ブログ一覧【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

100円ショップセリアで耐水・耐熱シール(ひらがな)を解説!

2023年10月14日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お名前書きグッズは、100円ショップにもいろいろ売られています。

100円でお名前書きが楽になるなんて、いいですよね~。

 

100円ショップセリアでひらがなのシールを発見しました。

どんなシールなのか、気になりませんか。

 

そこで今回は、100円ショップセリアの耐水・耐熱シールを解説します。

 

100円ショップセリアのお名前シール

100円ショップのセリアにお名前シールが売られていました!

それがこちらです。

 

 

50音のひらがなが入っているシールです。

1文字1つではなく、よく使うひらがなは3つ、それ以外は2つずつでした。

上から「あ」が3つ、「い」が3つ、「う」が3つと続きますが、「か」は2つです。

使用する文字数によってはこのシールを2つ買う必要があります。

 

カラーは、ちゅんみが確認したところ、黒と白がありました。

ちゅんみが買ったものは、です。

 

黒のほうが使いやすいかなと思って購入していますが、

黒い持ち物には白もおすすめです。

 

お値段は、2023年10月時点で100円+税です。

100円ショップセリアのお名前シールのサイズ

サイズがわかるように、画像を大きく表示していますが、わかりますでしょうか。
(影が入ってしまってすみません…)

1文字は5ミリほどのサイズ。

かなり小さいです。

 

平成に流行した、少しプクっとしているシールに似ていて、触るとぽっこりとしています。

 

100円ショップセリアのお名前シールの特徴

こちらのシールの最大の特徴は次の2つ。

 

  • 耐水
  • 耐熱

です!!

 

耐水・耐熱なので、使える範囲が広がります。

耐熱温度は、100度

 

そして、もう1つ特徴があり、それは貼って剥がせること。

 

シールを貼ってみたものの、失敗してしまったときによいですね。

 

100円ショップセリアのお名前シールの売り場

100円ショップセリアのお名前シールは、シール売り場で発見しました。

手芸コーナーや文房具コーナーの近くで見つけやすいかと思いますが、店舗によって差があるかと思います。

 

また、店舗によっては取り扱っていないことも…。

お店の方に、このブログの画像を見せて、在庫があるか聞いてみてください。

 

JANコード

今回紹介した100円ショップセリアのお名前シールのJANコードは、

 

4 980299 055973

 

です。

 

お名前スタンプが押しにくいときにも便利なお名前シール。

ぜひ使ってみてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【ピアノ・バレエ】発表会のマナーを解説

2023年10月13日

こんにちは、ちゅんみです。

 

芸術の秋と言うように、秋は発表会が増える季節です。

11月になると、文化の日もありますよね。
(11月3日が文化の日です)

 

我が子が発表会に出るという方もいるでしょう。

 

今回は、ピアノ・バレエの発表会のマナーについて解説します。

 

【ピアノ・バレエ】発表会のマナー

発表会のマナーを紹介します。

 

  • 楽屋にあるものは不用意に触らない
  • 保護者仲間とのおしゃべりで騒がない
  • 持ち物に名前を書く
  • 舞台袖で静かにする
  • 先生にお礼を伝える
  • お礼を包むか先輩保護者に相談する

楽屋にあるものは不用意に触らない

発表会のマナー1つめは、楽屋にあるものは不用意に触らないことです。

 

楽屋にあるものを子どもが勝手に触って壊してしまっては大変です。
前だとテンションが上がっていることもあるので、子どもには、物は勝手に触らないようにね、と伝えてください。

保護者仲間とのおしゃべりで騒がない

発表会のマナー2つめは、保護者仲間とおしゃべりで騒がないことです。

 

「わ~、ちゃんママー!」とついついテンションが高くなることもありますよね。

「~~ちゃん、上手だったね!」と大きな声を出してしまうこともあるかもしれません。

楽屋の声は響くので、他の楽屋まで聞こえることがあります。

楽屋を共有している場合、出番前で集中している子もいて、その妨げにもなるので、楽屋では静かにしましょう。

持ち物に名前を書く

発表会のマナー3つめは、持ち物に名前を書くことです。

 

ハンガーやスリッパなど、楽屋に持ち込むこともありますよね。
楽屋に置き忘れて帰ったとき、他の人に間違えて持ち帰られたときにも、名前が書いてあると便利です。

発表会の日はバタバタしているので、忘れ物をしてしまうこともあります。

舞台袖で静かにする

発表会のマナー4つめは、舞台袖で静かにすることです。

 

舞台袖の声はコソコソ声でも客席にも聞こえるので、静かにしましょう。

足音も響くので、ヒールを履いている方は特に注意してください。

先生にお礼を伝える

発表会のマナー5つめは、先生にお礼を伝えることです。

 

発表会が終わったら、自分の出番が終わったら、先生のところに行き、「おかげさまで、息子は実力を発揮することができました、指導してくださり、ありがとうございました」とお礼を言いましょう。

 

お礼を包むか先輩保護者に相談する

発表会のマナー6つめは、お礼を包むか先輩保護者に相談することです。

 

教室によっては、先生に2~3万円ほど現金をお渡しすることもあります。
このルールはちょっと独特で、先生から「お金を渡してね」と言われることはありません。

PTAのように発表会のとりまとめをしている先輩保護者に聞いてみてください。

 

 

発表会、楽しんでくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

初めてのお泊まり保育が心配!どうしたら?

2023年10月12日

こんにちは、うとです!

 

コロナ禍も治まり、熱中症の危険も薄くなった今、様々な学校行事、保育園・幼稚園行事が活発になってきました。

行事の中でも特に心配になるのが、初めてのお泊まり、「お泊まり保育」ではないでしょうか?

 

保護者と離れてのお泊まりが初めてというお子さんも多く、

子どもも親もちょっと不安になりがち。

何を用意して、どんな心構えをしたら良いのか、調べてみました!

 

お泊まり保育、そのねらいは?

園によって差がありますが、お泊まり保育のねらいは、基本的には

 

友達との協調性を学ぶ

自立心を養う

友達や先生との思い出を作る

 

などです。

保護者と離れて新しい経験をすることで、精神的な成長が期待できます。

 

心配事は事前に連絡しておこう!

保護者から離れて1晩を過ごすお泊まり保育。

心配なこともあるかもしれません。

そんな時は先生と心配事を事前に共有しておきましょう。

 

よくある心配事は

・おねしょ

・薬が必要なことやアレルギー

・保護者から離れられない

・お泊まり保育を嫌がっている

 

などだそうです。

「よくある心配事」ということなので、先生方も経験済みなことが多いと思います。

安心して相談してみましょう。

 

参加を嫌がっているお子さんに対しても、日程が近づくにつれて先生が生活の中で前向きな言葉をかけてくださったり、「楽しみ!」と思えるように気持ちを高めてくれるでしょう。

 

気になることはできるだけ早めに伝えて、保護者と先生、お子さん本人で気持ちを高めていきましょう!

夜のトイレも少しずつ練習してみてもいいですね♪

 

初めてのことが不安なのはみんな同じ。

お泊まり保育、こんなことするみたいだよ、楽しみだね!

と前向きな気持ちで当日を迎えたいですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

印鑑が防水・耐熱仕様に?!ハンコ専用シール「ぺたまる」

2023年10月10日

こんにちは、うとです!

 

朝晩がすっかり寒くなりましたね。

日中との寒暖差に体調を崩していませんか?

秋を感じる前に冬が来てしまいそうですね。

体調管理に気をつけて、元気にお過ごしくださいね。

 

さて、岡田商会のイラストはんこたち、さまざまなシーンで活躍していることと思います。

だけど、もっともっといろんな場所で使いたい!

そんな声にお応えする商品をご紹介します!

 

ハンコ専用丸型シール「ぺたまる」

その名もハンコ専用丸型シール「ぺたまる」。

ぺたまるはお手持ちのはんこを押すだけでお名前シールが作れる、はんこ専用の丸型シールです。

 

透明保護フィルムつきで、耐水性のある素材でできているため、

お弁当箱やコップといった水洗いするものにもお手持ちのはんこが使えるんです!

また、直接はんこを押しづらい、丸い面にもきれいにはんこをつけることができます。

 

 

保護フィルムは熱にも強く、ほ乳びんなど熱湯でしゃ沸消毒するものにも使うことができますよ♪

 

 

使い方は簡単!

ぺたまると透明シール部分をめくり、お手持ちのはんこを押して透明シールで閉じ込めます。

これでオリジナルシールの完成!

 

 

お迎えしたお気に入りのオリジナルはんこ。

紙だけでなく、文房具、雑貨、身の回りのあらゆるものに使いたい!

そんな声にお応えする「ぺたまる」

 

オリジナルシールを作ってあなたの「好き」をもっと楽しんでくださいね♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

<参考URL>
ぺたまる(楽天店)
https://item.rakuten.co.jp/hankos/onamae_seal/
ぺたまる(ヤフー店)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hankos/onamae-seal.html
ずかんシリーズ(楽天店)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/zukan/dobutsu/
ずかんシリーズ(ヤフー店)
https://shopping.geocities.jp/hankos/zukan/dobutsu/

100円ショップセリアのネームタグの活用方法・使い道を解説

2023年10月09日

こんにちは、ちゅんみです。

 

100円ショップのセリアのネームタグは1つ持っていると、とても便利です。

かわいく隠せて防犯にぴったりなネームタグを紹介【100円ショップセリア】【おなまえ~る】 (onamae-le.com)

 

このネームタグ、どんなときに使うとよいのでしょうか。

今回は、100円ショップセリアのネームタグの活用方法・使い道を紹介します。

 

100円ショップセリアのネームタグの使い道

100円ショップセリアのネームタグは、こんな感じです。

 

 

 

100円ショップセリアのネームタグの使い道は、次のとおりです。

  • ランドセル
  • 体操着袋・上履き袋・給食袋など袋物
  • 習い事バッグ
  • 水筒
  • 直接名前を書きたくないもの

ランドセル

ネームタグの使い道1つめは、ランドセルです。

 

毎日の登下校で使うランドセルに堂々とお名前を書くと、知らない人からの声掛けが怖いですよね。

ランドセルへのお名前書きにも、ネームタグがおすすめです。

 

また、ランドセルは他の子と似ていることもあるので、ネームタグがあると目印にもなります。

体操着袋・上履き袋・給食袋など袋物

ネームタグの使い道2つめは、袋物です。

 

体操着袋。上履き袋・給食袋などは、通学路で持って歩くこともあるので、こちらも大きく名前を書くことはおすすめしません。

巾着上になったひも部分に、ネームタグをつけるのがおすすめです。

習い事バッグ

ネームタグの使い道3つめは、習い事バッグです。

 

ピアノやバレエ、サッカーなど習い事でバッグを用意することもありますよね。
習い事先からひとりで帰る子もいるでしょう。下校時間よりも習い事の時間のほうが遅いため、犯罪被害はとくに心配です。
名前が見えないように、ネームタグを使いましょう。

 

水筒

ネームタグの使い道4つめは、水筒です。

 

水筒も登下校の際に持って行くので、名前が目立つと心配ですよね。

水筒のひも部分にネームタグを引っ掛けるとよいですよ。

直接名前を書きたくないもの

ネームタグの使い道5つめは、直接名前を書きたくないものです。

 

一時的に利用しているもの、レンタルしているもの、下の子へお下がりにしたいものなど、直接お名前書きをしたいものには、ネームタグを使いましょう。

ネームタグの使い道6つめは、です。

 

学校の玄関の傘立てに置いておくと、どれが自分の傘だかすぐにわからないことも…。

柄の部分にネームタグをつけることで、よい目印になり、自分のものだとすぐにわかるでしょう。

 

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る