知るとやる気が出る?子どもの持ち物にお名前書きをする理由・目的とは【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

知るとやる気が出る?子どもの持ち物にお名前書きをする理由・目的とは

2022年03月20日

こんにちは、ちゅんみです。

 

子どもの持ち物へのお名前書き、とっても大変ですよね…。

もうお名前書きしたくない! という保護者さんにぜひおすすめしたいことがあります。

それはお名前書きの理由を考えてみること。

 

理由がわかると、少しやる気が出るかもしれません。ま、それでも出ないときはしゃーなしです笑

 

今回は子どもの持ち物にお名前書きをする理由を解説します。

 

お名前書きの理由・目的|間違いを防ぐため

まずお名前書きの大きな理由として、間違いを防ぐためということが挙げられます。

おとなになって、間違えて持っていかれないように自分の持ち物に名前を書くことってありませんか。

 

職場のボールペンとか。すぐに勝手に持って行ってしまう人、いますよね!笑

 

小さな子どもの場合、似ているものがあると自分のものだと勘違いしてしまうことも。

まったく同じではなくても、同じ色だと間違えることもあるのです。

 

多くの保護者さんはやさしい方ばかりですが、絶対にトラブルにならないとは限りません。

(上着を間違えてきてしまい、そのまま汚されてしまったなど)

 

子どもたちが間違えないようにお名前書きをするのです。

 

お名前書きの理由・目的|お友だちに名前を覚えてもらうため

クラス替えや入学では、新しいお友だちと出会います。

最初に名前を名乗っても、すぐに覚えられないこともありますよね。

 

お友だちが名前を覚えやすいようにお名前書きをします。

 

お名前書きの理由・目的|先生に名前を覚えてもらうため

担任の先生に名前を覚えてもらうためでもあります。

先生は、座席表や名札で子どもたちの名前を覚えていきますが、持ち物を見るたびに子どもの名前が書いてあることでも、名前を覚えるきっかけになるのです。

 

先生には早く子どもの名前を覚えてもらいたいですよね。しっかりとお名前書きをしましょう。

お名前書きの理由・目的|ものを大切にさせるため

自分の持ち物を長く大切に使う子になるため、でもあります。

 

自分の名前が書いてある持ち物があれば、「自分のものだ」という強い意識が芽生えます。

ボクのもの、わたしのもの、と意識することで、持ち物を乱暴に扱わず、大切に使ってくれるのです。

 

物を大切にできる子ってステキですよね。そんな子になってほしいと思うと、お名前書きも楽しく(!?)なるかも。

 

これって本当に意味あるの? と思いながら作業をしていると嫌な気分になってしまいます。

イヤイヤやると失敗することも…。

 

お名前書きの目的や理由を考えてみると、少し気持ちも変わるかもしれませんよ。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

このページのトップに戻る