですよ。

先輩保護者がいれば、相談してみてください。

デザインがケンカしやすい

キャラクターのお名前シールでお名前書きをするデメリット3つめは、デザインがケンカしやすいことです。

 

キャラクターもののお名前シールはカラフルなことが多いです。

それが持ち物のデザインに影響することも…。

 

ミッキーマウスのバッグにスヌーピーのお名前シールを貼るのも悪くはないですが、

あとから「やっぱりデザインをそろえればよかったかな」と考える保護者もいます。

(ちゅんみは適当にお名前書きをして後悔ばかり)

 

お名前シールは子どもが気に入ったものを選ぶのが一番ですが、

長く使えるキャラクター、長く気に入るキャラクターを選ぶことをおすすめします。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

キャラクターのお名前シールでお名前書きをするメリット

2024年03月09日

こんにちは、ちゅんみです。

 

子どもが毎日使う持ち物には、好きなキャラクターでお名前書きをしてあげたいですよね。

少しでも園で楽しく過ごしてほしい気持ち、元気に登園してほしい気持ちからも、キャラクターものを選びたい方もいるでしょう。

 

そこで今回は、キャラクターのお名前シールでお名前書きをするメリットを紹介します。

キャラクターのお名前シールでお名前書きをするメリット

メリットは次のとおりです。

 

  • 子どもが気に入る
  • 他の子と差別化できる
  • 文字が読めなくても目印になる
  • 持ち物に愛着がわく

子どもが気に入る

キャラクターもののシールでお名前書きをするメリット1つめは、子どもが気に入ることです。

 

自分が好きなキャラクターのシールが持ち物に貼ってあれば、子どもは嬉しくなります。

おとなのみなさんも好きなブランドのものだと、気分が上がりませんか。

毎日使うものに好きなキャラクターがあれば、ワクワクしてくれます。

 

子どもは、登園渋りをすることもありますよね。

子どもの気持ちをポジティブにさせるのは難しいですが、キャラクターで心変わりさせるのもおすすめです。

「ほら、ここに〇〇がいるね。園に一緒に行けるよ」と声をかけることもできます。

まあ、一度嫌がるとなかなか気持ちを立て直してくれないので、難しいのですけれど…。

他の子と差別化できる

キャラクターもののシールでお名前書きをするメリット2つめは、他の子と差別化できることです。

 

シンプルなお名前シールはたくさんありますが、キャラクターのシールはそう多くはありません。

園の先生も、キャラクターのシールを見て「これは〇〇ちゃんの持ち物だ」とすぐにわかってくれるでしょう。

他の子の持ち物とも見分けがつきやすくなります。

 

文字が読めなくても目印になる

キャラクターもののシールでお名前書きをするメリット3つめは、文字が読めなくても目印になることです。

 

園児だとお名前がまだ読めない子もたくさん。

でも好きなキャラクターなら見分けがつきますよね。

これを目印にして、自分の持ち物が見つけやすくなります。

 

持ち物に愛着がわく

キャラクターもののシールでお名前書きをするメリット4つめは、愛着がわくことです。

 

自分の持ち物に好きなキャラクターがついていれば、乱暴には扱いにくくなります。

なくさないように大切にしてくれるでしょう。

物を大切にする気持ちが芽生えますね。

 

子どもが喜びそうなお名前書きをしてみてくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る