園のシンボルマークはどう決まるのか解説【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

園のシンボルマークはどう決まるのか解説

2024年03月29日

こんにちは、ちゅんみです。

 

ひとりひとりにマークがある幼稚園・保育園もあります。

このマークってどう決まるのでしょうか。

 

今回は、園のシンボルマークはどう決まるのか解説します。

 

園のシンボルマークとは

園のシンボルマークについて解説します。

 

園によっては、子どもたちひとりひとりにマークをつけることで、本人が「これは自分のものだ!」とわかるように工夫してくれているのです。

このマークは、シンボルマークと呼ばれることがあります。

個人マークと呼ばれることも。

 

シンボルマークを活用していない園もあります。

 

園のシンボルマークはどうやって決まるの?

園のシンボルマークは、園の先生が決めることが多いようです。

 

名前にちなんだマーク

 

たとえば、「ひな」ちゃんだったら「ヒヨコ」のマークのように、名前にちなんだものをシンボルマークとして決めることがあります。

 

ランダム

園の先生がランダムに決める園も多いです。

 

順番に、「猫」、「車」、「うさぎ」、「飛行機」のように自由に決めていくこともあります。

 

園のシンボルマークは変わる?

園のシンボルマークは、学年によって変わるのでしょうか。

 

こちらも園によって異なります。

何人かの保護者に聞いたところ、ちゅんみの周りの保護者全員が卒園までシンボルマークは変わらないとのことでした。

 

つまり、年中でうさぎだった子は、年長でもうさぎです。

あとから入園した子は、余っているシンボルマーク(他の子が使っていないシンボルマーク)になります。

 

たとえば猫のマークの子が卒園したり、転園したりしたら、次に入ってくる子に猫のマークがまわっていくのです。

気に入らないシンボルマークになったときの対処法

子どもがシンボルマークを嫌がることもありますよね。

園の先生は悪気がなくランダムにすることが多いです。ひとりひとり希望を聞くのは大変ですから。

他の子も同じように気に入らないシンボルマークになっていることもあるので、

「仕方ないな」と我慢する保護者が多いようです。

 

重複しないように配慮した結果のマークのため、園側はシンボルマークを変更するのも大変みたいです。

 

しかし、どうしても気になるマークので、とても卒園まで使えそうにない場合、子どもがギャン泣きして機嫌をずっと損ねる場合は、園の先生に相談するのもよいかと思います。

 

虫が嫌いなのに虫のマークだったら、子どもにしてみたらちょっと辛いですよね…。

「子どもがマークを嫌がっているのですが…園でもご迷惑をかけていませんか。可能であれば変更を希望したいです」

というように先生に聞いてみましょう。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

このページのトップに戻る