幼児におすすめの入園・入学準備用の100均グッズ
2024年04月08日こんにちは、ちゅんみです。
1年後に入園・入学で、ソワソワしている保護者もいるかと思います。
ちゃんと生活できるかな、お友だちとはうまくいくかな、先生との相性はいいかな…など不安は尽きませんよね。
今回は、幼児におすすめの入園・入学準備用の100円ショップで買えるグッズを紹介します。
【入園・入学】100円ショップで買える幼児におすすめグッズ
上の画像は、100円ショップダイソーで許可を得て撮影したものです。
オモチャコーナーで売られている商品で、チャックの上げ下げ、ヒモの結び方など
日常生活で必要になる手先を使う動作の練習ができます。
園や学校ではひとりでお洋服を着るシーンも出てきます。
(園は先生がお手伝い・サポートしてくれますが、小学校だとなかなか手伝ってはもらえません)
入園・入学後に困らないように、こちらを使って練習させるのもよいですよね。
見た目はオモチャ風なので、子どもも勉強や練習をしている感覚はないはず。
オモチャ感覚で遊ばせてみてください。
できたら「上手だね」と褒めてあげましょう。
そして少しずつ日常でお洋服や靴などで練習させてみてくださいね。
個人的には、こちらの反射ブレスレットはとてもおすすめです。
これはオモチャではありません。
反射板になっているので、車からの視認性も高くなります。
こちらはちゅんみが時計をマジックで書いてみました。
こうすることで、子どもが腕時計をしているような感覚になれるのです。
園や学校では時計は禁止されていることがほとんど。
イラストですが時計感覚で身に着けることで、子どもがちょっとおとなになった気分になれます。
ただし、腕につけると摩擦で痛みがでることもあるので、かばんにつけるなど工夫をしてみてください。
蛍光テープもおすすめです。
光を反射しませんが、とても目立つので子どもが自分のものを見つけやすくなります。
靴底シールもおすすめです。
靴の左右を逆に履いてしまう子もいますよね。
うわばきは特に左右がわかりにくいので、こちらを貼っておくとよいですよ。
このシールは絵合わせになっているのが特徴。柄をそろえてから靴を履く習慣をつければ、左右を間違えにくくなります。
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100円ショップには子育てにぴったりな商品がたくさんあります。
子育てをしている保護者に使いやすいものを、ぜひ見つけてみてくださいね。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。