大雨、台風の季節の前に!家の防災を見直そう【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

大雨、台風の季節の前に!家の防災を見直そう

2022年05月12日

こんにちは、うとです。

 

5月も終わりに近づき、早くも梅雨に突入?と思わせる天気が続いています。

近年は雨の降り方が極端になってきて、土砂崩れや川の氾濫など、

災害が心配になりますよね。

 

今回は災害への備え、特に幼児のいる家庭の災害の備えについてご紹介します。

水害、土砂災害、地震など、ライフラインが途絶えてしまったらどうしたらいいのか、

ご家族で話し合ってみてくださいね。

 

 

水害や地震が頻発し、防災に対する意識はかなり高まったのではないでしょうか。

だけど赤ちゃんがいたら?幼児を連れてどう避難する?

この機会に、一度考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

災害への備えは、避難所に避難したとして、三日間自力で生活できる備蓄が目安です。

最低三日間。結構大変ですよね。

保存期間の長い備蓄水を用意したり、日頃の食料や日用品として使いながら備えにもする「ローリングストック」もおすすめ。

防災が日常習慣になれば、安心ですね。

 

 

さて、通常の防災グッズに加えて、

幼児の防災グッズは何を用意すれば良いのでしょうか?

 

赤ちゃんの防災グッズ

  • 防災頭巾・ヘルメット・帽子
  • 抱っこ紐
  • おむつやパンツ
  • おしりふき(体拭きにも使用できます)
  • ミルク・哺乳瓶
  • 着替え
  • おもちゃ

特に抱っこ紐は重要です。

さっと抱いて避難したり、避難所で移動するにも必要です。

 

さらにはお子さんが使い慣れたブランケットやバスタオルも便利。

なれない避難所で安心させてあげることもできますし、授乳時の目隠しに、おくるみとしてなど、

様々使えます。

 

そして防災グッズではありませんが、いつでも母子手帳は携帯しましょう。

 

防災用品は定期的な見直しが重要。

いつ必要になるかわからないものですから、いつでも使えるように。

 

 

もしもの時の行動も合わせて、ご家族で話し合ってみてはいかがでしょうか?

雨の季節、台風の季節の前に、家族で確認を!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

このページのトップに戻る