入学準備、用意してよかったもの、要らなかったもの【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

入学準備、用意してよかったもの、要らなかったもの

2022年03月22日

こんにちは、うとです!

このたびご卒園を迎えられたみなさま、おめでとうございます!

 

新型コロナウイルスの影響で行事が満足にできなかったり、

休園があったりと、難しい部分が多かったかもしれませんね。

 

ですが、そんな中でもお子様はたくましく成長されたのではないでしょうか。

子供たちは、大人には計り知れない対応力を持っています。

与えられた環境の中で、全力で楽しみ、学ぶ能力は凄まじいです。

 

入学式に向けて、更なる成長が楽しみですね♪

 

さて、保護者の皆様は絶賛入学準備中だと思います。

今回は、入学準備、用意してよかったもの、要らなかったものをご紹介します!

 

 

用意してよかったもの

 

文房具

必ず必要なものですが、学校が始まると

急に「消しゴムがない!」

筆箱をチェックすると「鉛筆が全部短い!」

「明日スティックのりが要る!」などということがしょっちゅう起こります。

そしてそれが発覚するのは寝る直前だったり…

 

そこで我が家ではストック用引き出しを引き出しを一つ用意しています。

鉛筆や消しゴム、スティックのり、つぼのり、木工用ボンドや雑巾など、よく使うものを安い時に買い、

その引き出しに入れています。

子供たちは必要になるとそこから取り、予備がなくなると声をかけてくれます。

 

子供たちの「明日いる!」はきっと何度か経験することになると思います…

必ず使うもので、消耗が激しいものは、買いだめしておくことをおすすめします。

 

お名前シール

小学校は全てのものに記名が必要です。

幼稚園、保育園の頃と違い、使うもののサイズも小さく、その管理は子供たち本人です。

たくさんのものがなくなり、行方不明になるのです…

(きっとうちだけでなはいはずです…)

 

サイズも素材も様々なたくさんのものに名前を書くのは大仕事です。

そこで活躍するのがおなまえーるのお名前スタンプ!

 

「おなまえーる入学セット」は小学生の身の回りのものにポンポン押すだけで記名が完了するとっても便利なスタンプです。

おすすめポイントは大きく二つ。

 

小さいものから大きなものまで対応する、豊富なサイズ!

算数で使う小さなおはじきから、手提げバッグなどの大きなものにも「ちょうどいい」サイズ感で対応できます。

 

もう一つはそんな素材にもしっかり印字する万能インク!

紙はもちろん、布、金属、プラスチックなど、素材を気にせずぽんぽんと押すことができます。

洗濯にもしっかりと耐えますよ♪

 

入学説明会の必要物品とともに、これらのものを準備hしておくと、4月からの学校生活を楽に始められると思います!

 

 

慌てて用意しなくてもよかったもの

 

さて、今度は要らなかったもの。

ご家庭によりますが、慌てて用意しなくても、必要になってからで十分というものをご紹介しようと思います。

 

傘以外の雨具

遠足などで準備に「カッパ」とある場合があるので、その分は必要なのですが、

日常の雨の日の登下校でカッパや長靴は滅多に使用しませんでした。

ランドセルの雨カバーも1回使ったかな…?という程度。

 

最近のランドセルはしっかりと防水加工がされていますし、レインコートはうっとおしいのか子供たちもなかなか着てくれず…

大雨になると学校自体が休みになることが多いので、必要かなと思った時で良いかもしれません。

 

防犯ブザー

初めて親元を離れて自分で登下校をする子供達。

心配ですよね。

見守りのために防犯ブザーをと思ったのですが、これが子供たちの誤作動ばかりでなかなか役に立たず…

防犯のためには登下校時に「ひとりにならない」ことを徹底させることと、

どうしても心配な場合はGPSの見守りサービスやキッズケータイを検討する方が役に立つかもしれません。

 

お子様と保護者の方に合った、安全な見守りを検討したいですね。

 

勉強机

小学校入学と同時に子供部屋に机がわりのカウンターを用意したのですが、

宿題は目の届くところでして欲しかったので、リビング学習になり、カウンター机は結局ただの荷物置きに…

 

小学校4年生の今、リビングの端にカウンターを移動させ、リビングに学習スペースを作りました。

小学校2年生の弟と二人、そこで勉強をするのが我が家には合っているようです。

 

年齢と環境に合わせて学習スペースはどんなものが良いのか、その都度考えるので十分かもしれません。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

とくかく用意しないと!と慌てずに、最低限のものをまずは用意して、あとは「必要になった時に必要な分を」

というスタンスが正解かなと思います。

だんだんお子様の必要なものも変わってきますので、様子を見ながら、ゆっくり準備する気持ちも大切ですね♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

このページのトップに戻る