ヘルメット努力義務化!その他の自転車ルール、大丈夫?【おなまえ~る】

ご利用ガイド サイズ対応表 おなまえ~るについて ホームに戻る

ヘルメット努力義務化!その他の自転車ルール、大丈夫?

2023年04月13日

こんにちは、うとです!

 

桜は終わってしまいましたが、上着も薄くなり、

お弁当を持って、自転車に乗ってちょっと大きな公園にピクニックへ!

といきたくなる季節ですね。

 

自転車といえば、この4月からヘルメットの装着が努力義務となりました。

努力義務…というと悩ましいところですが、

子育て中の皆様は特に、ご自身の安全、子どもたちの安全のためにも

ぜひ装着をご検討くださいね。

 

お子さん用に可愛いものがあったり、

 

大人用にもカッコイイデザイン、おしゃれなものも多数販売されていますので、

親子で探してみるのはいかがでしょうか?

 

事故があってからでは遅いですから、

できる備えはしておきたいなと思います。

 

そのほかに注意しないといけない点があるのをご存知ですか?

案外忘れがちな自転車のルール、見直してみようと思います!

 

 

 

幼児座席は原則6歳未満!

 

自転車の前後に取り付ける幼児座席。

いわゆる「子乗せ自転車」ですが、

道路交通法によると、ほとんどの自治体で乗せて良いのは6才未満と規定されています。

そして運転者は16才以上でなければいけません。

 

幼稚園、保育園の送迎に使っている方も多いと思いますが、

まだ幼い年長さんでも、6歳のお誕生日を迎えると、

以降は車や徒歩での登園に切り替えなければいけないということ。

これはなかなか厳しいお話ですよね。

 

「6才」である根拠は明確にはなく、「転倒防止など安全への配慮」だということです。

ですが、やはり実生活で不便を感じる規定ですので、今、様々な自治体でルールの改定が進められています。

 

その結果、「6歳未満」から「小学校に入るまで」と改定された地域もあるそうです。

 

送り迎え問題は親にとっては切実なものです。

実情に合ったルールに見直してもらえるのはありがたいですね。

 

道交法の自転車のルールは各都道府県の公安委員会が定めていますので、

お住まいの地域ではどうなっているのか、一度確認してみると安心だと思います。

 

しっかり確認し、ルールを守って安全に登園、登校、ピクニックを楽しみたいですね♪

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

くれぐれも安全運転でお出かけください♪

 

このページのトップに戻る